キモチワルイぜちきしょうー・・。
2001年8月15日(注:もと彼くんと遊ぼう計画は18日に延期になりました)
えーーーーーっと、今日は、
午前4時まで、某後輩K柳と、
第4回「いったいいつまで起きていられるか?どきどき★メール&電話合戦」
サブタイトル「〜K柳のりべんぢ〜」を決行していました。
K柳は、どうやら第1回、2回と引き分けできてたのに、
第3回目になって私が勝利したのが気に食わないらしく、
半ば強引に第4回目の勝負をこぎつけてきたのでありました。
結果は・・・
またしても引き分け(笑)
タイムリミットは午前4時といつのまにか決定されていたようです(笑)
2人ともへろんへろんの状態で、
「おやすみなさいませ・・・」
「ぁ〜〜・・おやスみィ〜〜〜〜・・・・」
と言い交わして就寝。
・・・・。
気がついたらお昼を過ぎまくっていました。
いやぁ〜よく寝たなぁ〜〜〜と起き上がろうとするものの、
カラダが動かない・・・・(汗)
とんてつもないダルさが全身を襲っていて、
お布団から起き上がることができず・・・(汗)
それでもトイレには行きたかったので、這いつくばるようにして行き、
またもや就寝。
次に目覚めたのは3時くらい。
流石に前よりは楽になったものの、相変わらずねむねむダルダル。
おかんが呆れ顔で「お昼は?」と訊いてきます。
一応お腹はすいていたので、
「食ベル〜〜〜〜〜・・・・」と返答し、おにぎりをつくってもらいました。
んでもって食べたらまた就寝。
よくもまぁこんなに寝られるものです。
すげぇぜ私(爆)
3度目に気がついたときには、8時まわってました(汗)
おかんに「よく寝たねぇ〜」と言われつつ、
もさもさと夕ご飯を食べて、ぼけぇぇ〜〜〜〜っとTVを見て、
自分の部屋に引き上げました。
そしたら・・・
アイタタタ・・・・お腹が痛い(泣)
どうやらエアコンの所為で冷えたもよう。
私の部屋のエアコンは25℃の強風設定。
・・・・冷えすぎでしょうかねぇ?(苦笑)
ただでさえすぐお腹壊すワタクシなのに・・・。
あーでもTには負けます。
あいつは私以上にお腹弱いんですわ。
しょっちゅうお腹壊してます。
はーい★ここで大暴露大会(笑)
今は昔の話ですが、確か、彼との何度目かのデェトのとき、
彼はお腹壊しながら待ち合わせ場所に来てました(汗)
「なんでまた?」と尋ねた私に、
「いや・・・出掛けにバナナ2本食って氷水飲んできたもんで・・」
とのお答え(汗)
をい。
そりゃあお腹壊すでしょう(笑)
「・・・・。まぁ、バナナはいいとして、なんで氷水なんか・・」
と問うたら、
「いや、薬飲むから・・・・・」
という分けの解らん返答が返ってきた秋の終わりでした(笑)
すぁて、思い出話はこれくらいにしましょう。
奴が唸りますから(笑)
そんなこんなで今にいたります。
あー・・まだババア(祖母)が起きてやがる・・。
またしても林檎姫のビデオが見れません・・・。
あ・・・・・明日っから部活だー・・・。
マニキュア落とさないと・・・・・(涙)
はぅ。
だるんだるんのママ、本日はしゅーぅりょう!
でわでわ。
えーーーーーっと、今日は、
午前4時まで、某後輩K柳と、
第4回「いったいいつまで起きていられるか?どきどき★メール&電話合戦」
サブタイトル「〜K柳のりべんぢ〜」を決行していました。
K柳は、どうやら第1回、2回と引き分けできてたのに、
第3回目になって私が勝利したのが気に食わないらしく、
半ば強引に第4回目の勝負をこぎつけてきたのでありました。
結果は・・・
またしても引き分け(笑)
タイムリミットは午前4時といつのまにか決定されていたようです(笑)
2人ともへろんへろんの状態で、
「おやすみなさいませ・・・」
「ぁ〜〜・・おやスみィ〜〜〜〜・・・・」
と言い交わして就寝。
・・・・。
気がついたらお昼を過ぎまくっていました。
いやぁ〜よく寝たなぁ〜〜〜と起き上がろうとするものの、
カラダが動かない・・・・(汗)
とんてつもないダルさが全身を襲っていて、
お布団から起き上がることができず・・・(汗)
それでもトイレには行きたかったので、這いつくばるようにして行き、
またもや就寝。
次に目覚めたのは3時くらい。
流石に前よりは楽になったものの、相変わらずねむねむダルダル。
おかんが呆れ顔で「お昼は?」と訊いてきます。
一応お腹はすいていたので、
「食ベル〜〜〜〜〜・・・・」と返答し、おにぎりをつくってもらいました。
んでもって食べたらまた就寝。
よくもまぁこんなに寝られるものです。
すげぇぜ私(爆)
3度目に気がついたときには、8時まわってました(汗)
おかんに「よく寝たねぇ〜」と言われつつ、
もさもさと夕ご飯を食べて、ぼけぇぇ〜〜〜〜っとTVを見て、
自分の部屋に引き上げました。
そしたら・・・
アイタタタ・・・・お腹が痛い(泣)
どうやらエアコンの所為で冷えたもよう。
私の部屋のエアコンは25℃の強風設定。
・・・・冷えすぎでしょうかねぇ?(苦笑)
ただでさえすぐお腹壊すワタクシなのに・・・。
あーでもTには負けます。
あいつは私以上にお腹弱いんですわ。
しょっちゅうお腹壊してます。
はーい★ここで大暴露大会(笑)
今は昔の話ですが、確か、彼との何度目かのデェトのとき、
彼はお腹壊しながら待ち合わせ場所に来てました(汗)
「なんでまた?」と尋ねた私に、
「いや・・・出掛けにバナナ2本食って氷水飲んできたもんで・・」
とのお答え(汗)
をい。
そりゃあお腹壊すでしょう(笑)
「・・・・。まぁ、バナナはいいとして、なんで氷水なんか・・」
と問うたら、
「いや、薬飲むから・・・・・」
という分けの解らん返答が返ってきた秋の終わりでした(笑)
すぁて、思い出話はこれくらいにしましょう。
奴が唸りますから(笑)
そんなこんなで今にいたります。
あー・・まだババア(祖母)が起きてやがる・・。
またしても林檎姫のビデオが見れません・・・。
あ・・・・・明日っから部活だー・・・。
マニキュア落とさないと・・・・・(涙)
はぅ。
だるんだるんのママ、本日はしゅーぅりょう!
でわでわ。
溜息・・・。
2001年8月14日ココ最近、夜はいっつも泣いてる気がします。
考えこみモード大爆発です。
ネットはいるとどうしようもない疎外感が私を襲います。
今日も私の居場所が無いことを突きつけられた気がします。
どうしようもないことだと解ってます。
でも、哀しいんです。
もう、なんていうか・・・・・・・。
考えこみモード大爆発です。
ネットはいるとどうしようもない疎外感が私を襲います。
今日も私の居場所が無いことを突きつけられた気がします。
どうしようもないことだと解ってます。
でも、哀しいんです。
もう、なんていうか・・・・・・・。
コメントをみる |

あ・・・・朝帰り・・・ぃ。
2001年8月13日今となっては昨日の話ですがー・・・・。
Y子のうちに行ってまいりました。
一応名目上はお勉強ということになっていますがー
その実体はーーーーーーーーーーー
ヲホホホホホホホホホホホホ(爆)
えと、先ずなにしたんだっけー・・・。
そうだー去年の東関東大会のビデオ見たんだー。
んで爆笑したんだー(謎)
んでそれから
プレステやったりしたんだっけー・・・・。
どこでもいっしょやらせてもらったりー・・・。
もぐりと遊んだりー・・・・・・・。
んでもってー
ソレに飽きたから、ビデオ借りに行ったんだー・・。
じゃんけんで負けて、私がカードつくるハメになって、
予想外のカネがすっとんでいきましたわ・・・
ホホホ・・・。
「ポネット」と「御法度」と林檎姫のライヴビデオ借りてきました。
ポネット見て泣いて、Y子に
「Oさんの弱点つかんだー!!」と
勝利宣言されたり。あぅ。
ポネットちゃんは良かったですよ。
フランス映画ちっくにのへのへしてたけど。
可愛かったし。
たーだー・・
幼児趣味のひとは喜びそうな・・・(汗)
なんつーか、
あんたら6歳のくせしてそのいちゃつき具合はなんやねん!
ミタイナ。
ヘンな気分になりましたわ。
Y子と2人で「フランスって・・」とカタまりましたー。
で、見終わったら、Y子S妹と一緒に、近所のラーメン屋にイキマシタ。
微妙においしくなかったです(爆)
その帰りに、近所で花火をやってる人がいてー・・
3人で
「花火やりたいぃぃぃぃ〜〜〜!!」
ってなことで、
急遽セブンに行って、ロケット花火購入。
Y子んちにあった線香花火と一緒にあそぼーう!
