もしもしカメよカメさんよ〜
2001年10月20日あああ・・・
こないこない・・・・月のモノがこない・・・。
はいな。まそほさんでぇっす。
今日は授業土曜日なうえに、午後は模試モシです。
今週からしばらく、模試モシで休日はなくなります・・・・。
(泣っっっっっ)
それはさておき、中間の結果が返ってまいりました。
(昨日の話だけど・・・)
点数の割には順位がよろしかったです。
クラス順位がひさびさの一桁でございます。(41人クラス)
T氏にも勝ちましたし。(いぇ〜い)
Y子には負けましたけど。
(アタリマエです。なにせクラストップですから)
最後に一花咲かせられてよかったですわ・・・・。
をほほほほ・・・。
今日から、現国がセンター対策として、
マーク形式の問題集の演習となりました。
私は漢字のトコロを一個ばかし間違えて48点デシタ。(50点満点)
くううう。悔しい・・・・・・・。
でも、まぁ、悪い点数ではないので、のへら〜んとしていたら、
国語教師さかぴーが、「じゃあ、訊いてみましょうか、満点だった人!」
と言ったら・・・・・トナリの席で、手をあげてる方がいらっしゃる・・・(!!)
「お。一人か。すばらしい」
ソノ、すんばらしい一人とは、隣の席の読書大好きI葉くん・・・・・。
・・・・・・・・・・。
そのあとの掃除の時間に、
私とRちゃんとL(ムリヤリ引きずりこんだ)で、
『打倒。I葉くん!!!』の目標を打ち立てました。
現代国語の女王、Lでさえ、私と同じトコ間違えて、
私と同じ点数だったっていうのに・・・・・・・・・・・・・・。
ぐおーーーー!!!ぜってぇ勝ってやるーーー!!!!
と、3人で、えいえいおー!とやっていたら、
Y子が、
「・・・勝ちたいとも思わないし・・・つーか張り合いたくもないし・・」
と、ぽそりん。と言ってマシタ。
・・・・。さすがクール&ドライ&ビューティー・・・
(自称。しかし最後のコトバは私がつけた)
そんなY子は46点。今回は私の勝ちデス。
国語(マーク)の女王(自称)ですから。私はネ。にょほほ。
・・・・・・・BUT・・・・・・・。
とある大学を国語一教科での受験を考えてるので、
センターレヴェルの国語くらいは毎回満点とらなきゃなぁ・・・と、
侘しく寂しく思ってミタリ・・・・。
とりあへず・・頑張ろう・・・。あぅ。
で、午後は模試モシです。
私文は今日は一教科。
唯一やる気のある国語です。
現代文はまぁまぁできたと思うのですが・・・
古典、とくに古文がぼろりんぼろりんっぽかったデス。
あぎゃあ。泣ける・・・。
んで、模試モシが終わった後、
Rちゃんが大学調べたいというので、
じゃあ、私も、入試問題の傾向でも調べるかー・・・・と、
2人で進路指導室に行きました。
最初は誰もいなかったのですが、
そのうちに、数学教師たけおさんがやってきました。
んで、Rちゃんを見て一言。
「E本(Rちゃん)〜〜〜・・おまえさん、
昨日もそーやって居座ってなかったけか?
