戸惑うそれの根源に溢れる行為を忘れ

♪林檎姫デシタ。
「同じ夜」大好きでっす。


「人って変わっていっちゃうものだもんね」
 
『まぁな』

「絶対捨てないって言ったのに」

『だから俺は「絶対」ってのは使わないようにしているんだ』

「そだねー。・・・・安易に信じない方がいいね」

『・・んー・・、じゃあここでひとつ、信じられる「絶対」を言ってやろうか?』

「なに?」

『俺は、「絶対に」オマエのこと忘れねぇよ』

「・・・・・・・まだ、信じられる「絶対」だね」

『だろォ?』

「・・ん。」

『忘れねぇよ。』

「・・・ありがと・・・・・」

『・・ん?何言ってんだよ」

「ううん。」

朝、
意外な、でも予想していた結果に驚く。
そして、文面を見て、あまりの痛さに
涙をこぼし、壊れたコトバを吐き出し、
ソレを、UPした直後に後悔した。

それからしばらく考え込みモード。

動きたくなかったが、部活なので
仕方なく、学校へ行く。

そのとき暇つぶしで読んでいたのが
坂口安吾の「白痴」。

・・・結果的に、コレが私の思考の暴走を
止めてくれた。

●私と一緒にいた時間より、
 あのヒトと一緒にいた時間のほうが
 長かったのだった。
 ・・。
 いくら「時間など関係ない」と言ったって、
 互いの深くを理解するのには
 長い時間が必要なのだと思い知る・・。
 つまりは、私は傲慢なだけだったのだ。

●彼のため・・・・ではないが、
 自分も頑張ろうと思った。
 不本意な選曲だったし、
 皆、やる気があまりないけれど、
 それでも最後のコンクールだし、
 なにより、これで私まで良くない結果だったら
 なんとも情けないと思う・・・のだ。
 だから気合いれようと思った・・・。

●こういうとき、団体と個人は違うなと思った。
 うちら(吹奏楽)は大会等で結果が良くなくて
 悔しい思いをしても、一緒にやった人数分、
 その思いを分割できるが、個人だと、
 その思いが全て自分ひとりにのしかかってくる。
 しんどいのだろうな・・。
 ただ、そのぶん、うちらは一人一人の
 「責任」が、重く重くのしかかる。
 誰か一人が失敗しただけでも、
 すべてぱぁになってしまうのだから。
 ・・・。
 それぞれにそれぞれの苦労があるのだ。

●とにかく、声を聞きたかった・・・。


そして、学校行って、部活。

講師の先生がたくさんいらっしゃってて、
タイヘンだった・・・・・のは
パーカス以外・・・?
パーカスだけレッスンもなにもなく、
しかも1年生はD部門の曲の合奏を始め、
私とY子とM本とE塚さんは
合奏室で、なんとも暇なときを過ごしていた。

途中で練習に飽きて、
そのあとはずーーーーーーとサボって
ダベっていた。

1年生のI本さんの話なんかをしていた。
「怖い」と。

彼女は1年生なのだが、
小学校からパーカッションをやっており、
キャリアいえば、うちら3年をも
抜かしてしまう。

それでも一応「先輩」なので、
なにかと注意やらアドバイスをすることがある。
でも、そうすると、
「あ、でも、これはこう教わったので・・」
などと言われ、言いくるめられてしまうことが
多い。自分の意見を曲げないのだ。

あるときは、面倒なパートを、
便宜上、いたしかたなく、
(コンクールは大体1年生は出られないので、
 主要じゃないのをやってもらおうと)
I本さんに
「これ・・やってくれる?ごめんね。いいかな?」
とやんわりと頼んでみたところ、
「まぁ、命じられればやりますけど」
と言われて、びっくりしたこともある。

彼女の威圧感で、なにも言えなくなる自分が
なんとも情けない。
「ヨワイなー」と
よくY子に言われる。
まったくもってそのとおりなのだが・・。

でも、どうしてもひいてしまう・・。

彼女に限らず、
経験者の1年生というのはなんともやっかいだ。
つい最近まで、中学校で3年生として
いばっていた(というと言葉が悪いが・・)
ときの感覚や、経験者であるプライドというのが
あって、それがなんとも、
「先輩」であるこちら側の気分を悪くする。

技術で3年を抜かしてしまう・・・・ということは
あまりないが、2年を抜かしてしまうという
「下克上」的現象はそこここにおきている。
実際にうちのパートもそうである。
 
「吹奏楽」という「先輩・後輩」の
上下関係が他よりもしっかりしている部で、
そんな現象がおこってしまうのは
なんとも奇妙な気分だが・・・。

そして、その微妙な関係をパートで
とりもたなくてはならないパートリーダーって
やつは大変しんどいものがある。

幸いにも(?)うちのパートは
コンクールのオーディションに2年を抜かして
1年が受かってしまう・・・ということはなかったのだが、ホルンやらトランペットは、
そんなのがおこりそうで、気苦労が絶えない・・。

運動部と似たようなカンジだが、
運動より技術の差がはっきりとでてしまうぶん、
なんとも言い難いものがある。

おまけに「音楽」(に限らず芸術一般に言えるが)
をやってる連中は大体が自己中でプライドが
山より高い・・・・ときたもんだ。

・・・
まぁ、私はもうコンクールが終わって、
高文連で演奏すればもう引退になるので、
すぐこのドロドロからは抜け出せるのだが・・

・・2年生に、なんとも頑張ってもらいたい。
とくにK嶋さん・・。


・・。
ハナシが発展しすぎて、
吹奏楽トークで延々と埋めてしまった・・(汗)

当初の目的だった文章構成はどこへやら・・。

反省です・・。

さてもういいかげん書いたので、
キレが悪いですが、これでオシマイにします。

それでは。

文化祭なこと。

2001年6月22日
2日目でした。

サン・ピエトロは・・・
そんなに注目されなかったもよう・・。

あーーーーんなに頑張ったのにぃ・・。

(ま、それも仕方ない・・・ような
 出来栄えだったのは否定しませんが・・)

催し物も・・
なんか微妙につまんなかったかも。

あーそうそう、
バンド、見に行ってやりました。
よーすけたちのやつ。

かなり前から吹奏楽のドラムセットを
無断借用して(って、よーすけ自身は部員だから
別にいいっていえば・・いいんだけどさ)
練習してましたからねぇ・・。

ずぇんずぇん上達しなかったけど(爆死)
 
なにせ本人はやりたくなかったそうで。
でも、3−5でバンド組んで文化祭やる〜〜!!
ってT内くん一味が計画して、
ソレにT内くんの下僕のよーすけは、
むりやり引きずりこまれたのですわ。

かーなーり必死こいて練習してましたねー・・。

トランペットの練習も
中間テストもかなぐり捨てて、
ドラムのみをえんえんえん・・・・・・・と
練習しておりました。
(おかげで中間、赤点5科目だそうです・・。)