と思ったものの、
マッチと蝋燭はすぐなくなるし・・。
ロケットは音だけで不発だし・・・・。
渇いた笑いだけがアトに残りました。ハハ・・。
んで家にひきあげたら、「御法度」をミル。
私は一回見ているのでー、Y子のために観賞。
んーむ。
原作読んでない人は理解するのに苦労を要するということが発覚・・。
それでもモンダイのシーンは、うぎゃー!いやー!!
って叫びながら楽しんで(?)ました。
・・ホントなら、
この時点で私はお家に帰る予定だったのですが、
なんと11時も30分をまわった!ってぇことで、
Y子ん家に泊まることにしました。
着の身着のままデス。
ってか、私は徹夜するつもりだったのに、
Y子がねむいねむいうるさいので、仕方なぁ〜くお部屋に引き上げ。
でも私が「・・・おべんきょスル」
って言ったら、
Y子が対抗心燃やしやがってー・・。
2人でえんえんと一問一答のモンダイの出し合い・・。
1時になって・・・2時になって・・・・。
・・・・。
Y子、問題読む声がコトバになってない・・(汗)
仕方ないので寝させてあげました・・・・。
その間私はY子のマンガ
(ちなみに「罪に濡れた二人」と「キス」)
を読み漁っていたはずが・・・・・
いつのまにか寝てました。ぐぅ。
気がついたら7:30・・・・・。
慌てて起きて、帰りました。
冷えた空気のなかミニスカァトでちゃりんこしゃこしゃここいでたら
もののみごとにお腹壊しました・・・うぎゃ。
そんなんです。
・・・・・。
なんなんだか・・・・。
Y子のうちに行ってまいりました。
一応名目上はお勉強ということになっていますがー
その実体はーーーーーーーーーーー
ヲホホホホホホホホホホホホ(爆)
えと、先ずなにしたんだっけー・・・。
そうだー去年の東関東大会のビデオ見たんだー。
んで爆笑したんだー(謎)
んでそれから
プレステやったりしたんだっけー・・・・。
どこでもいっしょやらせてもらったりー・・・。
もぐりと遊んだりー・・・・・・・。
んでもってー
ソレに飽きたから、ビデオ借りに行ったんだー・・。
じゃんけんで負けて、私がカードつくるハメになって、
予想外のカネがすっとんでいきましたわ・・・
ホホホ・・・。
「ポネット」と「御法度」と林檎姫のライヴビデオ借りてきました。
ポネット見て泣いて、Y子に
「Oさんの弱点つかんだー!!」と
勝利宣言されたり。あぅ。
ポネットちゃんは良かったですよ。
フランス映画ちっくにのへのへしてたけど。
可愛かったし。
たーだー・・
幼児趣味のひとは喜びそうな・・・(汗)
なんつーか、
あんたら6歳のくせしてそのいちゃつき具合はなんやねん!
ミタイナ。
ヘンな気分になりましたわ。
Y子と2人で「フランスって・・」とカタまりましたー。
で、見終わったら、Y子S妹と一緒に、近所のラーメン屋にイキマシタ。
微妙においしくなかったです(爆)
その帰りに、近所で花火をやってる人がいてー・・
3人で
「花火やりたいぃぃぃぃ〜〜〜!!」
ってなことで、
急遽セブンに行って、ロケット花火購入。
Y子んちにあった線香花火と一緒にあそぼーう!
と思ったものの、
マッチと蝋燭はすぐなくなるし・・。
ロケットは音だけで不発だし・・・・。
渇いた笑いだけがアトに残りました。ハハ・・。
んで家にひきあげたら、「御法度」をミル。
私は一回見ているのでー、Y子のために観賞。
んーむ。
原作読んでない人は理解するのに苦労を要するということが発覚・・。
それでもモンダイのシーンは、うぎゃー!いやー!!
って叫びながら楽しんで(?)ました。
・・ホントなら、
この時点で私はお家に帰る予定だったのですが、
なんと11時も30分をまわった!ってぇことで、
Y子ん家に泊まることにしました。
着の身着のままデス。
ってか、私は徹夜するつもりだったのに、
Y子がねむいねむいうるさいので、仕方なぁ〜くお部屋に引き上げ。
でも私が「・・・おべんきょスル」
って言ったら、
Y子が対抗心燃やしやがってー・・。
2人でえんえんと一問一答のモンダイの出し合い・・。
1時になって・・・2時になって・・・・。
・・・・。
Y子、問題読む声がコトバになってない・・(汗)
仕方ないので寝させてあげました・・・・。
その間私はY子のマンガ
(ちなみに「罪に濡れた二人」と「キス」)
を読み漁っていたはずが・・・・・
いつのまにか寝てました。ぐぅ。
気がついたら7:30・・・・・。
慌てて起きて、帰りました。
冷えた空気のなかミニスカァトでちゃりんこしゃこしゃここいでたら
もののみごとにお腹壊しました・・・うぎゃ。
そんなんです。
・・・・・。
なんなんだか・・・・。
コメントをみる |

ひるるる〜〜〜〜〜どーーーん!!!
2001年8月12日行ってきましたよぅ!
はーなーびぃぃぃ・・・。
開始2時間くらい前まで、ばらんばらん雨が降っていたので、
コレは中止になるかもしれん・・・・。
と思っていましたが、無事、やんでくれました。
私のために、去年、3ヶ月ばかり着付け教室に通ったおかんに、
ばっちししっかり浴衣の着付けとアタマをセットしてもらって、
いざ出陣〜〜〜〜〜♪
・・・・って、
すーーーーーーーーーーっげぇ人〜〜〜〜!!!
さすが関東一の打ち上げ数!!
待ち合わせ場所でEしゃんを待ってる間、
あまりの人込みと、着慣れない浴衣なんかを着ている所為で、
いきなしパニック発作が・・・・・(滝汗)
ああああああ皆が私を見てる〜嘲笑ってるぅ〜(汗)
人ー!!ひとひと厭ァァァァ!!!!!!!!
Eしゃんはやくきてェェェェェ!!!!!!!
と
ココロの中で絶叫すること約・・・15分くらい???
(待ち合わせ時間より5分過ぎ)
Eしゃん登場。
「ぁー Yさ〜んごめんね〜〜〜〜」
「・・・!!!!ひとひと怖かったヨゥゥゥ!!」
と思わず泣きついてしまいました・・・。
んで、
それからは2人でらぶらぶ花火見物〜♪
初めて間近で見たんですけどー・・・
いやぁ、すっごいですねぇぇ〜〜・・・・。
「おーー!!」ってな歓声が絶え間なくもれました。
最後の花火大会、楽しめて良かったですです。
花火は9時に終了。
でも終了してから帰るのだと、ひっぢょーに混むだろーなー・・
と思いまして、1時間前に引き上げて、家のひとへのおみやげも購入いたしまして、
さぁかえろー!ってこととで、おかんに連絡。
10分・・・20分たち・・・・・
まだ来ない・・・・(汗)
仕方ないので、連絡とってみると、道路がすんげぇ渋滞で、
ずぇんっずぇん車が動かないとのこと。
でも、あと5分くらいでつくよー・・・・ってなことで、
そのままおとなしぃ〜〜〜く待つこと、
15分。(汗汗)
こねぇじゃねーかよこんちきしょー!
と思って連絡をとるとー・・・・
さっきまではすこぉぉぉしずつだけど、とりあえず車は動いてはいたのに、
今になって、全くこれっぽっちも動かなくなったそうで(滝汗)
もー・・なんてこったい!!
ってぇことで、ウチの車が渋滞に巻き込まれているであろう道を、
ひたすらてくてく歩くことに・・・・。
よく鼻緒ずれしなかったもんだ・・・・。
歩くこと5分・・・・ウチの車発見。
さっさと乗りこんで、さぁー帰るぞーー!!!
と、思っても・・・・・・。
車はいっこうに動かない・・・・・・・。
なにがコレほどまでの渋滞をおこしてるんだか全く・・(涙)
結局、家に帰りついたのは、
「おむかえきてー」コールから約2時間後の、午後11時もずいぶん過ぎたころでアリマシタ。
くはー・・・。
疲れた・・・・・・・。
はーなーびぃぃぃ・・・。
開始2時間くらい前まで、ばらんばらん雨が降っていたので、
コレは中止になるかもしれん・・・・。
と思っていましたが、無事、やんでくれました。
私のために、去年、3ヶ月ばかり着付け教室に通ったおかんに、
ばっちししっかり浴衣の着付けとアタマをセットしてもらって、
いざ出陣〜〜〜〜〜♪
・・・・って、
すーーーーーーーーーーっげぇ人〜〜〜〜!!!
さすが関東一の打ち上げ数!!
待ち合わせ場所でEしゃんを待ってる間、
あまりの人込みと、着慣れない浴衣なんかを着ている所為で、
いきなしパニック発作が・・・・・(滝汗)
ああああああ皆が私を見てる〜嘲笑ってるぅ〜(汗)
人ー!!ひとひと厭ァァァァ!!!!!!!!
Eしゃんはやくきてェェェェェ!!!!!!!
