お願いデス。マレットぼろんぼろんにしないで下さい★
2001年6月8日いやぁね、
わかっちゃーいたんスよ?
こんなねぇ、
あさっぱらからねぇ、
そんなことしちゃあねぇ、
その先はあんまし良くないことばーっかし
おこるって・・・・・・。
でもですねぇ、
暇だったわけですよ。
今日はおかんのお車で駅まで送っていって
もらったわけですけれど、
駅についたのが、
電車発車時刻の20分前なわけですよ。
しかもそんなときに限って、
暇つぶしの本はもってないわ、
勉強道具は学校だわ・・・・・・・。
と・に・か・く
暇だったんですよ。
だから、
どぉぉぉぉぉっしようもないから、
駅のトイレで
さくさくさくー
ずたずたずたー
(ああ、思うように血が出ない・・(T_T))
りすとかっとぉ〜★
・・・・・・・・・・・。
案の定、
そのあとはずーーーーーーっと
鬱ってました(お馬鹿)
でもですねぇ、
午後になったら浮上できたのですよ?
をほほ。
なんでかしらないけど・・・・。
ハナシは変わりますがー
3年生はですね、
テーマ研究なるものをやるんですわ。
ワタシのテーマはぁー
なんと!
「人格障害とその周辺症状」
デス。
「人格障害」と幅広くとってありますが
中身はリストカットのことで
埋めるつもりです。(阿呆)
だって〜〜〜
うちにいっぱい資料があるからぁ〜
苦労しないで済みそうだったんだモォン〜
きへへ。
ちゃんと図書室で本も借りました。
その名も
「異常心理学入門」(汗汗汗汗・・・)
かなり専門書です。
でも初版が1988年なので、
ちょっと情報、古いです・・・・(涙)
しっかしー
なんでうちのガッコの図書室、
こんなのが置いてあるのでしょう・・(笑)
まぁ、
ソレ参考に、頑張って研究しますよー!
(ああ、シニソウ・・・・)
またハナシは変わりますがー
あと2週間で文化祭なんですけどね、
うちのクラス、今年は、
「サン・ピエトロ大聖堂」をつくるそうです。
空き缶やらペットボトルやら紙パックやら
リサイクル品を使って。
なんだか、
歴史教師S土によると、
今年は日本における、イタリアな年だそうで。
そのハナシを聞いて、
「イタリアのものをつくろう!」
ってことになったのでした。
去年の3年生の影響がつよいっすねぇ(苦笑)
んで、
なんかしらんけど、
めずらしぃぃぃく、
ワタシ、やる気になってます・・・(爆)
あんだけ「文化祭厭〜〜〜〜〜!!!」
と叫んでいたこのワタシが・・・・。
うーむ。
美術的作品をつくるとなると、
とたん、やる気になってしまう癖は、
まだなおってなかったか・・・・・(苦笑)
もと美術部部長の血がさわぐのかしらん(笑)
ってことで、
日曜日に、Y子と、
コンビニやらスーパーやら巡って、
空き缶やらペットボトルやらを
集めてくる予定です。
うぉっしゃあ!
やるぜぇ!!!
とまぁ、珍しくやる気になったところで、
本日は終了としますか。
でわでわ。
わかっちゃーいたんスよ?
こんなねぇ、
あさっぱらからねぇ、
そんなことしちゃあねぇ、
その先はあんまし良くないことばーっかし
おこるって・・・・・・。
でもですねぇ、
暇だったわけですよ。
今日はおかんのお車で駅まで送っていって
もらったわけですけれど、
駅についたのが、
電車発車時刻の20分前なわけですよ。
しかもそんなときに限って、
暇つぶしの本はもってないわ、
勉強道具は学校だわ・・・・・・・。
と・に・か・く
暇だったんですよ。
だから、
どぉぉぉぉぉっしようもないから、
駅のトイレで
さくさくさくー
ずたずたずたー
(ああ、思うように血が出ない・・(T_T))
りすとかっとぉ〜★
・・・・・・・・・・・。
案の定、
そのあとはずーーーーーーっと
鬱ってました(お馬鹿)
でもですねぇ、
午後になったら浮上できたのですよ?
をほほ。
なんでかしらないけど・・・・。
ハナシは変わりますがー
3年生はですね、
テーマ研究なるものをやるんですわ。
ワタシのテーマはぁー
なんと!
「人格障害とその周辺症状」
デス。
「人格障害」と幅広くとってありますが
中身はリストカットのことで
埋めるつもりです。(阿呆)
だって〜〜〜
うちにいっぱい資料があるからぁ〜
苦労しないで済みそうだったんだモォン〜
きへへ。
ちゃんと図書室で本も借りました。
その名も
「異常心理学入門」(汗汗汗汗・・・)
かなり専門書です。
でも初版が1988年なので、
ちょっと情報、古いです・・・・(涙)
しっかしー
なんでうちのガッコの図書室、
こんなのが置いてあるのでしょう・・(笑)
まぁ、
ソレ参考に、頑張って研究しますよー!
(ああ、シニソウ・・・・)
またハナシは変わりますがー
あと2週間で文化祭なんですけどね、
うちのクラス、今年は、
「サン・ピエトロ大聖堂」をつくるそうです。
空き缶やらペットボトルやら紙パックやら
リサイクル品を使って。
なんだか、
歴史教師S土によると、
今年は日本における、イタリアな年だそうで。
そのハナシを聞いて、
「イタリアのものをつくろう!」
ってことになったのでした。
去年の3年生の影響がつよいっすねぇ(苦笑)
んで、
なんかしらんけど、
めずらしぃぃぃく、
ワタシ、やる気になってます・・・(爆)
あんだけ「文化祭厭〜〜〜〜〜!!!」
と叫んでいたこのワタシが・・・・。
うーむ。
美術的作品をつくるとなると、
とたん、やる気になってしまう癖は、
まだなおってなかったか・・・・・(苦笑)
もと美術部部長の血がさわぐのかしらん(笑)
ってことで、
日曜日に、Y子と、
コンビニやらスーパーやら巡って、
空き缶やらペットボトルやらを
集めてくる予定です。
うぉっしゃあ!
やるぜぇ!!!
とまぁ、珍しくやる気になったところで、
本日は終了としますか。
でわでわ。
コメント