何度も、
「俺もう駄目だよ〜〜」
と泣き言いってました。

そうすると決まって、Y子やら私やらが、
「もーまにあわないよー、別のヒトに頼んだら?」
と言うのですが、
「だって代わりがいないんだもん・・・」
と返事するのでした(涙)

そんなのを見てきたので、
ついつい「大丈夫かしらどきどき」といった
母親的感情で見に行ってしまいました(笑)

よーすけのバンド見に来たヒトは・・・。

何故か一年生が多かったです。

吹奏楽の連中も結構いました。
私をはじめパーカッション一同(笑)と、
S金ZとかHちゃんとかMっちーとか
H子さんとかN−まとか・・・・・・。

最初のほうは良かったですよ。
思ったよりも結構叩けてましてねぇ。
「おお!なんとかなってんじゃん!」
とか思いました。

んが、

曲が進むにつれて・・・

あれあれあれ・・????(苦笑)

Fill in は滑って転んでドロだらけ(激謎)だし
テンポはどーんどーん遅くなるし・・。
8ビートがおいつかなくて、
途中から4ビートにかわったり・・・・(汗)

んでY子が一言。
「あたし昨日、あーーーんなに教えたのに
 ぜんぜんできてなーーーーーーーーい!!!」

あぅぅ。(泣)
よーすけ・・・。

よくスコア持ってきて、
「ここ、おしえて!!」
と訊いてきてた『天体観測』。
私、すげー期待してたのに、一番ボロボロ・・。

あぅぅぅぅ。泣いちゃいますよ・・。

・・まぁ、でも
ボーカルも酷かったので、よしとしますか?

・・。しませんね(笑)

あーあー・・・あんだけ教えたのに・・・・。

でもー、ま、よく頑張りましたよ。ええ。

(をや・・・?よーすけのハナシでほとんど
 埋ってしまっているーーー・・・。)


で、まぁ、そんなんで(ってどんなだよ)
微妙な文化祭は微妙に終わりました。

後夜祭は定番でフォークダンスでしたねー。

1年生のときは手を繋ぐだけでも
随分時間がかかったのに、
ことしはすんなり踊ってました。

・・・・・。
オクラホマミキサーだったんですけどね、
ひとり、こう、みょーーーに
カラダを引き寄せてくる奴がいましたねぇ・・。
(まぁ、顔はまぁまぁだったので
 よしとしましょう。ええ。)
でも、1年だったなぁ。そいつ・・。

S金Zが、後ろで、
「うわぁぁぁ次、黒魔術だぁぁぁ・・」
って騒いでたですねぇ・・。
そのあと、
「あー、その前には、もっと黒いの(Y子)が
 いるーーーー。やだーーーーー」
とかホザいてて、
パートナーチェンジでY子のところに
いったとき、
「ぱっしーーーーーーん!!」
と、おもいっっっきり、
手ぇひっぱたかれてました(笑)。

「てめぇなんかもっと黒いだろーー!!」
とか言われてましたよ・・。

哀れS金Z・・・・・・・。
(でも自業自得)

で、閉会式で表彰式。

うちのクラスは残念ながら
「催し物大賞」とることが出来ませんでした。

その下の下の「優良賞」で、実質3位でした。

・・・・
クラス、泣いてましたねー。
悔し涙です。

あまりにも予想外なトコロが
「大賞」をとったので、
よけい、泣いてました。

「賞にはいったんだから」
と、担任がなぐさめてましたが、
クラス会長(学級委員とは言わないんですよ。
うちのガッコウは。)が
「1位とりたいのーーーーーーー!!!」
と泣き叫んで、タイヘンだったです(苦笑)

・・・で、
どうやら次は合唱コンクールで
1位をめざすみたいです(苦笑)。

まぁ、別に歌うのは好きなので、
協力的にはなるつもりです。
(冷めてんなぁ・・・私。)

さてはて選曲がどうなることやら。

とまぁ、こんなんでした。
高校最後の文化祭は。 

そしてー

次に迫るは期末テスト(T_T)

気合いれて頑張らねば!


それではこんなもので。

なんだか知らんですけど、
精神状態めっちゃ不安定です。
気ィ抜くと、泣きます。
たすけて〜〜〜〜〜・・・・・。

今日はー
高校最後の文化祭(1日目)でした。

吹奏楽の発表のほうはー・・・。

なんだかなーってカンジだったです。

本番直前にカットを変えるだのなんだので
わぁわぁやってて、おまけにすばらしく忙しく、
怒涛の如く過ぎてしまったような気がします。

コレが最後だってのに、
そんなよーな実感もわかずに、
終わってしまいました。

まぁ、でもー、
ドラムが好評だったようなので、
それだけは良かったですかねぇ・・。

皆からお褒めいただきましたわ。
をほほ。

サン・ピエトロ〜のほうはー・・・
やっと完成いたしました!!!

努力の割にはちとちゃちくてしょぼかった
のですがー・・・・
まぁ、私が着手したステンドグラスは、
なかなかの出来栄えだったので、
それなりに満足ですです。

明日が楽しみですねぇ・・。


さて、
本日の帰りは、
Y子とHちゃんと帰ってました。

駅の構内に入るかな〜?ってときに、
後ろからオンナノコが近づいてきて、
「あのっ、今、ちょっとつけられてて・・!」
と私たちに言うのです。

!?なにぃ!??
ストーカーかぁ!?

で、ま、そのコに詳しい話をきくと・・

なんでも、
そのコはセブンでバイトをしていて、
その勤務時間からすでに、ヘンなオトコに
見られていたそうな・・・・・。
で、
そのオトコが店から出たので、
自分もバイト時間が終わったことだし
さて帰ろう!と思って出たところ、
待ち伏せされており、
自分にあわせて歩きだし、
そしてそれからず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
つけられているそうデス。

うーーーむ。

やっぱしこれはケーサツに報告かしらん・・・。

と、
3人で考え込んでたら、
オンナノコの後ろを、そのストーカーさんが、
す〜〜〜〜〜〜っと通り過ぎて、
反対側の出口に行ってしまった・・・。

あれ?
あきらめたかなぁ?

とか思って、様子を見に行ったら・・・

!!!!!!

いるーーー!!!!!!!!

しかもこっち見てるーーーーーーーーー!!!!

様子うかがってやがる!!!!!!!!!!!!

キモイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

もうだめだコレは待ち伏せされる。
ってことで、交番へGO!!

その道中、
オンナノコに、
「一人暮らしですか?」
って訊いたら、
「いえいえいえ!!そんな!!私高1だし!」
とのコタエ・・・(滝汗)

どおおおおおお見たって、
19〜20くらいにしか見えなかった・・・(汗)
よりにもよって年下とは・・・。
どうりで決断力がないと思った・・。

ずーーーっと敬語つかいまくってたよぅ・・。

ったく最近の若いのは・・・(おいおい)

ま、それはおいといてー

とりあえず交番に行ったんですわ。
でも、なかなかすんなりとは
信じてくれません。
ので、
うちらが頑張って説明して、
やっと出動してくれました。

そのあとは事情聴取したりして、
とりあえず一件落着????