と
ココロの中で絶叫すること約・・・15分くらい???
(待ち合わせ時間より5分過ぎ)
Eしゃん登場。
「ぁー Yさ〜んごめんね〜〜〜〜」
「・・・!!!!ひとひと怖かったヨゥゥゥ!!」
と思わず泣きついてしまいました・・・。
んで、
それからは2人でらぶらぶ花火見物〜♪
初めて間近で見たんですけどー・・・
いやぁ、すっごいですねぇぇ〜〜・・・・。
「おーー!!」ってな歓声が絶え間なくもれました。
最後の花火大会、楽しめて良かったですです。
花火は9時に終了。
でも終了してから帰るのだと、ひっぢょーに混むだろーなー・・
と思いまして、1時間前に引き上げて、家のひとへのおみやげも購入いたしまして、
さぁかえろー!ってこととで、おかんに連絡。
10分・・・20分たち・・・・・
まだ来ない・・・・(汗)
仕方ないので、連絡とってみると、道路がすんげぇ渋滞で、
ずぇんっずぇん車が動かないとのこと。
でも、あと5分くらいでつくよー・・・・ってなことで、
そのままおとなしぃ〜〜〜く待つこと、
15分。(汗汗)
こねぇじゃねーかよこんちきしょー!
と思って連絡をとるとー・・・・
さっきまではすこぉぉぉしずつだけど、とりあえず車は動いてはいたのに、
今になって、全くこれっぽっちも動かなくなったそうで(滝汗)
もー・・なんてこったい!!
ってぇことで、ウチの車が渋滞に巻き込まれているであろう道を、
ひたすらてくてく歩くことに・・・・。
よく鼻緒ずれしなかったもんだ・・・・。
歩くこと5分・・・・ウチの車発見。
さっさと乗りこんで、さぁー帰るぞーー!!!
と、思っても・・・・・・。
車はいっこうに動かない・・・・・・・。
なにがコレほどまでの渋滞をおこしてるんだか全く・・(涙)
結局、家に帰りついたのは、
「おむかえきてー」コールから約2時間後の、午後11時もずいぶん過ぎたころでアリマシタ。
くはー・・・。
疲れた・・・・・・・。
なんかもぉ涙でてきますよ。
2001年8月11日コトバってぇのは
タテマエと社交辞令のカタマリで。
うかつに信じると
手痛いしっぺ返しをくらうんですよね。
★★★
あなたは私じゃなくちゃ
真っ白なほっぺたに
透き通る小さな雨垂れを落としてしまう
でも泣かないで今すぐ
鍵を開けてあげる
あなたには全て許しちゃうわ
・・・・・・そういう相手がほしいなぁ・・。
コメントをみる |

どうせあたしはあたしなんだし。
2001年8月10日タイトルにふかい意味はありませんです。
さてはて。
遊び倒したい症候群はまだ止まらない!
もーかなり意地になってぎゅうぎゅうに予定をつめこんでおります。
とりあえず、
花火の相手はEしゃんに決定!!(感涙)
ありがとおーEしゃん!
愛してるわーー!!
7度めの正直デシタ。
はぅ。
コレで12日は埋った・・・。
んでもって翌13日は
Y子が一人で暇だそうなので、多分、Y子ん家に突撃して、
Y子の幼きころの、ろりろりちょー可愛い(本人談)
写真を見せてもらったり、
わん公(飼い犬)や、もぐり(飼いハムスター)と
遊ばせてもらったりします。
ええ。
んでもって
とんで15日は、
いまやただのオトコトモダチとなった(はず)の
もと彼ことRさん(ちなみにHN)のとこに遊びに行きます。(をい)
・・・・神奈川かぁ・・・・・。
・・・・・遠いなぁ・・・・・・・。
・・・・・・・金かかるなぁ・・・・・。
・・・・・・・・めんどくせぇなぁ・・・・。
(本音)
だったら行くなよってぇツっこみはなしね。
一人で家にいるよりはよっぽどマシなんだから。
ってぇことで、
よっしゃぁ!!!3日分は埋ったぜぃ!!
すぁて、
残りの2日分を如何しようか・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
勉強するか・・・(ため息)
さて、
今日はですねぇ、Y子と学校なんぞに行ってまいりました。
っていっても
お勉強が目的じゃあありませんです。
今度、中学3年生が学校見学にくるので、
そのときの部活動紹介のための曲の自主練習で御座います。
3年生がかなり必死に勉強している中、
どかどかじゃんじゃんとドラムとティンバレスかき鳴らしてきました。
さぞかし五月蝿かったことでしょうー(汗)
どうもスイマセンデシタm(__)m
でも途中でTちゃんが乱入してきたりして、
あんましじっくりとは出来なかったかも。
あぅぅ・・。
んで、
その帰りに、本屋さん兼CD屋さん兼レンタルCD屋さん兼雑貨屋さんに寄って、
Coccoのアルバム買おうとしたら、
なんだかそのお店では音楽ギフト券が使えないらしく、あえなく断念。
(現金つかいたくなかったんだよーぅ)
ちきしょーとか思いながら、店内をぶらついてたら、
ゴスロリの雑誌を発見!!!!
んで思わず衝動買い(死)
Y子には
「(イラスト描くときの)資料にするんだ!」
と言い張ったのですが、気付かれてましたね。
あはははははは。
あと、シルバァのマニキュアを購入。
ホントは真っ赤か真っ黒が欲しかったんだけど、
なんだか買っても使わなそうなので、買わなかった・・
ら、
あとになって後悔してみたり(馬鹿)
いいもんいいもん
あとでまた買うもん〜〜〜〜。
こんなんで、
本日一日は過ぎていったのでありました。
もうちっと充実した日を過ごしたいなぁ・・・。
さてはて。
遊び倒したい症候群はまだ止まらない!
もーかなり意地になってぎゅうぎゅうに予定をつめこんでおります。
とりあえず、
花火の相手はEしゃんに決定!!(感涙)
ありがとおーEしゃん!
愛してるわーー!!
7度めの正直デシタ。
はぅ。
コレで12日は埋った・・・。
んでもって翌13日は
Y子が一人で暇だそうなので、多分、Y子ん家に突撃して、
Y子の幼きころの、ろりろりちょー可愛い(本人談)
写真を見せてもらったり、
わん公(飼い犬)や、もぐり(飼いハムスター)と
遊ばせてもらったりします。
ええ。
んでもって
とんで15日は、
いまやただのオトコトモダチとなった(はず)の
もと彼ことRさん(ちなみにHN)のとこに遊びに行きます。(をい)
・・・・神奈川かぁ・・・・・。
・・・・・遠いなぁ・・・・・・・。
・・・・・・・金かかるなぁ・・・・・。
・・・・・・・・めんどくせぇなぁ・・・・。
(本音)
だったら行くなよってぇツっこみはなしね。
一人で家にいるよりはよっぽどマシなんだから。
ってぇことで、
よっしゃぁ!!!3日分は埋ったぜぃ!!
すぁて、
残りの2日分を如何しようか・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
勉強するか・・・(ため息)
さて、
今日はですねぇ、Y子と学校なんぞに行ってまいりました。
っていっても
お勉強が目的じゃあありませんです。
今度、中学3年生が学校見学にくるので、
そのときの部活動紹介のための曲の自主練習で御座います。
3年生がかなり必死に勉強している中、
どかどかじゃんじゃんとドラムとティンバレスかき鳴らしてきました。
さぞかし五月蝿かったことでしょうー(汗)
どうもスイマセンデシタm(__)m
でも途中でTちゃんが乱入してきたりして、
あんましじっくりとは出来なかったかも。
あぅぅ・・。
んで、
その帰りに、本屋さん兼CD屋さん兼レンタルCD屋さん兼雑貨屋さんに寄って、
Coccoのアルバム買おうとしたら、
なんだかそのお店では音楽ギフト券が使えないらしく、あえなく断念。
(現金つかいたくなかったんだよーぅ)
ちきしょーとか思いながら、店内をぶらついてたら、
ゴスロリの雑誌を発見!!!!
んで思わず衝動買い(死)
Y子には
「(イラスト描くときの)資料にするんだ!」
と言い張ったのですが、気付かれてましたね。
あはははははは。
あと、シルバァのマニキュアを購入。
ホントは真っ赤か真っ黒が欲しかったんだけど、
なんだか買っても使わなそうなので、買わなかった・・
ら、
あとになって後悔してみたり(馬鹿)
いいもんいいもん
あとでまた買うもん〜〜〜〜。
こんなんで、
本日一日は過ぎていったのでありました。
もうちっと充実した日を過ごしたいなぁ・・・。
コメントをみる |

受験生なのに・・。
2001年8月9日15日までオヤスミがあるんですけど、
その間に、とにかくなにがなんでも遊ばなくてはならない!!
という強迫観念に迫られております。
あぅぅ・・(涙)
勉強しろよっていうツっこみは・・・(汗)
んーむ。
もっと厳密にいいますとー。
家にいちゃいけない・・・・・かねぇ。
だったら図書館でも行って勉強しろよ!
