あばうと★コンクール!(後編)
2001年9月23日すぁて、
微妙にドス暗いままで終わったコンクール。
このあとはさっさと帰ってふて寝・・・・
というわけにはいかないんですね〜・・。
このままこの会場の別館のお部屋をお借りして、
夕食会&引退式・・・・・。
まぁ、
今日のタメに折角1、2年生が準備してくれたんだから・・・
っつーことで、
ぞろぞろと別館へGoしました。
お部屋には丸テーブルがいくつか並んでおり、
パートごとに座ります。
・・・・・・。
他のパートがおとなしく座っているなか、
パーカッションだけ、異様にはしゃいでおります。
馬鹿笑いが絶えません・・・・。
ちょいっと顰蹙かったかも・・・・(汗)
お夕食はバーイキーングー♪
ちょうど、パーカスのテーブルのすぐ近くに
お料理ののったテーブルがあったので、
私とY子とM本の3人で
ソッコーで取りに行ったら・・・・・・
笑われました・・・。
あああガメツイわぁ・・・私たち・・・。
それでもめげずにお皿をとって
ぽいぽいと料理を盛っていきます。
しかも単品だけを皿に盛るだけ盛って、
皆でつつこうというめっちゃマナー違反の作戦です(をいをい・・)
いーのよ。いーのよ・・内輪のパーティーなんだから・・。
んで、まぁ、
料理かっぱらって、
皆で食うだけ食って。
もー食えねぇーーーーー
ってときに
デザァトでシュークリーム盛り合わせなんかでたりして。
種類が色々あるので、じゃんけん争奪戦になったりして(笑)
そうこうしているうちに、
1、2年生で歌なんか歌ってくれちゃったりして・・。
みんなしんみり・・・・と涙を流しています・・・。
ってときに、
マロンのシュークリームをほおばって、
ぼったんぼったんたれるクリームに苦戦していたのは
M本です・・・・(汗)
それを指さして笑っていたのはY子です・・・・(滝汗)
ああもう、あんたたちはこーゆーときに・・(呆)
いくらなんでもそりゃないだろってんで、
「あんたら、ちゃんと歌聴け!!」
と、たしなめておきました。
まったく・・。
そして、歌が終わったら、
パートごとに、「先輩へのコトバ」を言います。
うちのパートはK柳が言いました(汗)
んで、K柳だけ泣いていませんでした(苦笑)
うちらも泣けませんでした(笑)
他のパートのコはもう号泣も号泣で言葉にならなかったのに・・。
んで、
そのあとには
ついにきました3年生からのコトバ。
1列に並んで一人ずつ言っていきます。
ぢつは、私、コレが言いたくなくて、
すんごい厭で厭で、仕方なかったんですけど・・・
その場の雰囲気に流されたのでしょうか、
コトバはすんなりとみつかりました。
そして、
絶対泣くことはないと思っていたのに、
いつのまにか号泣・・・・・・・・・・・。
皆、泣いていたけど・・・
まさか自分が泣くとは思っていませんでした。
でも、言いたいことの3分の2くらいは言えたから、
まぁまぁ満足です。
私は堅苦しくて、偉そうなことなんて言えないので、
皆にすんなりと解ってもらえるようなコトを言っておきました。
しかし・・・
Y子が泣いたのは意外でした・・・。
でも、言っていた内容はひたすら笑えました(笑)
あと、
S金Zのコトバも笑えました!
あいつ、マジメに泣きながら、
「み・・皆と、ドラえもんの・・ひ、・・ヒミツ道具のハナシが
・・・・・できたのが嬉しかった・・」
とか言ってるんだもんよ・・・・
しかも
「吹奏楽部に入って、一番の思い出が・・・
皆とカン蹴りして遊んだことで・・・」
とか言ってるし・・・。
をいをい。
んでさらには
「皆も、トモダチとカン蹴りしてください」
とか言うしまつ・・・。
コレ、てっきりウケねらいで言ってるもんだと思っていたのに、
本人、いたって大マジメで泣いてるんだもん・・・・。
なんつーか、
ひたすら笑えました・・・・。
けど・・・・
そーいえば、S金Zも、部内の人間関係に巻き込まれて、
トモダチなくした過去があったんだよなー・・・
なんて思い出して、
奴の寂しさになんとなく同情しちゃったり・・・・・。
ナニゲに、
「後輩の皆には、自分と同じ思いしてもらいたくないので」
ってコトバが、重く感じました。
皆、それぞれにイタい過去があったね・・・。
と、しんみり、しくしく泣いたところで、
お開きになりました。
ふと時計を見ると、なんと10時過ぎ!