んで、俺が『何してるんだ』って訊いたら、
『調べてるんです』って・・・
んで、まぁ〜た調べにきたんか?」
・・・・どうやら、Rちゃんは常連のようです・・・・・・・(苦笑)
「今日はもう一人巻き込んでつれてきたのかー」
と、私を見て言ったので、とりあえず笑っておきました。
しばらく、私と、Rちゃんと、たけおさんの会話が続きます・・・・。
そうこうしているうちに、他のクラスも模試が終わったみたいで、
ぽつり、ぽつりと何人か進路指導室にやってきました。
たけおさんはその相手におわれ、
Rちゃんはひたすら調べまくっていたので、
お暇になったまそほさんは、棚にあった本を読み漁っていました。
アエラの本らしいのですが、「〜について」ミタイなのが
シリーズでいっぱいあって、面白かったです。
ソノ中の「仏教について」だの「宗教がわかる」だの「日本神話」だの
「死生学」だのを読み漁って、ひとりニタついていました(怖・・
んで、しばらくして、たけおさんがコッチを見て、
「E本〜〜〜〜〜・・いつまでいるんだ?(呆)
いっくら調べたってなァ、勉強しなきゃ受からねぇんだぞ?」
・・・・。うーんゴモットモ。(笑)
「ほら、O貫(私)だって呆れっちゃってるぞ?」
などと言うので、
「あー、いえ、面白がってますー(笑)」
と、また、笑っておきました。
そしたら、がらりんちょ。と戸が開いて、歴史教師さとぅーセンセーが
入ってきて、コッチを見て、一言。
「お。E本。また来てるのか?」
・・・・・・。どーやら、そーとーの常連さんのようです(笑
ソレをキッカケにRちゃんとさとぅーセンセーの間で会話が発展し、
微妙にソレに混じれない私は、またひたすら本を読んでいました。
・・・私はいつもそーゆーキャラです。
だもんで、
逆に、話し掛けられると、異様なまでに対応に困ります(苦笑)
わははは・・・(汗)
んで、また、しばらくたって、
Rちゃんが、「もー眠くなったー」と言ったのをキッカケに、
帰ることにしました。はぁ。(笑)
時計を見たら・・・・
ナント2時間くらい進路指導室に篭もってたみたいです。私等。(苦笑)
どーもすいませんでしたー>進路指導部の先生方。
んで、
お腹すきまきくりの私たちは、
本日、後輩からもらった修学旅行のお土産の八橋を
もそもそうにうにとかじりつつ、
のってにぱったりと帰宅したのでありましたー。
さぁて、
明日も模試モシです。
ガンバラねばねば・・・。
こないこない・・・・月のモノがこない・・・。
はいな。まそほさんでぇっす。
今日は授業土曜日なうえに、午後は模試モシです。
今週からしばらく、模試モシで休日はなくなります・・・・。
(泣っっっっっ)
それはさておき、中間の結果が返ってまいりました。
(昨日の話だけど・・・)
点数の割には順位がよろしかったです。
クラス順位がひさびさの一桁でございます。(41人クラス)
T氏にも勝ちましたし。(いぇ〜い)
Y子には負けましたけど。
(アタリマエです。なにせクラストップですから)
最後に一花咲かせられてよかったですわ・・・・。
をほほほほ・・・。
今日から、現国がセンター対策として、
マーク形式の問題集の演習となりました。
私は漢字のトコロを一個ばかし間違えて48点デシタ。(50点満点)
くううう。悔しい・・・・・・・。
でも、まぁ、悪い点数ではないので、のへら〜んとしていたら、
国語教師さかぴーが、「じゃあ、訊いてみましょうか、満点だった人!」
と言ったら・・・・・トナリの席で、手をあげてる方がいらっしゃる・・・(!!)
「お。一人か。すばらしい」
ソノ、すんばらしい一人とは、隣の席の読書大好きI葉くん・・・・・。
・・・・・・・・・・。
そのあとの掃除の時間に、
私とRちゃんとL(ムリヤリ引きずりこんだ)で、
『打倒。I葉くん!!!』の目標を打ち立てました。
現代国語の女王、Lでさえ、私と同じトコ間違えて、
私と同じ点数だったっていうのに・・・・・・・・・・・・・・。
ぐおーーーー!!!ぜってぇ勝ってやるーーー!!!!