うーむ。
でもちゃんと帰れたかなぁ?あのコは・・・。

ちょっとシンパイです。


しっかしー
最近、私ヘンなヒトにあう率、高すぎです!

この前も
キモ〜イ分裂ちっくなオヂサンに遭ったり、
帰る途中にスクーターに乗ったオカマ(多分)に
追いかけられて、
「三万円のホテル知りませんか?」
とか訊かれたり(激謎)、
暴走族みたいなのに遭ったり・・・・。

あぅぅ。
いやんいやんです。

世の中怖すぎ!

ってか、
絶対「きわめつけの悪いこと」がおこりそうで、
めっちゃ怖いです・・・(涙)

おこらないことを祈ります・・・。


さて、と、
明日も早いし、もうねむねむなので、
就寝です。

それでは今日はこのへんで。



ぐはぁ!
とうとう明日に迫りました!!
文化祭!

っていってもー


明日は文化部とかの発表のみ。
模擬店やらなんやらは
明後日となります。

なのでー
まだ5〜6割程度にしかなっていない
うちのクラスの「サン・ピエトロ〜」
も、まだ時間的にはなんとかなる・・・
かなぁ???

モンダイはー
吹奏楽の発表でしょうかねぇ・・。

なんかどれも完璧ぢゃない・・・。

あぅぅしくしくしくしく・・(涙)

一応リハはそれなりにそれなりだったけど。

今年は非公開なので、
演奏が一日だけですんで、
なおかつ曲数が少ないのが救いですかね。

そうそうー
スタンドプレーに使用する
マイクとかの調整のため、
放送部員が、最初のほうだけ、
リハに同行してくれたんですわ。

そのなかに珍しくTがいましてねぇ・・。

思わず緊張してしまいましたわ・・。

でもー
Tは最初の一曲だけ聴いたら、
さっさとどっかにいってしまったです。

あぅぅ。
こんなしょぼいのじゃなくて、
ワタシがドラムやるやつのほうを
聴いてほしかったです・・・・・。

だってねぇ、
放送部、明日大会(ってかコンテスト?)
でいないんだもーん。

一番聴いてほしいひとがいないと、
はりあいないっす。。。

ああ、でもー
手拍子はたいてノリノリで聴いててくれたのは
ちょっと嬉しかったかも・・・。


リハ終わったあとは、
クラスのお手伝いに行きました。

ステンドグラス作り、
やらせてもらったです〜〜〜!!

まぁ、セロハンで作るんですけどね。
かなり本格的ですよ〜〜〜〜♪

でも、
こってる分、なかなかおわらなそうですわ。
はぁ。

・・・・・。
ほんとに間に合うのかしらん・・・・・。

そしてー
明日は朝練〜〜〜(泣)

7:45にチューニング開始だそうで〜・・。

・・・・・。
パーカッションには
あんましカンケーない・・・・・。

なのに
定時に皆と一緒にいかなければならない
このツラさ!

くっは〜・・・。
です。


そんななので〜
今日は短い(私にしては)ですがー
これにて終了!

アシタはー
がんばるぞぉ!!!
(カラ頑張り(爆))

謎胃痛続行中♪

2001年6月19日
はい。タイトルのまんまです。
・・・・。
まぁ、生理前だってのもあるんでしょうけどー。

えっとー
いま、コレ書いてるのがー
6月20日の5:50くらい〜♪
お疲れ&ねむねむで書けなかったのです〜・・。


部活のほうがピンチでしてねぇ・・。

ずぇっんずぇん出来てないのですわ。
をほほ(壊)

どーすんでしょう。
明日本番ですってば。
ってかー
原因つくってるのは
うちんとこのK嶋さん・・・・・(涙)

いや、彼女は彼女なりに頑張ってるんすよー・・。
でもねー・・。
いっこうに努力が成果にあらわれない・・・。

とにかくー
裏打ち遅れるのだけは、
なんとかしてほしいです・・。

ってまぁ、
そんなんこんなで
部活がですねぇ、
珍しく終了時間が45分ほどのびまして。

そのあと後輩が自主練してるとこを
介入して(笑)見てあげて、

そんでもって
それからクラスの準備のほうに行きました。

くっは〜
うげろんうげろんです。

でもー

クラスのほうは
8時には終了になったんですけど、
帰るとき、
何気に放送室見てみたら、
まだ電気がついてるじゃあーりませんか。

すっげぇなー
Tんとこは・・・・・・。

まぁ、彼らもねぇー
すぐ大会だし・・・・・。


・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
はやく大会終わってくれ(爆)
そうしないとTが壊れちまう・・・(ホンネ)

・・。
はぁ。。。。


ま、そんなんでしたわ。

さてはてほて
時間も迫ってまいりました。
さぁてと、ガッコウに行く準備をせねば・・・。

でわ、このへんで。
自分で書いてて謎いっぱいです・・。
このタイトル・・・・。

原因不明の謎胃痛が治まりません!
ここんとこ頻繁におきています・・。
精神的なモノでしょうか・・??


       ☆★☆

如何してこんなに鬱なのでしょうか?
理由が全くわかりません。
とにかく負の感情ばかりが私を蝕んでいくのです。

ミカが、換わってくれると言っています。
でも、まだミカは私です。
ここでミカに全てを任せると、
また私は不幸を生んでしまいそうで、
怖くて怖くて、まだ彼女に任せる気になりません。
しかし、私の意思とはおかまい無しに、
彼女はオモテにでてきてしまいます。
私は如何したらいいのでしょう?

ケンジはさっさと死にたがってます。
全てが鬱陶しくって仕方がないようです。
わけのわからない私も邪魔で仕方がないようです。
私はまだ死にたくありません。
でもそんなことを言うと
「俺まで巻き添えにするな」と怒ります。
私は如何したらいいのでしょう?

マサキは一人で傍観者しています。
オモテにでると疲れるそうで、
あれ以来ずっと引っ込んだままです。
別に何がどうなっても構わないと言っています。
自分のことは自分でなんとかしろと
突き放されてしまいました。
私は如何したらいいのでしょう?

息をする度に苦しいです。
誰かが私の首を絞めているのでしょうか?
手の震えが止まりません。
動悸も止まりません。
血が、下がっていきます・・。

私は死ぬのでしょうか・・?