とか言われそうだけどー・・・・。
私、一人じゃあ時をすごせない人種なんですよねー・・。
困った困った・・・・・。
そして
今、目の前に広がる大問題。
「花火大会、誰といこうか?」
えとー
12日に地元で花火大会なるものがあるのですが、
毎年忙しい&興味なしで行かなかったんですけど、
浴衣を(去年)購入した&今年で花火大会は終了。
ということもあり、
今年はぜーひーとーも行きたいぃぃぃぃぃ!!!
と。
で、一人で行くのもムナシイので、
すぁて誰を連れて行こう〜〜〜〜〜〜〜〜
と思って・・・・・・。
まえ〜〜〜に
Kしゃんに「花火大会いかないー?」って言ったら
「そういうとこ行くとカラまれるから」
ってーことで、
ボツ。
んで、最近になって後輩のK柳に声をかけたら・・・
最初はソノ気だったくせにーーーー・・。
地元ということもあり、
「誰か知人に見られたら気まずいのでー」
ってことをホザかれ、
ボツ。
次に結構ご無沙汰してた友人J子に訊いたら
「友達と行くからー」
ってことで、
ボツ。
んでもってさらにその後
これまたそれなりにご無沙汰してた
Nに電話してみたら、
「興味ないから」
ってぇことで、
ボツ。
・・・・・・。
あがあああああああああああああああああああ(怒)
もう厭ん・・・(涙)
んでもってついさっき、Eしゃんに
「花火いかない〜?」
ってメェルを送ったです。
返事はまだでしゅ。
でも
ボツりそうなよかん〜〜〜〜〜(号泣)
・・・まぁ、
まだ、代打(謎)はいるんだけどね・・(をい)
ただ、あまり連れて行きたくない相手だから・・。
むううううぅぅぅ・・・・。
・・・・・・・。
ギャル男はキライなんですよ・・・。
はぅ(嘆息)
★☆★
minaさん、お気に入り登録、ありがとうございます!!
こんな日記ですけれど、宜しくお願いしますねー。
その間に、とにかくなにがなんでも遊ばなくてはならない!!
という強迫観念に迫られております。
あぅぅ・・(涙)
勉強しろよっていうツっこみは・・・(汗)
んーむ。
もっと厳密にいいますとー。
家にいちゃいけない・・・・・かねぇ。
だったら図書館でも行って勉強しろよ!
とか言われそうだけどー・・・・。
私、一人じゃあ時をすごせない人種なんですよねー・・。
困った困った・・・・・。
そして
今、目の前に広がる大問題。
「花火大会、誰といこうか?」
えとー
12日に地元で花火大会なるものがあるのですが、
毎年忙しい&興味なしで行かなかったんですけど、
浴衣を(去年)購入した&今年で花火大会は終了。
ということもあり、
今年はぜーひーとーも行きたいぃぃぃぃぃ!!!
と。
で、一人で行くのもムナシイので、
すぁて誰を連れて行こう〜〜〜〜〜〜〜〜
と思って・・・・・・。
まえ〜〜〜に
Kしゃんに「花火大会いかないー?」って言ったら
「そういうとこ行くとカラまれるから」
ってーことで、
ボツ。
んで、最近になって後輩のK柳に声をかけたら・・・
最初はソノ気だったくせにーーーー・・。
地元ということもあり、
「誰か知人に見られたら気まずいのでー」
ってことをホザかれ、
ボツ。
次に結構ご無沙汰してた友人J子に訊いたら
「友達と行くからー」
ってことで、
ボツ。
んでもってさらにその後
これまたそれなりにご無沙汰してた
Nに電話してみたら、
「興味ないから」
ってぇことで、
ボツ。
・・・・・・。
あがあああああああああああああああああああ(怒)
もう厭ん・・・(涙)
んでもってついさっき、Eしゃんに
「花火いかない〜?」
ってメェルを送ったです。
返事はまだでしゅ。
でも
ボツりそうなよかん〜〜〜〜〜(号泣)
・・・まぁ、
まだ、代打(謎)はいるんだけどね・・(をい)
ただ、あまり連れて行きたくない相手だから・・。
むううううぅぅぅ・・・・。
・・・・・・・。
ギャル男はキライなんですよ・・・。
はぅ(嘆息)
★☆★
minaさん、お気に入り登録、ありがとうございます!!
こんな日記ですけれど、宜しくお願いしますねー。
コメントをみる |

・・・。
2001年8月8日あー・・・・
なんかほのぼのとODしたい気分ですよ・・。
リスカでもいいっす。
首吊りでもいいかも。
コレが治んない限り、あたしは変われないんだろーなぁ・・。
なんかほのぼのとODしたい気分ですよ・・。
リスカでもいいっす。
首吊りでもいいかも。
コレが治んない限り、あたしは変われないんだろーなぁ・・。
コメントをみる |

ああううぅぅ・・・。
2001年8月6日とりあへず、おもいつくママに・・。
あなたの髪を切らなきゃ
真っ黒なその眼が 私の眼に光を射てば呼吸が出来る
いまは還らない影など 全く厭だけど
あなたには殺されても良いわ
招きたくない
空々しい土の香や向日葵の
すぐにも迎う
馨しい 絵画と化する日など
もしも
愛なんて呼んでいなくて
信号という回答で貴方を
誘い出しても 変わらないかな
翻弄されてるということは状態として美しいでしょうか
いいえ 綺麗な花は枯れ醜い過程が嘲笑うのです
・・・何時の日も
全てBy林檎姫
あなたの髪を切らなきゃ
真っ黒なその眼が 私の眼に光を射てば呼吸が出来る
いまは還らない影など 全く厭だけど
あなたには殺されても良いわ
招きたくない
空々しい土の香や向日葵の
すぐにも迎う
馨しい 絵画と化する日など
もしも
愛なんて呼んでいなくて
信号という回答で貴方を
誘い出しても 変わらないかな
翻弄されてるということは状態として美しいでしょうか
いいえ 綺麗な花は枯れ醜い過程が嘲笑うのです
・・・何時の日も
全てBy林檎姫
ねむねむだるだるぅ・・。
2001年8月4日本日は一日中寝てたんで書くねたがありません。
ので、
昨日のことをばもちっと日記ちっくに。
さて。
集合は8:00でありました。
うちらの出番は20番目ってぇことで、
後半になるので、ちょいっと練習してからの出陣です。
管のミナサマは音だしなんぞをちょろっとして、
8:30合奏。
流石に本番当日なので、2〜3回程あわせて、
音程のチェックなどしたら、楽器を片付けて、いざ出陣。
いつもは電車&バスをつかって会場に行くのですが、コンクールということで、顧問がレンタルバスをチャーターしてくれました。
んが、
赤字まっただなかの我が吹奏楽ブ。
少しでもオカネをかけないがため、部員59人のところ、
チャーターしたバスは補助席総動員しても乗れて50人・・・(汗)
某後輩に
「楽器と一緒に荷台に乗ってけ!!」
と命令したのですが、冷房がきかない・・・ということで、ボツ。
(でも一昨年はその冷房がきかない荷台に男子ほぼ全員が
乗っていったんですけどねー・・。半分死にかけながら。)
最終的にトラックの運転席の後ろに、仮眠用のベッドがあるので、
そこに1年生のオンナノコを6人ほどつめこみ、
3人は顧問の車で会場に向うことになりました。
(・・・・でも去年の会場からの帰り、パーカス全員(9人)で
仮眠ベッドと助手席に乗って帰ったのですがね・・・。
・・・死ぬかと思ったけど。ってか交通法違反でつかまるけど・・・)
会場についたら、管の連中はホールにGo!