と、3人で、えいえいおー!とやっていたら、
Y子が、
「・・・勝ちたいとも思わないし・・・つーか張り合いたくもないし・・」
と、ぽそりん。と言ってマシタ。
・・・・。さすがクール&ドライ&ビューティー・・・
(自称。しかし最後のコトバは私がつけた)
そんなY子は46点。今回は私の勝ちデス。
国語(マーク)の女王(自称)ですから。私はネ。にょほほ。
・・・・・・・BUT・・・・・・・。
とある大学を国語一教科での受験を考えてるので、
センターレヴェルの国語くらいは毎回満点とらなきゃなぁ・・・と、
侘しく寂しく思ってミタリ・・・・。
とりあへず・・頑張ろう・・・。あぅ。
で、午後は模試モシです。
私文は今日は一教科。
唯一やる気のある国語です。
現代文はまぁまぁできたと思うのですが・・・
古典、とくに古文がぼろりんぼろりんっぽかったデス。
あぎゃあ。泣ける・・・。
んで、模試モシが終わった後、
Rちゃんが大学調べたいというので、
じゃあ、私も、入試問題の傾向でも調べるかー・・・・と、
2人で進路指導室に行きました。
最初は誰もいなかったのですが、
そのうちに、数学教師たけおさんがやってきました。
んで、Rちゃんを見て一言。
「E本(Rちゃん)〜〜〜・・おまえさん、
昨日もそーやって居座ってなかったけか?
んで、俺が『何してるんだ』って訊いたら、
『調べてるんです』って・・・
んで、まぁ〜た調べにきたんか?」
・・・・どうやら、Rちゃんは常連のようです・・・・・・・(苦笑)
「今日はもう一人巻き込んでつれてきたのかー」
と、私を見て言ったので、とりあえず笑っておきました。
しばらく、私と、Rちゃんと、たけおさんの会話が続きます・・・・。
そうこうしているうちに、他のクラスも模試が終わったみたいで、
ぽつり、ぽつりと何人か進路指導室にやってきました。
たけおさんはその相手におわれ、
Rちゃんはひたすら調べまくっていたので、
お暇になったまそほさんは、棚にあった本を読み漁っていました。
アエラの本らしいのですが、「〜について」ミタイなのが
シリーズでいっぱいあって、面白かったです。
ソノ中の「仏教について」だの「宗教がわかる」だの「日本神話」だの
「死生学」だのを読み漁って、ひとりニタついていました(怖・・
んで、しばらくして、たけおさんがコッチを見て、
「E本〜〜〜〜〜・・いつまでいるんだ?(呆)
いっくら調べたってなァ、勉強しなきゃ受からねぇんだぞ?」
・・・・。うーんゴモットモ。(笑)
「ほら、O貫(私)だって呆れっちゃってるぞ?」
などと言うので、
「あー、いえ、面白がってますー(笑)」
と、また、笑っておきました。
そしたら、がらりんちょ。と戸が開いて、歴史教師さとぅーセンセーが
入ってきて、コッチを見て、一言。
「お。E本。また来てるのか?」
・・・・・・。どーやら、そーとーの常連さんのようです(笑
ソレをキッカケにRちゃんとさとぅーセンセーの間で会話が発展し、
微妙にソレに混じれない私は、またひたすら本を読んでいました。
・・・私はいつもそーゆーキャラです。
だもんで、
逆に、話し掛けられると、異様なまでに対応に困ります(苦笑)
わははは・・・(汗)
んで、また、しばらくたって、
Rちゃんが、「もー眠くなったー」と言ったのをキッカケに、
帰ることにしました。はぁ。(笑)
時計を見たら・・・・
ナント2時間くらい進路指導室に篭もってたみたいです。私等。(苦笑)
どーもすいませんでしたー>進路指導部の先生方。
んで、
お腹すきまきくりの私たちは、
本日、後輩からもらった修学旅行のお土産の八橋を
もそもそうにうにとかじりつつ、
のってにぱったりと帰宅したのでありましたー。
さぁて、
明日も模試モシです。
ガンバラねばねば・・・。
コメント