              ・・・以上、
           今日の2時間目の授業中に
            書いたやつです。
              鬱ってます・・。 

        ☆★☆


今日の1〜3時間目は、
ミカが換わってくれました。
4時間目は音楽だったんですけど、
ミカにはパーカッションは無理だし、
愛想笑いはもっと無理なので、
私が換わらざるをえませんでした。

そのあと、またミカに任せたのですが、
私がしんどくなったので、
昼休みに無理矢理私に換わりました。

その後は、
ずーーーっと、私でした。


        ☆★☆

日に日に憔悴してやつれていく
Tを見ているのは・・・

・・めちゃくちゃしんどいです・・・。

私が介入できる問題ではないのは、
重々承知してるけど、
それでも辛いもんは辛い・・・・・。

そんなよーなことを、
K寺に言ったら、
「そんなのほっとくしかないじゃん。
 私だって、(モト彼が)変わっていくの見て、
 すっごい辛かったもん」
と返されました。
ごもっとも。

しかしK寺・・・

モト彼にひさびさに電話したら、
ハナシが合うわ合うわで、
大変フクザツだそーです。
今の彼とはイマイチ合わないうえに
束縛が激しいらしく、
けっこーしんどそうです・・。

・・・。
ドロ沼にならないことを祈ります・・・。

でもー・・・
1年か・・(K寺がモト彼と別れてから)

私んトコはー・・・・

・・・。

・・・まだ、2ヶ月も経たない・・・・(涙)

くぅぅ・・・。

時間〜〜〜〜!!
時間なのよぅぅぅぅぅぅぅ!!!!

はぅぅ・・(泣)


         ☆★☆

歴史の時間に手首切ったら、
血が止まんなくて、あせった〜・・。

・・・。

静脈の「じょ」の字も切ってないんですがねー
(阿呆)

痛かったんだもん・・(コンジョーなし)


         ☆★☆

それでは
今日はこんなもん〜♪

市松人形。

2001年6月17日
私が髪をおろすとそんな感じなんですわ。


さて。
昨日の日記について怒りコメントが
本人からありました。

・・・・・。
確かに、
日記もそのあと送ったメールも
喧嘩うってるとしか思いませんねぇ・・・。

感情的ではイケマセン。

ええ。

でも、
私だって言いたいこと言ったっていいでしょう?

ほいほい〜
っとアナタの言うこときかなきゃいけない
理由なんて、ないのですからねー。

反論くらいさせて下さい。

(しっかしーなぜうちらは日記上で喧嘩なんぞ
 しているのだろーねぇ?)

でも、
ソレに対して「怒り」をおぼえるのなら・・
私に「理解」を求めてたんですか?
ってこと。

・・・・
別に理解しようと思ってできなくはないけど、
でもそんな義理も、もうないじゃん?

いいじゃないすか。
別に。

もう、アナタの哲学に酔うこともないでしょうし。

気をつかうヒツヨウももうないんでしょう?

・・・・・
アナタが冷徹になるのだったら、
私も甘い考えは捨てようと思います・・・。


         ☆★☆
 
私の好きな人は
あのヒトのなかで抹殺されてしまいました。

私の好きな人は
もうこの世にはいません。

いくら探しても
いないのです。

だから
二度と
私に「シアワセ」が
訪れることは
もう
ないのです・・・・・。


        ☆★☆

今日はですねぇ、
午前中は学校に行って、
学祭の準備をお手伝いし、
午後はKくん(しつこいようですが浮気相手じゃ
アリマセン)
と会いましたのです。

とあるものを
見せてもらったのですわ〜♪
をほほ。

私が事前に
「制服でくるよ〜」
ってメールで送ったら、
私に合わせてばっちし制服で来てくれたので
かーなーり爆笑しました(笑)。

御用が済んだ後は、
2人でうらうらぶらぶらしてました。

・・・・
背の高いオトコノヒトが側にいますと
緊張しますなぁ・・・(苦笑)

いくとこないので
ひたすら2人で本屋さんで立ち読みしてたです。

「少女のアルバイト制服図鑑」
(タイトル違うとおもう)
なるものを2人で見ながら、
「メイド服っていいよね〜」
とか言ったり、

お料理の本が並ぶ棚の前に
2人で並んで本見ながら、
「おかし作りたい〜」
とか言ったり、

してました。

異様な光景でした(笑)

そうしてしばらくして
Kくんが
「仕事したいから帰りたい」
と言ったのですが

ちっともイチャイチャもうきゅうきゅも
してないので、
ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜
っとふくれた私は、
某R線のホームの人気のないところに
連れ込んで(私がかい!)
無理矢理イチャイチャしました。(をひ!)

・・・・
だからー、私はキス魔なんですってばー。

でもし足りなかったり・・・(核爆)

餓えてんなぁ・・・・・私・・・・・・。
 

まぁー、
今日はコンナトコロですわ。

まぁた明日からガッコウです。
いやんいやんですが、頑張ります・・・。
くはぁ。

それでわ。
一気に何もかもがどーでも良くなった気がします。

またね、
アタシは馬鹿な期待なんぞしてたわけですよ。
ええ。

裏できったない計算してたことも認めましょう。
ええ。

くはー・・・・。

なんかもぅ、
ほんっとに
どーーーーーーーっでもいい。


ってか
つーかなんなのさ。

あんたはナニがしたいワケよ?

アタシに如何してほしいわけよ?

もー
アタシ混乱させるのやめてくんない?

はぁ・・・。

せっかくソレナリに調子良くやってたのに
いっきにぱあですよ。ぱあ。

なんかもー逝っちゃってもいいしィ〜
(なげやりです)

ヘンな期待させるような言動しないでくれぇぇ!!

あーもー
どぉぉぉぉぉっせアタシは一人ですよ!

アナタから捨てておいて「シアワセ」だぁ!?
ふざけんじゃねーっつーの。

怒りと後悔と寂寥感と孤独感と自殺願望と
が入り混じってひどーく不安定ですわ。
をほほ。

ってーかなに?

ハナシがヨクワカラナイのだけど?

ナンナノ?
アタシのことすら
「クルシクテツライ過去」に
なるわけですか?

へーーーーーーーーーーーーぇ
ふーーーーーーーーーーーーーーーーん

まぁ、べぇっつにイイけどーーーぉ。

これで
「アタシをココロからヒツヨウとするヒト」
なんてーのは
ぜ・ろ〜〜〜〜〜♪
になったわけだーぁ。

けへへへへへ。

どおぉぉぉっせ
ワタシはイラナイニンゲンですからねぇー。


ああ、そこで
「3人にフラれたくらいで人生あきらめんな」
とか
「もっと他にだれかいるだろう?」
とかいう
アリキタリ〜〜〜〜な
台詞は吐かんでくださいよ?

なんっっっにもワカッテナイでしょ〜〜〜う??

ソコノアナタ。


あーあー・・
もーつっかれたー・・。


へっ
どーせ
こんなビョーキのオンナ、
だーーーれーーーーも
ひろってはくれないんですから。

をほほ〜
ヒトリ〜ヒットリ〜アタシはヒトリ〜〜〜〜〜


けへへへへへへへ〜

私じゃあ、何にもならないのでしょうか?

私じゃあ、もう、遅いのでしょうか?

私が、今更貴方を救いたいと思うのは
やはり傲慢なのでしょうか?