うちらパーカスは楽器組み立て・・。
あとは一昨日の日記に書いたようにコトが進んでいきました。
しかーし、
死ぬほど忙しくなると予想したのと反し、
進行が遅れ気味だったので、なんだか時間に余裕ありまくり★
緊張する余裕ができてしまった・・(滝汗)
いつもは舞台入りする直前になってから緊張するくせに、
今回は4団体前から、すでにがくがく・・(涙)
E塚さんに抱きついてみたり、
某後輩のK柳のほっぺたをうにうにつねってみたりしたけど、緊張はおさまらず。
しかたないので(謎)M本と
「せっせっせーのよいよいよい・・」
とおちゃらかやらアルプスいちまんじゃくやらをやってみたり・・・。
んでもって後輩の失笑をかってみたり・・。
Y子はY子でO山のシンバルの失敗から、トラウマになったらしく、
「ねぇ、Oさん!シンパルどーしよぅ!ああ!どーしよぅぅ!!!」
と、私の胸ぐらをひっつかみながらパニくってました・・。
んで、とうとう時間に・・。
・・まぁ、出来は昨日書いたとおりです。
まさか金賞トップ県代表とは思いもよらなかったです。
S金Zとは
S:「・・絶対銀賞だよー・・。」
私:「いや!ダメ金がいい!!」
S:「えぇ〜・・無理だって・・」
というような会話を繰り広げていたので、
思わず顔をみあわせて、
「・・。とっちゃったねー・・。」
とつぶやいてしまいました(笑)
しかしもってウチの学校は冷めてます。
ってか冷めてるのが伝統です。
表彰で
「20番、I高校、・・・金賞!!」
って言っても、
「きゃ〜〜〜〜〜!!」
と一声叫んだら、
っし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
・・・他の学校はいっつまでもきゃあきゃあわぁわぁやってるのに・・。
学校によっちゃ、全員で起立して、審査員とかに
「ありがとうございましたァっ!!!」
とか言ったりするのに、
うちの学校は座ったまんま。ノーリアクションのまんま(汗汗汗・・)
おい。もうちょっとは感動しよーよ・・(涙)
こういうのって、ハタからみたら、すごーくムカツクのでしょうかねぇ・・。
いかにも「トーゼンよ!」みたいに見えて・・。
(まぁ、確かにそういう部分もなきにしもあらず・・ってをい・・)
・・・まぁ、実をいえば、今年は例年に比べて、みんなやる気なかったんスよねー。
はぅ。
まぁ、でも1金が嬉しくないわけはなくて。
帰りのバスでははしゃぎまくってました。
笑いすぎてキモチ悪くなったくらいっす。
(一体なにがあったんだか・・)
後輩のMっちーが、バスの中で
「皆で、『1金、いぇ〜〜い!!』って言いましょうよぅ!」
ともちかけて、
「いきますよー、さんっはいっ!」
と言ったのに、K柳以外全員(=Perc3人娘。すなわち、私&Y子&M本)
に裏切られ、一人で盛り上がって爆笑されてました。(笑)
まぁ、そんなんで、最後の(予定だった)コンクールは終了したのでありました。
さて、
明日は後輩軍団C部門の本番であります。
上には大会はないですが、是非とも金賞をとっていただきたいものです!
頑張ってねーー!!
ので、
昨日のことをばもちっと日記ちっくに。
さて。
集合は8:00でありました。
うちらの出番は20番目ってぇことで、
後半になるので、ちょいっと練習してからの出陣です。
管のミナサマは音だしなんぞをちょろっとして、
8:30合奏。
流石に本番当日なので、2〜3回程あわせて、
音程のチェックなどしたら、楽器を片付けて、いざ出陣。
いつもは電車&バスをつかって会場に行くのですが、コンクールということで、顧問がレンタルバスをチャーターしてくれました。
んが、
赤字まっただなかの我が吹奏楽ブ。
少しでもオカネをかけないがため、部員59人のところ、
チャーターしたバスは補助席総動員しても乗れて50人・・・(汗)
某後輩に
「楽器と一緒に荷台に乗ってけ!!」
と命令したのですが、冷房がきかない・・・ということで、ボツ。
(でも一昨年はその冷房がきかない荷台に男子ほぼ全員が
乗っていったんですけどねー・・。半分死にかけながら。)
最終的にトラックの運転席の後ろに、仮眠用のベッドがあるので、
そこに1年生のオンナノコを6人ほどつめこみ、
3人は顧問の車で会場に向うことになりました。
(・・・・でも去年の会場からの帰り、パーカス全員(9人)で
仮眠ベッドと助手席に乗って帰ったのですがね・・・。
・・・死ぬかと思ったけど。ってか交通法違反でつかまるけど・・・)
会場についたら、管の連中はホールにGo!
うちらパーカスは楽器組み立て・・。
あとは一昨日の日記に書いたようにコトが進んでいきました。
しかーし、
死ぬほど忙しくなると予想したのと反し、
進行が遅れ気味だったので、なんだか時間に余裕ありまくり★
緊張する余裕ができてしまった・・(滝汗)
いつもは舞台入りする直前になってから緊張するくせに、
今回は4団体前から、すでにがくがく・・(涙)
E塚さんに抱きついてみたり、
某後輩のK柳のほっぺたをうにうにつねってみたりしたけど、緊張はおさまらず。
しかたないので(謎)M本と
「せっせっせーのよいよいよい・・」
とおちゃらかやらアルプスいちまんじゃくやらをやってみたり・・・。
んでもって後輩の失笑をかってみたり・・。
Y子はY子でO山のシンバルの失敗から、トラウマになったらしく、
「ねぇ、Oさん!シンパルどーしよぅ!ああ!どーしよぅぅ!!!」
と、私の胸ぐらをひっつかみながらパニくってました・・。
んで、とうとう時間に・・。
・・まぁ、出来は昨日書いたとおりです。
まさか金賞トップ県代表とは思いもよらなかったです。
S金Zとは
S:「・・絶対銀賞だよー・・。」
私:「いや!ダメ金がいい!!」
S:「えぇ〜・・無理だって・・」
というような会話を繰り広げていたので、
思わず顔をみあわせて、
「・・。とっちゃったねー・・。」
とつぶやいてしまいました(笑)
しかしもってウチの学校は冷めてます。
ってか冷めてるのが伝統です。
表彰で
「20番、I高校、・・・金賞!!」
って言っても、
「きゃ〜〜〜〜〜!!」
と一声叫んだら、
っし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
・・・他の学校はいっつまでもきゃあきゃあわぁわぁやってるのに・・。
学校によっちゃ、全員で起立して、審査員とかに
「ありがとうございましたァっ!!!」
とか言ったりするのに、
うちの学校は座ったまんま。ノーリアクションのまんま(汗汗汗・・)
おい。もうちょっとは感動しよーよ・・(涙)
こういうのって、ハタからみたら、すごーくムカツクのでしょうかねぇ・・。
いかにも「トーゼンよ!」みたいに見えて・・。
(まぁ、確かにそういう部分もなきにしもあらず・・ってをい・・)
・・・まぁ、実をいえば、今年は例年に比べて、みんなやる気なかったんスよねー。
はぅ。
まぁ、でも1金が嬉しくないわけはなくて。
帰りのバスでははしゃぎまくってました。
笑いすぎてキモチ悪くなったくらいっす。
(一体なにがあったんだか・・)
後輩のMっちーが、バスの中で
「皆で、『1金、いぇ〜〜い!!』って言いましょうよぅ!」
ともちかけて、
「いきますよー、さんっはいっ!」
と言ったのに、K柳以外全員(=Perc3人娘。すなわち、私&Y子&M本)
に裏切られ、一人で盛り上がって爆笑されてました。(笑)
まぁ、そんなんで、最後の(予定だった)コンクールは終了したのでありました。
さて、
明日は後輩軍団C部門の本番であります。
上には大会はないですが、是非とも金賞をとっていただきたいものです!
頑張ってねーー!!
うきゃああああん!!♪
2001年8月3日んっとー。
はい。
結果はっぴょー・・・。
金賞だったわよーーーぉ!いぇぇぇぇいぃ!!!
しかも1金デス!!(トップってことね)
もちろん東関東大会にGo!です!!
いやー。
金とれてもダメ金だとばっかり思っていたから・・。
ほんとにびっくりですわよ。
ちっちゃいミスが結構あって、それなりに不安でもあったんですけどね・・。
M本は始めっから音ハズすし、
ペットのソロも音出なかったし、
etc・・・・。
あうあう。
コレはどうでしょう・・??(汗汗汗)
と思っていたのですが、
無事、金賞をばっちしイタダキマシタ。
しかも1番というオマケつき。
嬉しいですねぇー・・。
私的にもまぁまぁ上手くいきましたしねー。
点数をつけるならー
自分は80点?かな。
全体ではー・・65〜70点(苦笑)
でもでもですねぇ、
シンバルだけは100点満点でできました!
本番でアレまで上手にシンバル鳴らせたのは初めてですよ!
OBのB先輩をはじめ、K寺やTちゃん
その他いろーんな方から絶賛されました!
うふふ〜♪
嬉しい限りデス。
お守り3つもあったのが効果あったんでしょうかねぇ?
一つは〜、皆にくばられた、金の折鶴。
二つめは〜、後輩のK嶋さんからもらった、
ちっちゃいミサンガもどき。
邪魔にならないように、小指に結んでおきました。
三つめは〜、むかしTからもらった指輪。
ペンダントにとおして、首にさげておきました。
ヘタなてっぽー数撃ちゃ・・じゃないですけど、
お守りサンたちに感謝感謝ですです!
さて、次は東関東大会ですね。
なにげに会場は地元デス。
ああー・・よこすか芸術劇場が良かった・・・。
あのホールは今まで演奏したホールのなかでは、いっちばんイイホールでした・・。
(去年の東関東の会場)
あのホールはどこから見てもすんばらしーぃですけど、
一番すんばらしーぃ眺めはですねぇ、
ステージ上からの観客席を見る眺めですね。
あのスケェルと豪華さは、もーぅコトバにできませんったら。
音響もサイコーでしたよ。まさに天国までとどくわぁ〜ってカンジ・・。
ああ、もういっかいよこすかで演りたい・・・。
っていつのまにかよこすか語りになってる・・(汗)
あぅあぅ。
さてはて、
東関東も頑張りますです!
・・・・・・・・・・。
9月22日かー・・(遠い目)
それまで引退できないってことかー・・・・・。
・・・くっはぁ・・・・・・。
・・ああ、はい。頑張りますよ〜・・。
東日本大会は11月だったけ・・・(滝汗)
はい。
結果はっぴょー・・・。
金賞だったわよーーーぉ!いぇぇぇぇいぃ!!!