皆、語ったもんねぇ・・・。
それからバスに揺られて1時間半。
結局、解散は深夜12時を過ぎてしまいました(笑)
それでも
みんなきゃーきゃー写真撮ったりしてたし・・(苦笑)
まぁ、私もここぞとばかりにとりまくったケド。
そーして、
私の長い長い・・でも、振り返ってみると、めっちゃ短かった
吹奏楽部生活は幕を閉じたのでありました。
これから、
あの合奏室で皆でバチ練することもないです。
そう思うと、やっぱり寂しいですね・・・・。
すぁて、これからは受験だぜよ・・・。
あー泣ける泣ける・・・・・・。
微妙にドス暗いままで終わったコンクール。
このあとはさっさと帰ってふて寝・・・・
というわけにはいかないんですね〜・・。
このままこの会場の別館のお部屋をお借りして、
夕食会&引退式・・・・・。
まぁ、
今日のタメに折角1、2年生が準備してくれたんだから・・・
っつーことで、
ぞろぞろと別館へGoしました。
お部屋には丸テーブルがいくつか並んでおり、
パートごとに座ります。
・・・・・・。
他のパートがおとなしく座っているなか、
パーカッションだけ、異様にはしゃいでおります。
馬鹿笑いが絶えません・・・・。
ちょいっと顰蹙かったかも・・・・(汗)
お夕食はバーイキーングー♪
ちょうど、パーカスのテーブルのすぐ近くに
お料理ののったテーブルがあったので、
私とY子とM本の3人で
ソッコーで取りに行ったら・・・・・・
笑われました・・・。
あああガメツイわぁ・・・私たち・・・。
それでもめげずにお皿をとって
ぽいぽいと料理を盛っていきます。
しかも単品だけを皿に盛るだけ盛って、
皆でつつこうというめっちゃマナー違反の作戦です(をいをい・・)
いーのよ。いーのよ・・内輪のパーティーなんだから・・。
んで、まぁ、
料理かっぱらって、
皆で食うだけ食って。
もー食えねぇーーーーー
ってときに
デザァトでシュークリーム盛り合わせなんかでたりして。
種類が色々あるので、じゃんけん争奪戦になったりして(笑)
そうこうしているうちに、
1、2年生で歌なんか歌ってくれちゃったりして・・。
みんなしんみり・・・・と涙を流しています・・・。
ってときに、
マロンのシュークリームをほおばって、
ぼったんぼったんたれるクリームに苦戦していたのは
M本です・・・・(汗)
それを指さして笑っていたのはY子です・・・・(滝汗)
ああもう、あんたたちはこーゆーときに・・(呆)
いくらなんでもそりゃないだろってんで、
「あんたら、ちゃんと歌聴け!!」
と、たしなめておきました。
まったく・・。
そして、歌が終わったら、
パートごとに、「先輩へのコトバ」を言います。
うちのパートはK柳が言いました(汗)
んで、K柳だけ泣いていませんでした(苦笑)
うちらも泣けませんでした(笑)
他のパートのコはもう号泣も号泣で言葉にならなかったのに・・。
んで、
そのあとには
ついにきました3年生からのコトバ。
1列に並んで一人ずつ言っていきます。
ぢつは、私、コレが言いたくなくて、
すんごい厭で厭で、仕方なかったんですけど・・・
その場の雰囲気に流されたのでしょうか、
コトバはすんなりとみつかりました。
そして、
絶対泣くことはないと思っていたのに、
いつのまにか号泣・・・・・・・・・・・。
皆、泣いていたけど・・・
まさか自分が泣くとは思っていませんでした。
でも、言いたいことの3分の2くらいは言えたから、
まぁまぁ満足です。
私は堅苦しくて、偉そうなことなんて言えないので、
皆にすんなりと解ってもらえるようなコトを言っておきました。
しかし・・・
Y子が泣いたのは意外でした・・・。
でも、言っていた内容はひたすら笑えました(笑)
あと、
S金Zのコトバも笑えました!
あいつ、マジメに泣きながら、
「み・・皆と、ドラえもんの・・ひ、・・ヒミツ道具のハナシが
・・・・・できたのが嬉しかった・・」
とか言ってるんだもんよ・・・・
しかも
「吹奏楽部に入って、一番の思い出が・・・
皆とカン蹴りして遊んだことで・・・」
とか言ってるし・・・。
をいをい。
んでさらには
「皆も、トモダチとカン蹴りしてください」
とか言うしまつ・・・。
コレ、てっきりウケねらいで言ってるもんだと思っていたのに、
本人、いたって大マジメで泣いてるんだもん・・・・。
なんつーか、
ひたすら笑えました・・・・。
けど・・・・
そーいえば、S金Zも、部内の人間関係に巻き込まれて、
トモダチなくした過去があったんだよなー・・・
なんて思い出して、
奴の寂しさになんとなく同情しちゃったり・・・・・。
ナニゲに、
「後輩の皆には、自分と同じ思いしてもらいたくないので」
ってコトバが、重く感じました。
皆、それぞれにイタい過去があったね・・・。
と、しんみり、しくしく泣いたところで、
お開きになりました。
ふと時計を見ると、なんと10時過ぎ!
皆、語ったもんねぇ・・・。
それからバスに揺られて1時間半。
結局、解散は深夜12時を過ぎてしまいました(笑)
それでも
みんなきゃーきゃー写真撮ったりしてたし・・(苦笑)
まぁ、私もここぞとばかりにとりまくったケド。
そーして、
私の長い長い・・でも、振り返ってみると、めっちゃ短かった
吹奏楽部生活は幕を閉じたのでありました。
これから、
あの合奏室で皆でバチ練することもないです。
そう思うと、やっぱり寂しいですね・・・・。
すぁて、これからは受験だぜよ・・・。
あー泣ける泣ける・・・・・・。
コメント