         ☆★☆

S金Zに、腕の傷、発見されてしまいました。

「え!?Oさん、腕、どーしたの?」
「何ソレ、え?黒魔術でしょーう?」
「猫にひっかかれたの!?」

をひ(苦笑)

ここまでぼけぼけだと
いーかげんアキレマスネ。

「あ、でもーこっち(腕の内側)見たときにー
 自殺かなーって思ったけどぉー」

をひをひ・・・・それを口にだすのかい。

まぁ、別にいいけど・・・。


Y子曰く、
「ほんっとーにシアワセな人だよねー」
「Oさんのコト、ぜんっぜん解ってないよねー」

だそうで(笑)

以下、私とその周辺の会話。


私「私はS金Zのことなんとなーくは
  解ってるつもりだけどねー(苦笑)」

Y子「まぁねー。でもほんっとOさん、
   表裏激しすぎだから。」

私「(苦笑)でもさー、すぐ分かるでしょ?」

Y子「うん(即答)。」

私「でもS金Zはわかんないんだねー」

Y子「ほーんっとシアワセな人だよねー」


そして場所は駅へと移る。

HちゃんとM本とRちゃんを加えて、
S金Zのハナシをする・・。

Y子「猫だってさー(呆)」

私「ねーぇ(笑)」

M本「すっごい激しい猫じゃない?」

      (一同、笑)

私「これねー・・。(と腕をだす)」

Rちゃん「どーみたって猫じゃないから。」

Hちゃん「ホントにねぇ・・・ダメじゃん
      S金Z・・・・」

一同「ねーーーーえ。」

・・・。

ホントはもうちょっと色々言ってたけどー。
けへへ。


しっかしー

こうして見ますと・・・
私、けっこう恵まれてるかもですねー。

こんなに理解者がいてくれてます。

まぁ、本当に「理解」はしていないのかも
しれないけれど、
それでも「偏見」はもたないでくれてるので、
とっても感謝です。
ありがとうm(__)m

それを思えばね、
S金Zなんてぺぺぺぺぺ〜ですわよ。
をほ!

私はワタシです。

ええ。

うおっしゃ!(気合い)

こんど
S金Zがまたリスカについて訊いてきたら
バカ正直に全部が全部言ってやりましょうか。

そしたらアイツ、どんな顔するんでしょうね。
きひひ。
(意地悪?)


ま、今日はこんなもん?

んでわ。
昨夜、ちょっとあって、
布団の中で、ぎゃあぎゃあ叫んで、就寝。

そんなんで、
次の日気持ちよく目覚められるはずもなく、
ぼんやりと鬱ったまま学校に行きました。

そして魔の3時間目。私文の英語(G)

この時間、必ずと言っていいほど、
私は鬱になる。

理由は分からないが、とにかく鬱になってまう。

本日はもともと朝から鬱だったところに
さらにどどーーーーんと鬱がきて
すっげぇタイヘンだった・・。

またシャーペンで腕を掘ってタ。
がすがすがすがすがすがす・・。

すっげぇ腕ボツボツになったわー。

その次の時間は体育だったんだけど、
そんな状態だから、「頭痛」と称して、
サボーリ★

カッターでひたすら腕を切り刻んでから、

用具室のマットの上にねっころがって、
すーすーぴーぴー寝てたのよー。

鬱になるとなんだか眠くなるのだ。。

でも眠っちまうと、復活できるので、
まぁ、良いこと良いこと。

復活したあとはフツーにのへのへしてました。

んで、

7時間目は文化祭の準備。

私は、ペットボトル洗うのにあきたので、
はんだごてで穴あけ作業してました。

じゅ〜〜〜っと。

キリで穴あけるより何倍も速いのはいいんだけど、
プラスチックが溶けるのですからねぇ、
ニオイがすーーっごいのなんの・・。

ダイオキシン、すーっごいのでしょうねぇ・・。

あーあー・・
私ガンになるかもー・・・・。

でもそんなこと言ってられないしねぇ・・。

なにしろ、まだ、ペットも缶も全然足りない。

いちまんぼん必要だって話ですよー。
くはーっ・・。

今日もおかんに頼んで、
大学でペットボトル集めてもらいましたわ。

おまけに帰りに寄ったガソリンスタンドの
オジサンに頼んで、集めさせてもらいました。
(おかんとオジサン、同級生なんですわ)

で、

これから、

その集めたペットやら缶やらを

しゃぼしゃぼ〜〜〜っと

洗わなくてはなりません・・・(号泣)

ああぅ。

また寝不足続行するのね・・・。

はぅ。

頑張りまっす・・・。
いや、言わなかったワタシも悪いんだけどー。

今日はー・・・。
ふつーでした。

これといってトクベツなこともなかったし。

あー・・そうそう。

ひさびさに鬱って自傷したわー。

教室でねー。
周りにひとがいるから
あからさまにカッターだせないからー、
シャーペンで
腕、掘ってました。
(「彫る」ではなく「掘る」ってのがミソ)

がすがすがすっと。

いやー★
腕、アナだらけ〜〜〜〜〜〜
きゃあ☆

血がでなかったのが残念。

流血〜〜〜〜〜・・・。

ああ、血がみたいわぁ〜・・。


鬱った原因はねー
またくっだらないことなんですわー

トモダチにねぇ、
クラスの某男子に似てるって言われたのよー。

そいつ、ワタシ、すーーーっげぇ嫌いなの。

生理的にダメなのよ。ええ。

とくに外見。っつーかシルエット。

偏見だって分かってるけど・・・
ねぇ?

そいつに似てるって言われたのよ。

醜形恐怖症になるかと思ったわー・・。

マジ整形しよーかと思った。自分。


さらーに自分の顔が嫌いになりましたわ。
をほほほほほほほほ〜★


まぁ、
今日はそんなもん?

んじゃあ、オシマイ。
★症状★

?心拍数が速い

?体温調節ができない

?嘔吐感

?偏頭痛

?手のしびれ

?ひとの声が宇宙人ちっくに聞こえる

?眠い

・・・・。

なんだかねぇ、
?〜?あたり見ると、
自律神経系????
とか思っちゃうんですが・・・。

うが〜〜〜〜〜〜!!

ワタシはそんなにストレスたまってないよー!
(多分)


      ☆★☆

Tが風邪です。

心配ですが、教室だとモロに
「心配だよぅぅぅぅぅ〜」
って顔ができないので、
ちょっとせつないかも・・・・。

Tはねー・・
いまかーなーりタイヘンだもんねぇ・・・。

ムリはなるべくしないでおくんなまし。


      ☆★☆


「よーすけを下僕とするT内くん一味」が
(Y子に、そう言うように言われた。)
パーカッション所有の
「ブラシ」(でいいのか・・・・??)
(スネアのスティックの一種で金属でブラシ状に
 なっているもの)
を一本パクっていったまま、
いっこうに返してくれる気配がない。
(だって5組だもんね・・←偏見?)

Y子とワタシで、M本に
「怒れ!!!」
とけしかける。(だって彼女5組だし)

そこでY子、
「私が今から(合奏室に)入ってくるから、
 犯人だと思って怒ってみなよ〜」
とまた、おバカなことを提案。

そしてシュミレーション開始。


かちゃ。(ドアを開ける)

スタスタスタスタ・・・・・。(中に入る)

(M本の前を通り過ぎるぞ!)