しかも1金デス!!(トップってことね)
もちろん東関東大会にGo!です!!
いやー。
金とれてもダメ金だとばっかり思っていたから・・。
ほんとにびっくりですわよ。
ちっちゃいミスが結構あって、それなりに不安でもあったんですけどね・・。
M本は始めっから音ハズすし、
ペットのソロも音出なかったし、
etc・・・・。
あうあう。
コレはどうでしょう・・??(汗汗汗)
と思っていたのですが、
無事、金賞をばっちしイタダキマシタ。
しかも1番というオマケつき。
嬉しいですねぇー・・。
私的にもまぁまぁ上手くいきましたしねー。
点数をつけるならー
自分は80点?かな。
全体ではー・・65〜70点(苦笑)
でもでもですねぇ、
シンバルだけは100点満点でできました!
本番でアレまで上手にシンバル鳴らせたのは初めてですよ!
OBのB先輩をはじめ、K寺やTちゃん
その他いろーんな方から絶賛されました!
うふふ〜♪
嬉しい限りデス。
お守り3つもあったのが効果あったんでしょうかねぇ?
一つは〜、皆にくばられた、金の折鶴。
二つめは〜、後輩のK嶋さんからもらった、
ちっちゃいミサンガもどき。
邪魔にならないように、小指に結んでおきました。
三つめは〜、むかしTからもらった指輪。
ペンダントにとおして、首にさげておきました。
ヘタなてっぽー数撃ちゃ・・じゃないですけど、
お守りサンたちに感謝感謝ですです!
さて、次は東関東大会ですね。
なにげに会場は地元デス。
ああー・・よこすか芸術劇場が良かった・・・。
あのホールは今まで演奏したホールのなかでは、いっちばんイイホールでした・・。
(去年の東関東の会場)
あのホールはどこから見てもすんばらしーぃですけど、
一番すんばらしーぃ眺めはですねぇ、
ステージ上からの観客席を見る眺めですね。
あのスケェルと豪華さは、もーぅコトバにできませんったら。
音響もサイコーでしたよ。まさに天国までとどくわぁ〜ってカンジ・・。
ああ、もういっかいよこすかで演りたい・・・。
っていつのまにかよこすか語りになってる・・(汗)
あぅあぅ。
さてはて、
東関東も頑張りますです!
・・・・・・・・・・。
9月22日かー・・(遠い目)
それまで引退できないってことかー・・・・・。
・・・くっはぁ・・・・・・。
・・ああ、はい。頑張りますよ〜・・。
東日本大会は11月だったけ・・・(滝汗)
うぶぶぶべばぼー(謎)
2001年8月2日うっがー!
アシタ本番だってさー!!
うっそーしんじらんなァ〜い(馬鹿)
・・・・ジョーダンですってば。
いやー
躾なんかそうなんだと思いますけど、
ちっちゃいころ(っていっても中学時代)
に言われたことって、なかなか忘れないし、
習慣づいちゃってるものなんだなぁーと思ってみたり。
細かいことばっかりなんですけどね。
例えば、
譜面のページをめくるときは、音をたてないようにする。
とか
出番のないときは「きをつけ」の姿勢で手を組んだりしちゃいけない。
とか
移動したりするときはなるべく静かな部分をさけて、
いっぱい音がなってるときにする。
とか
アタリマエのことなんでしょうけど、
コレが意識しないで出来ている・・・・・ってのは
すーさん(中学のトキの顧問)に感謝ですね。
さて、冒頭でも書いたとおり、明日本番です。
最後のコンクールであります。
なのにずぇんっっずぇん実感わきませんね。
困った困った・・(汗)
なにげに1年生のときのほうが
緊張してたし、実感もわきまくってたと思います。
自分のパートの難易度も一番高かったような気がするし(爆)
(「海の男たちのうた」デシタ)
2年生のときはこれでもかってぇほど
緊張してませんでしたねー(遠い目)
東関東のとき、寝てたし。
2、3コ前の団体まで。
舞台裏で。
(さいてーです・・)
スランプに陥って、もーどーでもいいや〜♪って
思ってた・・ってのもありますけど・・。
(ちなみに「ピータールー序曲」)
はてさて今年は如何なることやら・・・・。
まぁ、ね。
ど〜〜〜〜っせパーカッションは
楽器をトラックに積み込んだり
管楽器をトラックから降ろしたり
大道具搬入口に行って係の人に
「I高校は何時に搬入ですか!?」って訊いてきたり
トラックの運ちゃんにソレ報告したり
その間にトラックの中で楽器組み立てたり
合間をぬってご飯たべたり
またその合間をぬって外だろーが何処だろーがかまわず着替えたり
そうこうしてるうちに時間になったら大道具搬入口にトラック誘導したり
そしたらさっさと楽器搬入したり
んでもって舞台裏で音たてないように楽器移動したり
リハーサル室行って管のリハに混じってきたり
ネクタイ曲がってないか見てもらったり
お手伝いの人を担当の楽器につかせてセッティングを説明したり
前の団体が終わったらそっこーで楽器を舞台にいれたり
慌てふためきながらセッティングしたり
そこに管が入場してさらに慌ててみたり
さらにそういうときに限って譜面台がたりなかったり
イスがなかったりバチがなかったりしてみたり
んであたふたやってたら時間でライトてらされちゃったり
でさらに慌てたところにアナウンスはいったり
んで諦めて所定の位置についたり
で、
指揮者が棒をあげるまで緊張する暇なんかないってーの。
ふへへへへへ・・・・。
あー・・・疲れそう・・・・・・。
こう考えると、コンクールって・・・・・・・・
・・・厭だなぁ・・(遠い目)
まぁ、
でも、
最後だし。
頑張ってきますわー・・。(へろへろ)
金賞・・・とれるかなぁ・・。
うちのがっこのプライドにかけて(をい)
とりたいなぁ・・・・。
んじゃあ、結果報告をお待ちくださいませ。
アシタ本番だってさー!!
うっそーしんじらんなァ〜い(馬鹿)
・・・・ジョーダンですってば。
いやー
躾なんかそうなんだと思いますけど、
ちっちゃいころ(っていっても中学時代)
に言われたことって、なかなか忘れないし、
習慣づいちゃってるものなんだなぁーと思ってみたり。
細かいことばっかりなんですけどね。
例えば、
譜面のページをめくるときは、音をたてないようにする。
とか
出番のないときは「きをつけ」の姿勢で手を組んだりしちゃいけない。
とか
移動したりするときはなるべく静かな部分をさけて、
いっぱい音がなってるときにする。
とか
アタリマエのことなんでしょうけど、
コレが意識しないで出来ている・・・・・ってのは
すーさん(中学のトキの顧問)に感謝ですね。
さて、冒頭でも書いたとおり、明日本番です。
最後のコンクールであります。
なのにずぇんっっずぇん実感わきませんね。
困った困った・・(汗)
なにげに1年生のときのほうが
緊張してたし、実感もわきまくってたと思います。
自分のパートの難易度も一番高かったような気がするし(爆)
(「海の男たちのうた」デシタ)
2年生のときはこれでもかってぇほど
緊張してませんでしたねー(遠い目)
東関東のとき、寝てたし。
2、3コ前の団体まで。
舞台裏で。
(さいてーです・・)
スランプに陥って、もーどーでもいいや〜♪って
思ってた・・ってのもありますけど・・。
(ちなみに「ピータールー序曲」)
はてさて今年は如何なることやら・・・・。
まぁ、ね。
ど〜〜〜〜っせパーカッションは
楽器をトラックに積み込んだり
管楽器をトラックから降ろしたり
大道具搬入口に行って係の人に
「I高校は何時に搬入ですか!?」って訊いてきたり
トラックの運ちゃんにソレ報告したり
その間にトラックの中で楽器組み立てたり
合間をぬってご飯たべたり
またその合間をぬって外だろーが何処だろーがかまわず着替えたり
そうこうしてるうちに時間になったら大道具搬入口にトラック誘導したり
そしたらさっさと楽器搬入したり
んでもって舞台裏で音たてないように楽器移動したり
リハーサル室行って管のリハに混じってきたり
ネクタイ曲がってないか見てもらったり
お手伝いの人を担当の楽器につかせてセッティングを説明したり
前の団体が終わったらそっこーで楽器を舞台にいれたり
慌てふためきながらセッティングしたり
そこに管が入場してさらに慌ててみたり
さらにそういうときに限って譜面台がたりなかったり
イスがなかったりバチがなかったりしてみたり
んであたふたやってたら時間でライトてらされちゃったり
でさらに慌てたところにアナウンスはいったり
んで諦めて所定の位置についたり
で、
指揮者が棒をあげるまで緊張する暇なんかないってーの。
ふへへへへへ・・・・。
あー・・・疲れそう・・・・・・。
こう考えると、コンクールって・・・・・・・・
・・・厭だなぁ・・(遠い目)
まぁ、
でも、
最後だし。
頑張ってきますわー・・。(へろへろ)
金賞・・・とれるかなぁ・・。
うちのがっこのプライドにかけて(をい)
とりたいなぁ・・・・。
んじゃあ、結果報告をお待ちくださいませ。
頭痛。
2001年7月31日と吐き気がすんごかったです。
さっきまで。
今は胃痛で御座います。
せぇしん的なモノっすね。
1ヶ月ぶりくらいに斬ったし。
某知人が紹介してた斬り方マネしたら、
なんだか思ったよりもさっくりいっちゃって、
ぎゃあぎゃあ慌てふためいておりました。
馬鹿です。
原因はS金Zです。
ほんと、あの無神経さにはまいります。
アイツが一番傷つきやすそ〜な方法でしかえしでもしてやろーかと
目下思案中。ってか多分実行。
私をこんなにしたら如何なるか思い知らせてやりますよ。
けけけ。
泣け〜泣け泣け〜〜〜(最低)
★★★
さて、気を取り直しまして・・
本日はホール練習の日で御座いました。
一日中ホールにいられるので、
涼しくて、大変よろしかったです♪
指導にはY田先生が来てくださいました。
Y田先生はこれからヨーロッパの方に留学なさるということで、
私たち3年にとっては最後の指導となってしまいました(涙)
Y田先生のレッスンはとっても面白くって大好きですです♪
本日もたのし〜〜くうけられましたわ。
Y田先生は男性なんですけどね、
・・綺麗なのですわ・・・・・・。(ほぅ・・)
こう、指揮してるじゃないですか。
んで、ホールだから、ソコにうまい具合にライトがあたるわけですよ。
んも〜〜〜〜〜〜〜〜
カッコいいし綺麗だし〜〜〜〜vvvvv
服装なんかポロシャツにくたびれたジーパンですけど、
そんなのどーでもよくなるくらいに美しかったです・・。
ああ。。ぜひともY田先生のスワロォティル姿を拝見したい・・・。
(でも微妙にみすまっちかもね)
聴きにいきたいです・・。
Y田先生が振ってるコンサァト・・・・・。
と
まぁ、
Y田先生語りはこれくらいにして・・・と。
全体的には、結構仕上がってる・・・・らしいです。
うちらにはわかんないけど。
あとは、本番に如何テンションをもっていくか・・
が重要!なのだそうで。
個人的な心配ゴトとしましては・・・
?バスドラのヘッドが取り替えたばかりで音が上手く鳴らない。
?ドラの音量がつかめていない
?裏打ちがあってるのか如何かわからない
?シンバルを究めていない
?「見た目」の研究がイマイチなされていない
などなどなどなど・・・。
駄目じゃん(滝汗)
ああもう、ここまでくると、なるよーになれ!
