文化祭なこと。
2001年6月22日2日目でした。
サン・ピエトロは・・・
そんなに注目されなかったもよう・・。
あーーーーんなに頑張ったのにぃ・・。
(ま、それも仕方ない・・・ような
出来栄えだったのは否定しませんが・・)
催し物も・・
なんか微妙につまんなかったかも。
あーそうそう、
バンド、見に行ってやりました。
よーすけたちのやつ。
かなり前から吹奏楽のドラムセットを
無断借用して(って、よーすけ自身は部員だから
別にいいっていえば・・いいんだけどさ)
練習してましたからねぇ・・。
ずぇんずぇん上達しなかったけど(爆死)
なにせ本人はやりたくなかったそうで。
でも、3−5でバンド組んで文化祭やる〜〜!!
ってT内くん一味が計画して、
ソレにT内くんの下僕のよーすけは、
むりやり引きずりこまれたのですわ。
かーなーり必死こいて練習してましたねー・・。
トランペットの練習も
中間テストもかなぐり捨てて、
ドラムのみをえんえんえん・・・・・・・と
練習しておりました。
(おかげで中間、赤点5科目だそうです・・。)
何度も、
「俺もう駄目だよ〜〜」
と泣き言いってました。
そうすると決まって、Y子やら私やらが、
「もーまにあわないよー、別のヒトに頼んだら?」
と言うのですが、
「だって代わりがいないんだもん・・・」
と返事するのでした(涙)
そんなのを見てきたので、
ついつい「大丈夫かしらどきどき」といった
母親的感情で見に行ってしまいました(笑)
よーすけのバンド見に来たヒトは・・・。
何故か一年生が多かったです。
吹奏楽の連中も結構いました。
私をはじめパーカッション一同(笑)と、
S金ZとかHちゃんとかMっちーとか
H子さんとかN−まとか・・・・・・。
最初のほうは良かったですよ。
思ったよりも結構叩けてましてねぇ。
「おお!なんとかなってんじゃん!」
とか思いました。
んが、
曲が進むにつれて・・・
あれあれあれ・・????(苦笑)
Fill in は滑って転んでドロだらけ(激謎)だし
テンポはどーんどーん遅くなるし・・。
8ビートがおいつかなくて、
途中から4ビートにかわったり・・・・(汗)
んでY子が一言。
「あたし昨日、あーーーんなに教えたのに
ぜんぜんできてなーーーーーーーーい!!!」
あぅぅ。(泣)
よーすけ・・・。
よくスコア持ってきて、
「ここ、おしえて!!」
と訊いてきてた『天体観測』。
私、すげー期待してたのに、一番ボロボロ・・。
あぅぅぅぅ。泣いちゃいますよ・・。
・・まぁ、でも
ボーカルも酷かったので、よしとしますか?
・・。しませんね(笑)
あーあー・・・あんだけ教えたのに・・・・。
でもー、ま、よく頑張りましたよ。ええ。
(をや・・・?よーすけのハナシでほとんど
埋ってしまっているーーー・・・。)
で、まぁ、そんなんで(ってどんなだよ)
微妙な文化祭は微妙に終わりました。
後夜祭は定番でフォークダンスでしたねー。
1年生のときは手を繋ぐだけでも
随分時間がかかったのに、
ことしはすんなり踊ってました。
・・・・・。
オクラホマミキサーだったんですけどね、
ひとり、こう、みょーーーに
カラダを引き寄せてくる奴がいましたねぇ・・。
(まぁ、顔はまぁまぁだったので
よしとしましょう。ええ。)
でも、1年だったなぁ。そいつ・・。
S金Zが、後ろで、
「うわぁぁぁ次、黒魔術だぁぁぁ・・」
って騒いでたですねぇ・・。
そのあと、
「あー、その前には、もっと黒いの(Y子)が
いるーーーー。やだーーーーー」
とかホザいてて、
パートナーチェンジでY子のところに
いったとき、
「ぱっしーーーーーーん!!」
と、おもいっっっきり、
手ぇひっぱたかれてました(笑)。
「てめぇなんかもっと黒いだろーー!!」
とか言われてましたよ・・。
哀れS金Z・・・・・・・。
(でも自業自得)
で、閉会式で表彰式。
うちのクラスは残念ながら
「催し物大賞」とることが出来ませんでした。
その下の下の「優良賞」で、実質3位でした。
・・・・
クラス、泣いてましたねー。
悔し涙です。
あまりにも予想外なトコロが
「大賞」をとったので、
よけい、泣いてました。
「賞にはいったんだから」
と、担任がなぐさめてましたが、
クラス会長(学級委員とは言わないんですよ。
うちのガッコウは。)が
「1位とりたいのーーーーーーー!!!」
と泣き叫んで、タイヘンだったです(苦笑)
・・・で、
どうやら次は合唱コンクールで
1位をめざすみたいです(苦笑)。
まぁ、別に歌うのは好きなので、
協力的にはなるつもりです。
(冷めてんなぁ・・・私。)
さてはて選曲がどうなることやら。
とまぁ、こんなんでした。
高校最後の文化祭は。
そしてー
次に迫るは期末テスト(T_T)
気合いれて頑張らねば!