がしぃ!(M本がY子の腕を捕まえる!)

「ちょっとォォ!バチ、返しなさいよォォ!」
(笑ってる・・・・(汗)ダメじゃん!)

「あ?なんだよ?」

「バチぃぃ〜かえしなさィよォォー!」
(このころにはみんな爆笑)

「なんなの?ばっかじゃねーのオマエ。」
(うわ、ひっどーー・・・Y子・・・(笑))

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)」

ああぅ。だめだめです。
頑張れよ、M本〜・・・・・・。

んで、
ワタシはというと、彼女らを見て、
ひたっすら笑ってました・・・・。

お腹痛かったです・・・・。

そのあと、
「よーすけを下僕とするT内くん一味」に
直接請求するべく、
ギタマン部(らしい。あいつらは。)の活動場所
を探して校舎をうろうろしましたが、
結局見つからず。

とりあえず
実行犯は誰だか分かったので、
Y子はそいつから現国の教科書を
パクるそうです(謎)。

(なくしたらしい・・<教科書)

「机にペンキで『返してください』って
 書いておこーか?」

かなり過激な提案もしていました。

・・・・・・。

そんなかんじのインケンな嫌がらせ考えるのは
ワタシ、とっても得意だったりします(爆)

あー実行してぇ・・・。

んまぁ、

ともかくー

文化祭でスティック使う予定なので、
早く返してほしいものです・・・。


はぅー
今日こそは早くおねんねしたかったのですが、
また用事ができてしまいました。

寝不足まだまだ続きます・・・・。

はふぅ・・。

では、
今日はこんなもので・・。
なんだか
昨日のことで、Tに心配されてしまいました。

かなり混乱してたので、それに乗じて、
ついメール送っちゃったんですよねー・・。

ブっ壊れメール。

そしたら学校で言われました。
「何があったんだ?」と。

・・・。
正直、心配してくれるとは思わなかった・・
というか、
「自分でなんとかしろ」って
言われると思ったんですわ・・・・。

驚愕と嬉しさで、にょほ〜ん♪となって
しまいました(馬鹿)

・・・まぁ、
昨日のことについては、
もうすでに解決してしまったので・・・。

心配してくれてありがとうねm(__)m>T


      ☆★☆

今日の帰り、
クラスに貢献するべく、

 カンセキ
  ↓
 コーエー(リサイクルショップ)
  ↓
 うおとみ(スーパー)
  ↓
 ファミリーブック
  ↓
 セブンイレブン

の順番で、ペットボトルと空き缶を
回収してまわりました。

Y子と一緒に。

・・・いやー。。しんどかったぁぁぁ・・・。

ベットンベットンするわ、
飲み残しはあるわ、
くっさいわ、
etc...

回収するのもタイヘンだったけど、
家に帰って洗うのも
んまータイヘンタイヘン・・・・。

それでもまだ足りないってんだから・・。

はふぅ。

しばらくはペットボトルまみれの生活が
続きそうです・・・・。
 
なんか・・もぅ、人間不信にナリソウデス。


いきなりですが、

ワタシにはパパがいません。

ワタシのパパは
ワタシが3歳のときに、
おかんと離婚しました。

原因はパパの浮気でした。

そして、パパはおかんと別れたあと、
その浮気相手と結婚して、
コドモまでできたそうです。

このハナシを聞いたのは、
確かワタシが小学校2年生のとき
だったと思います。

・・・・・・・・・・・・・・。

だから、

ワタシは今の今まで、「父性」
もっと広く言えば、「男性」というものと
密接に接したことがありませんでした。

それが、

去年、

やっと、男性と近づく機会が出来ました。

はじめは戸惑っていたワタシですが、
長く時を共有していく過程で、
ぼんやりですが、
「男性」というものが解ってきた気がしました。

そして
「男性」は暖かくて優しい存在だということに
気がつきました。

そう気付いたときには、
ワタシはその存在に
すっかり依存しきっていました。

そのひとに
彼氏としての愛情以上に「父性」を
限りなく求めて
甘えきって、
自分のなにもかもを預けきっていました。


・・・・・・。
そのひととの関係はもう終わってしまったけれど


それ以来

少しでも親しくなった「男性」には

無意識のうちに
過剰なまでに「甘えたい」と
思うようになりました・・・・。


なにもかもを預け
そのひとに寄りかかりきって
自分の全てを受け止めてくれることを望み
自分だけを見つめていることを望むように
なってしまいました・・・・。

ワタシの「パパ」になって
甘えさせてくれることを
求めるようになりました・・・。

でも、

大人のひとならともかく

同い年のひとには
その要求はあまりにも酷なものです。

自分の甘えを全て捨て去り、
ワタシの全てを受け止めて、
そうして耐え抜いていかなければ
ならないんですから・・・・・。

だから、

何人かの男性が
ワタシを捨てていったことは、
仕方のないことだと思っています。

依存症だけならまだしも、
リストカットシンドロームという
オマケまでついてくるんですからねー・・。

それに耐えろってのは、
甚だムリなハナシなのですよ。ええ。

解ってます。

解ってます。

解ってます。

解ってますけど・・・・

この

孤独感と寂寥感は如何しようもないのです・・。


誰か、
甘えさせてくれませんか?

こんなワタシを・・・・・・・。


      ☆★☆


えっとー
今日は部活だったんですけどー

抜き打ちでオーディションされました!
コンクールの!!

まぁ、ワタシは無事、受かりましたけどね。

でも、今まで練習していた
グロッケン2(チェレスタのヘ音部分の代用)
は「イラナイ」といわれてしまいました。
(がぁぁん・・・)(T_T)

今までの練習全てパアです・・。

これからはバスドラになります・・。

あぅ、頑張って練習せねば。。。


今日はこんなんでオシマイです。
 ガシャン

 ゴポゴポゴポ・・

 ばしゃん

 コトン。


 ガシャン

 ゴポゴポゴポ・・・

 ばしゃん

 コトン


 ガシャン
(以下、エンドレス・・・)


・・・・・・・・・。

時計の針はAM8:50を指している。

ワタシがいるのは、自宅の庭先。

そして、横を見ると・・・・・

ゴミ収集用半透明ビニル袋にどっさりと詰め込まれた飲み終わったペットボトルペットボトルペットボトルペットボトルスチール缶ペットボトルアルミ缶ペットボトル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


朝とはいえ、初夏の日差しは強い。

じっとりと額が汗ばむ。

しゃがんでいるため、
膝の裏など、脚がくっついてるところにも
汗をかいて、しかもぺっちょりして気持ち悪い。

「あぁ・・日焼け止め、塗ってない・・・・
 シミ、ソバカスはいやんいやんよぅ・・・」

などとくだらない独り言をつぶやき、
コカ・コーラのペットボトルに手をのばす。

「コーラはラベルに点線はいってないんだよね
 ・・・・。っつたく・・・・。」

チキチキチキ(カッターの刃を出す)