とか
思ってしまう自分が厭だったり厭じゃなかったり・・。
(どっちなんだよ!)
・・・・・・。
まぁ、トリアヘズ頑張りますです・・・。
去年の「ピータールー」をあんなに苦労したのが
ウソみたいに今年はあっさり★とおわってしまいました。
ほんとにだいじょぶなんでしょうか・・・(汗)
ううみゅ・・。
金賞とりたいなぁ・・・。
せめてダメ金・・・・・・・・・。
≪用語解説≫
ダメ金:
コンクールでは大体6〜8校くらい(多分)金賞を
もらえちゃうんですけど、その中で、上(つまり東関東大会)に
進めるのは6校だけなのですよ・・・・。
つまり、金賞なんだけど、上に進めない金賞を
「ダメ金」というわけなのです・・。
さっきまで。
今は胃痛で御座います。
せぇしん的なモノっすね。
1ヶ月ぶりくらいに斬ったし。
某知人が紹介してた斬り方マネしたら、
なんだか思ったよりもさっくりいっちゃって、
ぎゃあぎゃあ慌てふためいておりました。
馬鹿です。
原因はS金Zです。
ほんと、あの無神経さにはまいります。
アイツが一番傷つきやすそ〜な方法でしかえしでもしてやろーかと
目下思案中。ってか多分実行。
私をこんなにしたら如何なるか思い知らせてやりますよ。
けけけ。
泣け〜泣け泣け〜〜〜(最低)
★★★
さて、気を取り直しまして・・
本日はホール練習の日で御座いました。
一日中ホールにいられるので、
涼しくて、大変よろしかったです♪
指導にはY田先生が来てくださいました。
Y田先生はこれからヨーロッパの方に留学なさるということで、
私たち3年にとっては最後の指導となってしまいました(涙)
Y田先生のレッスンはとっても面白くって大好きですです♪
本日もたのし〜〜くうけられましたわ。
Y田先生は男性なんですけどね、
・・綺麗なのですわ・・・・・・。(ほぅ・・)
こう、指揮してるじゃないですか。
んで、ホールだから、ソコにうまい具合にライトがあたるわけですよ。
んも〜〜〜〜〜〜〜〜
カッコいいし綺麗だし〜〜〜〜vvvvv
服装なんかポロシャツにくたびれたジーパンですけど、
そんなのどーでもよくなるくらいに美しかったです・・。
ああ。。ぜひともY田先生のスワロォティル姿を拝見したい・・・。
(でも微妙にみすまっちかもね)
聴きにいきたいです・・。
Y田先生が振ってるコンサァト・・・・・。
と
まぁ、
Y田先生語りはこれくらいにして・・・と。
全体的には、結構仕上がってる・・・・らしいです。
うちらにはわかんないけど。
あとは、本番に如何テンションをもっていくか・・
が重要!なのだそうで。
個人的な心配ゴトとしましては・・・
?バスドラのヘッドが取り替えたばかりで音が上手く鳴らない。
?ドラの音量がつかめていない
?裏打ちがあってるのか如何かわからない
?シンバルを究めていない
?「見た目」の研究がイマイチなされていない
などなどなどなど・・・。
駄目じゃん(滝汗)
ああもう、ここまでくると、なるよーになれ!
とか
思ってしまう自分が厭だったり厭じゃなかったり・・。
(どっちなんだよ!)
・・・・・・。
まぁ、トリアヘズ頑張りますです・・・。
去年の「ピータールー」をあんなに苦労したのが
ウソみたいに今年はあっさり★とおわってしまいました。
ほんとにだいじょぶなんでしょうか・・・(汗)
ううみゅ・・。
金賞とりたいなぁ・・・。
せめてダメ金・・・・・・・・・。
≪用語解説≫
ダメ金:
コンクールでは大体6〜8校くらい(多分)金賞を
もらえちゃうんですけど、その中で、上(つまり東関東大会)に
進めるのは6校だけなのですよ・・・・。
つまり、金賞なんだけど、上に進めない金賞を
「ダメ金」というわけなのです・・。
態とらしい空の色も全部疎ましくて
2001年7月30日だから右手に強く握る光など既に見えない・・・
「もう何も要りません」
とまぁ、BY林檎姫。
はい。
私とTの相関関係と裏事情に気付いちゃってるソコのアナタ!
「なんで、あんた、家にいるの?」
なんて、そぼく〜ですなお〜な疑問をぶつけないよーに!
某学習合宿(言ってるやんけ)は7/30〜8/2
吹奏楽部のホール練は7/31
本番は8/3
・・・・・・・・・・・・。
これでどうやって合宿に参加しろと?
・・と
いうわけで、
吹奏楽ブは今年は合宿にいかないということなのです。ふみふみ。
毎年いやんいやんだった合宿ですが、
さすがに3年ともなると、
「行きてぇ〜〜!!!」と
思っていました。
んが。
昨日&今日、生理痛と大量出血大サァビス(死)に
みまわれたため、
心っっっ底
「今年は行かなくてよかったぁぁぁぁ〜〜〜」
と思いましたです。ふぅ。
生理で何が厭かっつーとお風呂なんですわよね。
一人で入れるんなら、まぁ、まだマシですけど、
どーせ大浴場でいっせいに入るわけじゃないですか。
生理の人たちのためにトクベツに時間をもうけてくれていたって、
所詮・・・・・・・・・。ねぇ?
メンドクサイんですわよ。色々と・・・。
あぅ。
ナマナマっちぃハナシをしてしまいましたわ。
お食事中の方、もしいたらゴメンナサイm(__)m
ってことで
私は、家でじっくりゆったりとお風呂に入ることにしますです。
(なんなんだか・・)
さてはて
本日はこれにて。
「もう何も要りません」
とまぁ、BY林檎姫。
はい。
私とTの相関関係と裏事情に気付いちゃってるソコのアナタ!
「なんで、あんた、家にいるの?」
なんて、そぼく〜ですなお〜な疑問をぶつけないよーに!
某学習合宿(言ってるやんけ)は7/30〜8/2
吹奏楽部のホール練は7/31
本番は8/3
・・・・・・・・・・・・。
これでどうやって合宿に参加しろと?