それではこんなもので。
サン・ピエトロは・・・
そんなに注目されなかったもよう・・。
あーーーーんなに頑張ったのにぃ・・。
(ま、それも仕方ない・・・ような
出来栄えだったのは否定しませんが・・)
催し物も・・
なんか微妙につまんなかったかも。
あーそうそう、
バンド、見に行ってやりました。
よーすけたちのやつ。
かなり前から吹奏楽のドラムセットを
無断借用して(って、よーすけ自身は部員だから
別にいいっていえば・・いいんだけどさ)
練習してましたからねぇ・・。
ずぇんずぇん上達しなかったけど(爆死)
なにせ本人はやりたくなかったそうで。
でも、3−5でバンド組んで文化祭やる〜〜!!
ってT内くん一味が計画して、
ソレにT内くんの下僕のよーすけは、
むりやり引きずりこまれたのですわ。
かーなーり必死こいて練習してましたねー・・。
トランペットの練習も
中間テストもかなぐり捨てて、
ドラムのみをえんえんえん・・・・・・・と
練習しておりました。
(おかげで中間、赤点5科目だそうです・・。)
何度も、
「俺もう駄目だよ〜〜」
と泣き言いってました。
そうすると決まって、Y子やら私やらが、
「もーまにあわないよー、別のヒトに頼んだら?」
と言うのですが、
「だって代わりがいないんだもん・・・」
と返事するのでした(涙)
そんなのを見てきたので、
ついつい「大丈夫かしらどきどき」といった
母親的感情で見に行ってしまいました(笑)
よーすけのバンド見に来たヒトは・・・。
何故か一年生が多かったです。
吹奏楽の連中も結構いました。
私をはじめパーカッション一同(笑)と、
S金ZとかHちゃんとかMっちーとか
H子さんとかN−まとか・・・・・・。
最初のほうは良かったですよ。
思ったよりも結構叩けてましてねぇ。
「おお!なんとかなってんじゃん!」
とか思いました。
んが、
曲が進むにつれて・・・
あれあれあれ・・????(苦笑)
Fill in は滑って転んでドロだらけ(激謎)だし
テンポはどーんどーん遅くなるし・・。
8ビートがおいつかなくて、
途中から4ビートにかわったり・・・・(汗)
んでY子が一言。
「あたし昨日、あーーーんなに教えたのに
ぜんぜんできてなーーーーーーーーい!!!」
あぅぅ。(泣)
よーすけ・・・。
よくスコア持ってきて、
「ここ、おしえて!!」
と訊いてきてた『天体観測』。
私、すげー期待してたのに、一番ボロボロ・・。
あぅぅぅぅ。泣いちゃいますよ・・。
・・まぁ、でも
ボーカルも酷かったので、よしとしますか?
・・。しませんね(笑)
あーあー・・・あんだけ教えたのに・・・・。
でもー、ま、よく頑張りましたよ。ええ。
(をや・・・?よーすけのハナシでほとんど
埋ってしまっているーーー・・・。)
で、まぁ、そんなんで(ってどんなだよ)
微妙な文化祭は微妙に終わりました。
後夜祭は定番でフォークダンスでしたねー。
1年生のときは手を繋ぐだけでも
随分時間がかかったのに、
ことしはすんなり踊ってました。
・・・・・。
オクラホマミキサーだったんですけどね、
ひとり、こう、みょーーーに
カラダを引き寄せてくる奴がいましたねぇ・・。
(まぁ、顔はまぁまぁだったので
よしとしましょう。ええ。)
でも、1年だったなぁ。そいつ・・。
S金Zが、後ろで、
「うわぁぁぁ次、黒魔術だぁぁぁ・・」
って騒いでたですねぇ・・。
そのあと、
「あー、その前には、もっと黒いの(Y子)が
いるーーーー。やだーーーーー」
とかホザいてて、
パートナーチェンジでY子のところに
いったとき、
「ぱっしーーーーーーん!!」
と、おもいっっっきり、
手ぇひっぱたかれてました(笑)。
「てめぇなんかもっと黒いだろーー!!」
とか言われてましたよ・・。
哀れS金Z・・・・・・・。
(でも自業自得)
で、閉会式で表彰式。
うちのクラスは残念ながら
「催し物大賞」とることが出来ませんでした。
その下の下の「優良賞」で、実質3位でした。
・・・・
クラス、泣いてましたねー。
悔し涙です。
あまりにも予想外なトコロが
「大賞」をとったので、
よけい、泣いてました。
「賞にはいったんだから」
と、担任がなぐさめてましたが、
クラス会長(学級委員とは言わないんですよ。
うちのガッコウは。)が
「1位とりたいのーーーーーーー!!!」
と泣き叫んで、タイヘンだったです(苦笑)
・・・で、
どうやら次は合唱コンクールで
1位をめざすみたいです(苦笑)。
まぁ、別に歌うのは好きなので、
協力的にはなるつもりです。
(冷めてんなぁ・・・私。)
さてはて選曲がどうなることやら。
とまぁ、こんなんでした。
高校最後の文化祭は。
そしてー
次に迫るは期末テスト(T_T)
気合いれて頑張らねば!
それではこんなもので。
コメント