シャー・・・(カッターでラベルを切る)

ベリベリベリ(ラベルをはがす)

ばしゃん(バケツにボトルをいれる)

ごぽごぽごぽ・・(水が入ってくる・・)

ばしゃあああ(すすいで水を捨てる・・)

コトン。(日当たりのいいところにボトルを置く)

・・・・・。


何度この一連の作業を繰り返したことだろう。

なのに

となりのペットボトル&アルミ缶&スチール缶は
いっこうに減少する気配がない。

「くっはぁ・・・・」

ついさっきまで隣にいて、
ワタシの作業を手伝ってくれていたおかんは
今はもういない。

ばぁちゃんを病院に送りに行くことを口実に
まんまとこの場から逃げ出してしまった。

「すぐ帰ってきてよね!」

と言ったにもかかわらず、

すでに30分がたとうとしている・・・。


カシャン・・

「!」

だあああああああああああああああ!!!

カンにタバコを入れたまま捨てるなァァァ!!!

だから大学生って厭なのよもう!

ぷんぷん!!


かしゃかしゃかしゃかしゃ(カンを振る)

・・・タバコは出てこない。

がしゃがしゃがしゃがしゃがしゃ(さらに振る)

・・・・・タバコは出てこない。

変わりに細かく細かくなった茶色いタバコの
葉っぱが、ぽろんぽろんと落ちて、
バケツの水を汚していく・・・・・・・。

「・・・はぁ(涙)」


・・・・いったいワタシは
なにをやっているのだろう・・・・・。

うら若き17歳のオトメが、

こんな庭先で

こんな朝っぱらから

GパンとTシャツという格好で

ださださメガネで

ヤンキー座りで

風呂にも入らずに

バケツを抱えて

ひたすら

ひたすら

ひたっすら!

ペットボトルを洗っているなんて・・・・。


ふ・・・・

これがせぇしゅんってものなのね・・・

キラーン☆(涙がひかる)


・・・・・・・・・。


「そうよ・・コレがワタシのせぇしゅんなのよ
 をほほほほほほほほほほ・・・(壊)」

(ひらきなおりとも言う)


そうして

ワタシは

壊れつつも

目の前の資源ごみの山を片付けるべく、

また

ペットボトルに手をのばすのだった・・・・。


いやぁね、
わかっちゃーいたんスよ?

こんなねぇ、
あさっぱらからねぇ、
そんなことしちゃあねぇ、
その先はあんまし良くないことばーっかし
おこるって・・・・・・。

でもですねぇ、
暇だったわけですよ。

今日はおかんのお車で駅まで送っていって
もらったわけですけれど、
駅についたのが、
電車発車時刻の20分前なわけですよ。

しかもそんなときに限って、
暇つぶしの本はもってないわ、
勉強道具は学校だわ・・・・・・・。

と・に・か・く
暇だったんですよ。

だから、
どぉぉぉぉぉっしようもないから、

駅のトイレで
さくさくさくー
ずたずたずたー
(ああ、思うように血が出ない・・(T_T))

りすとかっとぉ〜★

・・・・・・・・・・・。

案の定、
そのあとはずーーーーーーっと
鬱ってました(お馬鹿)


でもですねぇ、
午後になったら浮上できたのですよ?
をほほ。
なんでかしらないけど・・・・。


ハナシは変わりますがー

3年生はですね、
テーマ研究なるものをやるんですわ。

ワタシのテーマはぁー

なんと!

「人格障害とその周辺症状」

デス。

「人格障害」と幅広くとってありますが
中身はリストカットのことで
埋めるつもりです。(阿呆)

だって〜〜〜
うちにいっぱい資料があるからぁ〜
苦労しないで済みそうだったんだモォン〜

きへへ。

ちゃんと図書室で本も借りました。

その名も

「異常心理学入門」(汗汗汗汗・・・)

かなり専門書です。
でも初版が1988年なので、
ちょっと情報、古いです・・・・(涙)

しっかしー
なんでうちのガッコの図書室、
こんなのが置いてあるのでしょう・・(笑)

まぁ、
ソレ参考に、頑張って研究しますよー!
(ああ、シニソウ・・・・)


またハナシは変わりますがー

あと2週間で文化祭なんですけどね、

うちのクラス、今年は、
「サン・ピエトロ大聖堂」をつくるそうです。
空き缶やらペットボトルやら紙パックやら
リサイクル品を使って。

なんだか、
歴史教師S土によると、
今年は日本における、イタリアな年だそうで。
そのハナシを聞いて、
「イタリアのものをつくろう!」
ってことになったのでした。

去年の3年生の影響がつよいっすねぇ(苦笑)

んで、

なんかしらんけど、

めずらしぃぃぃく、

ワタシ、やる気になってます・・・(爆)

あんだけ「文化祭厭〜〜〜〜〜!!!」
と叫んでいたこのワタシが・・・・。

うーむ。

美術的作品をつくるとなると、
とたん、やる気になってしまう癖は、
まだなおってなかったか・・・・・(苦笑)

もと美術部部長の血がさわぐのかしらん(笑)

ってことで、
日曜日に、Y子と、
コンビニやらスーパーやら巡って、
空き缶やらペットボトルやらを
集めてくる予定です。

うぉっしゃあ!

やるぜぇ!!!

とまぁ、珍しくやる気になったところで、
本日は終了としますか。

でわでわ。

えっとー
本日は疲労と鬱のため、
コレを書いたらソッコーで寝逃げします。

だものでー
色んな方面へのレスは明日しようと
思っております。

どうもすみませんm(__)m

冒頭でも書いたとおり、
今日はひさしぶりに一日中鬱ってました。

原因

その?
席替え後のワタシの席の位置。

・・・・・
あのですね、こう、四方を人に囲まれてる
ってぇのは・・・精神的にキツいものがあります。
前の席は一番後ろだったので、
後ろから人に見られることはなかったし、
となりにRちゃんがいたから、
なんとかやっていけてたんですが・・。

今度の席は、前、後ろ、ナナメ、
ぜぇぇぇぇ〜〜〜〜んぶ人がいるのです・・・。

ああ、視線が怖い・・・・・・。


その?
Tが怖い病再発。

最近、おしゃべりもできるようになったし、
ちょこっとメールなんかきたりして、
平気かな〜〜〜???なんて思ってたのですが、
今日、Tを見ると・・・
「俺に近づくんじゃねぇ気軽に話し掛けるんじゃ
 ねぇウゼぇんだよウセロてめーもう俺のことは
 ほうっておいてくれもう終わったんだから」
ってなオーラが出ているような気が・・(汗)

なんでぇぇぇ〜〜〜!!??

最近そんなことなかったのにィィィ・・・・。

ああ・・被害妄想かしらん・・・。


その?
部活でモメモメ・・・

ここらへんはもう書きたくないし、
書くと面倒なので、書きません・・・・。


そんなこんなで
2時間目あたりから、頭痛がぁぁ・・・・。

アタマイタイ・・・・(涙)

お昼休みに耐えられなくなって、
保健室に逃げました・・・・・・・。

いつも保健室じゃあ眠れナイのですが、
今日はー・・・
なんか、記憶が途切れ途切れだったので、
うとうと程度には眠れたのだと思います。

でもなんか、

ずぅぅっと眠くて、ずぅぅぅぅっと疲れてマス。

ああ、しんどぃ・・・・。

斬りたいーーー・・・・・。

はぁぁ。

じゃ、書くだけ書いたので、

寝ます・・・・。


オヤスミなさい・・・・。
メールがきません!!

ええ、誰からも!!!

ここ4日くらいずーーーっと!!!!

・・・・・・寂しいです。

こう、なんというかー
ひととの繋がりが途切れると、とたんに不安発作に
なってしまうです。うにゅうにゅ・・。

そのくせ、
最近ひとに興味がなくなりつつあるワタシ・・・。

なんなんだか・・・。


          ☆★☆

私立文系は良いです。

芸術の授業があります。

いま、音楽では「ア・ラ・サンバ」っていう
パーカッションアンサンブルの曲を
練習しています。

まーぁ、この曲、ぶっちゃけて言うと
中学生がやるよーな曲なんですけどね。
みなさんシロウトさんだから
仕方がないです。うにゅ。

ただシロウトさんばっかしだから、
テンポをもんのすごぉぉく遅くして
練習してるのが、まぁ、つまらんと言えば、
つまらんというか・・・・・。

うぎぃー!

あ、Tが初見ですいすい鍵盤弾けてて、
ワタシはさりげにショックでした。
彼は私よりも上手ですよ。ええ。


私立文系はやっぱり良いです。

今日の4限は現代語の授業なのですがー
なんとー先生いなくて、自習〜〜〜〜♪

しかも図書室で。

らっきーらっき〜〜〜〜♪

皆英語とか頑張ってやってたけどー
ワタシはひたっすら読書してましたわ。
をほほ。

嬉しいですねぇー。


          ☆★☆

今日、席替えをしました。

今度こそTの隣・・・は無理でも、
近くになりたいなーなんて思ってましたが、

・・また、離れてしまいました・・(涙)

偶然は2度とおこりませんね。

そのかわり、
S金Zがワタシの真ん前にいます。

うぎゃああ!!
ぢゃまなんダてめーーーー!!!

ムダにばかデカイおとこ(ん?オトコかぁ?)
なので前(っつーか黒板)が見えないのです。

うがぁぁぁぁぁぁー!!

Tと換わりやがれキサマーーーー!!!

・・・・・はぁ(疲労)


明日の朝は、
「Oさんおはよう♪」
という奴のうれしそぉぉぉ〜〜〜〜〜な声を
聞かなくちゃイケナイノね・・・・。

あぁん。
ブルーだわぁぁ・・・。

・・・・・・・・・・。

ぶるぅーなママで、
今日は終了・・・・・・・・・・・・。

えっとー
今日はー
なにげにさりげに球技大会でした★

うちの学校は体育祭がないかわりに
球技大会をやるのです。

だもんで、すーーーっげぇ盛り上がります。

・・・・。
BUT
今の私のポストじゃあ、ウザいだけですが。

ま、ソノコトはおいといてー

とにかく今日は球技の大会でした。

おそろいのTシャツ厭〜〜〜
ウザ〜〜〜〜
とか言ってたわりには、
嬉々としてTシャツにビニールテープで
装飾をほどこしておりました(爆)
そういうのは大好きな私です。

うちのクラスの女子は
ホントにセンスがよろしいです。
かっこかわゆいTシャツが
出来あがっておりました。

テープを切って、音譜をつくって
Tシャツの背中に貼って、
一人吹奏楽同盟をつくってました(阿呆)
でもやっぱり一人は寂しいので、
HちゃんとS金Zを誘ったら、
あっさり断わられてしまいました。
無念。

試合の結果はー・・・・。


3−3
★卓球女子B(私のチィム)
 →初戦敗退(予想に違わず)

★テニス(Y子のチィム)
 →同じく1没

★卓球男子(Tのチィム)
 →2回戦敗退(相手が悪かった)

★卓球女子A(HちゃんやらLやらのチィム)
 →決勝敗退第2位(これも相手が悪かった・・)

ここらへんまで終わって、
私は外へソフトを応援に行ったのですがー
Lが鼻血を出し、保健室に行くというので
「付き添い」という名目で、ついていき、
そのまま2人、保健室にこもって、
バっくれました(爆)。
一時間半ほど・・・・・。

だって〜
応援してるの、楽しいと言えば楽しいけどー
かったるいんだもーん★

そうして、
保健室でLと毒吐きトークしているあいだに、

★女子ソフトボール(とくにトモダチいない)
 →準決勝敗退(?)(よく分からん)

★男子ソフトボール
 →これも準決勝敗退(??)(わかんなーい)

あらら。
みんな優勝ねらってたのに・・・。

こうなった以上、残っているのは
男子バスケットボールだけ。

それくらいは応援いこっかなー?
とか思って、体育館に行きました。

いや〜
男バスって見ごたえあって、いいです。
みんな格好よくみえました(笑)

でも決勝で1点差で負けてしまいました(涙)

ラスト15秒で相手チームに
ゴールされてしまったのです。

・・・男泣きしてましたー・・・・。
・・・壁殴ってるひともいました・・・・。

青春です。美しいです。

と、まぁ、一連の「球技」が終わると、
全員校庭に集まり、
クラスごとに、
女子は長縄跳び。(大縄ともいう)
男子はリレーで競うのが毎年恒例。

これで総合得点が大きく変わるのです。

私は選手になってなかったので
ひたすら応援。
ガンバレー・・。

結果ー

★女子大縄
(「8の字」じゃありません。「せーの」で
 全員一緒に跳ぶやつです)
 →50回。全校第2位。

★男子リレー
 →タイムで競うので、よく分からなかったの
  ですがー・・学年では4位・・かな?
  3位だった気もします・・(をい) 


以上。

そして、ドキドキの総合ではー・・

なんと!

準優勝でした!

わぉ!!

良かった良かった。

結果発表のあとには担任を胴上げしましたわ。
(笑)


まぁ、
なんだかんだ言ってた私ですが、
結果が良いと、不思議と気分が良くなるものです。

うーん。
悪くもない球技大会でしたわ。うみゅ。


・・・・・・・・・・・
ちょっと、人間関係で考えることもあったけど。

(ま、そのハナシは今はしません)


えっとーそして次にくる行事はー・・・

げ。
文化祭だぁ〜・・・・(汗)
(うちの文化祭は6月にやるんです)

あぁ〜かったりぃ・・・・。

ま、それなり〜に頑張ります。
けへけへ。

んじゃあ、今日はこんなもので〜・・。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索