・・と
いうわけで、
吹奏楽ブは今年は合宿にいかないということなのです。ふみふみ。
毎年いやんいやんだった合宿ですが、
さすがに3年ともなると、
「行きてぇ〜〜!!!」と
思っていました。
んが。
昨日&今日、生理痛と大量出血大サァビス(死)に
みまわれたため、
心っっっ底
「今年は行かなくてよかったぁぁぁぁ〜〜〜」
と思いましたです。ふぅ。
生理で何が厭かっつーとお風呂なんですわよね。
一人で入れるんなら、まぁ、まだマシですけど、
どーせ大浴場でいっせいに入るわけじゃないですか。
生理の人たちのためにトクベツに時間をもうけてくれていたって、
所詮・・・・・・・・・。ねぇ?
メンドクサイんですわよ。色々と・・・。
あぅ。
ナマナマっちぃハナシをしてしまいましたわ。
お食事中の方、もしいたらゴメンナサイm(__)m
ってことで
私は、家でじっくりゆったりとお風呂に入ることにしますです。
(なんなんだか・・)
さてはて
本日はこれにて。
状況最悪化
2001年7月26日かなりがけっぷちデス。
私はカンケーないもん、と
言えたらどんなにいいでしょう・・・。
今年のコンクール出られるかどうか・・・・。
キワドイキワドイ・・。
ぶっちゃけ
コレって顧問一人のモンダイっすよ。
奴の被害妄想とノイローゼの所為っすよ。
なんでうちらが・・・・。
フルートのコたちが可哀想で仕方ありません。
明後日が怖いです。
マジで今年のコンクール、ヤバいです。
顧問が指揮を放棄する可能性大です。
顧問の娘もグルです。
最悪です。
誤解しすぎです。
言動がすでにやばいです。
まじで心療内科か精神科をオススメします。
・・・・・・・・・。
あー逃げたい逃げたい。
まさか
最後のコンクールでこんな事態がおこるとは。
ああー最悪最悪。
★☆★
>さくらさん
おくればせながら、お気に入り登録、
ありがとうございました。
私はカンケーないもん、と
言えたらどんなにいいでしょう・・・。
今年のコンクール出られるかどうか・・・・。
キワドイキワドイ・・。
ぶっちゃけ
コレって顧問一人のモンダイっすよ。
奴の被害妄想とノイローゼの所為っすよ。
なんでうちらが・・・・。
フルートのコたちが可哀想で仕方ありません。
明後日が怖いです。
マジで今年のコンクール、ヤバいです。
顧問が指揮を放棄する可能性大です。
顧問の娘もグルです。
最悪です。
誤解しすぎです。
言動がすでにやばいです。
まじで心療内科か精神科をオススメします。
・・・・・・・・・。
あー逃げたい逃げたい。
まさか
最後のコンクールでこんな事態がおこるとは。
ああー最悪最悪。
★☆★
>さくらさん
おくればせながら、お気に入り登録、
ありがとうございました。
コメントをみる |

うき〜〜!!
2001年7月22日状況が状況なので
いっそがしくて
ねーーむくって
つっかれてて
いろんなとこの更新滞り中。
この日記だけっすよ。
マトモにはたらいてるの。
・・・・・・・・・・・。
あとでちゃんと書きますわ・・・・。
いっそがしくて
ねーーむくって
つっかれてて
いろんなとこの更新滞り中。
この日記だけっすよ。
マトモにはたらいてるの。
・・・・・・・・・・・。
あとでちゃんと書きますわ・・・・。
コメントをみる |

合宿のおはなし。(2日目)
2001年7月21日起床は6:10。
のはずなのに、誰も起きない・・・。
5時ごろから各地で目覚ましが鳴ってるのに、
誰も起きない・・・・(汗)
部長が起こしにこなかったら、皆大遅刻やらかしてましたよ。
疲れてたんですねぇ・・。
ってことで2日目。
今度はCとBで交代で合奏+レッスンのみ。
午前中だけですから。
ペットとオーボエが良くなった。とのお褒めの言葉をいただきました。
でも
それでもパワーが足りない・・そうで。
「もぉぉぉぉっとぱわぁぁを!ぱわぁぁをちょぉだいぃぃ!!!」
と叫ばれました。
体力をつけないさい・・・とも言われましたねぇ。
頑張りまっす(って私それだけかい!)
あーっというまに練習はおわって、
楽器を積みこんでお昼食べて帰ります。
去年からの恒例行事、
「合宿の帰りの楽器の積み込みは2年生中心でやってね(はぁと)」
もばっちし実行。
でもやっぱり手際がわるいし時間もかかるうえに
なかなか全部つめられない・・・・・。
ストッパーかけるのも忘れちゃうし。
去年のうちらもそうだったのかなー?
って思いました。あうあう。
帰りのバス&電車では皆寝まくってました・・。
つっかれてたんですねぇ・・(しみじみ)
いったん学校に行って、
楽器下ろして組み立てて、明日すぐ練習できるようにしてから解散。
地元は暑かったです(涙)
さてはて
明日はO山のバンドフェスティバル〜♪
超ハードスケジュールですわ。
ああシニソウ・・・・(泣)
まぁ、
トニカク・・
頑張りまっす・・(もうそれしか言えない・・)
のはずなのに、誰も起きない・・・。
5時ごろから各地で目覚ましが鳴ってるのに、
誰も起きない・・・・(汗)
部長が起こしにこなかったら、皆大遅刻やらかしてましたよ。
疲れてたんですねぇ・・。
ってことで2日目。
今度はCとBで交代で合奏+レッスンのみ。
午前中だけですから。
ペットとオーボエが良くなった。とのお褒めの言葉をいただきました。
でも
それでもパワーが足りない・・そうで。
「もぉぉぉぉっとぱわぁぁを!ぱわぁぁをちょぉだいぃぃ!!!」
と叫ばれました。
体力をつけないさい・・・とも言われましたねぇ。
頑張りまっす(って私それだけかい!)
あーっというまに練習はおわって、
楽器を積みこんでお昼食べて帰ります。
去年からの恒例行事、
「合宿の帰りの楽器の積み込みは2年生中心でやってね(はぁと)」
もばっちし実行。
でもやっぱり手際がわるいし時間もかかるうえに
なかなか全部つめられない・・・・・。
ストッパーかけるのも忘れちゃうし。
去年のうちらもそうだったのかなー?
って思いました。あうあう。
帰りのバス&電車では皆寝まくってました・・。
つっかれてたんですねぇ・・(しみじみ)
いったん学校に行って、
楽器下ろして組み立てて、明日すぐ練習できるようにしてから解散。
地元は暑かったです(涙)
さてはて
明日はO山のバンドフェスティバル〜♪
超ハードスケジュールですわ。
ああシニソウ・・・・(泣)
まぁ、
トニカク・・
頑張りまっす・・(もうそれしか言えない・・)
合宿のおはなし。(1日目)
2001年7月20日はい。ってーことで行ってきました。那須。
電車つかって行くんですけどね。
1年生のときはあんなに長く感じたのに、
もう3年になるとあっというまに現地に着いてしまったです。
那須塩原駅に着いたら、そこからは
旅館(ホテル??)のほうからバスがでてるので、
それにのって合宿所まで行きますです。
しかし、
那須って別荘やらなんやらが多い所為か、
わけのわからんお店がたちならんでおります。
バリ島のお店とか
インド料理のお店とか
微妙なイタリア料理のお店とか
戦争博物館とか(謎)
去年よりも、
なんか、色々増えてたように思うのは、
私の気のせいでしょうかねぇ?
さて
合宿所に着いたら、そっこーで楽器を下ろして、
そっこーで練習開始。
まず最初は全員でフェスティバルでやる曲とか
中学生が高校見学に来たときにやる曲とかをあわせ
ましたデス。
ユーロビートディズニーメドレーとかやります。
楽しいデスデス♪
Y子とティンバレス争奪戦とか繰り広げました(笑)
結局じゃんけんで勝利した私がティンバレスをやることに(歓喜)
しかし、
パーッカションアドリブsoliが8小節もアル・・・!!!(がーーーん)
しかも譜面になんっにも書いてないしぃ!
・・・。CD聞いて耳コピです。
ふん。
まぁ、そんなんで午前中はおわり、
午後は、前半セクション練。
後半はB部門チームとC部門チーム交代で合奏。
んでもって、
夕飯食べたら、また交代で合奏。
今年は2チームあるのでタイヘンです(泣)
中学からの経験者の1年生が多いですからねぇ。
オーディション受かった奴らはBで、曲はアーノルドの5番。
落ちちゃった人はCで、曲はローストのリクディム。
(ここらへんで吹奏楽マメ知識(爆)BとCは何が違うのか・・・
といいますと、
まず人数制限。Bは35人編成なのです。
Cは・・・(アレ?何人だっけ・・?←大馬鹿)
あと、
Bは上位入賞者は東関東大会(なんか全国まであるって話が・・)に進めますが、
Cは県大会でオシマイ。
まぁ、他にも色々あるんですがね、こんなとこです)
Cから先に合奏なのですが、なかなか終わらない。
Bと交代の時間になっても終わらない(涙)
よっぽどなんだなぁ・・・(汗)
そうこうしてる間にご飯の時間がきてしまいました。
ご飯、去年、一昨年とメニューが一緒だったのに、
今年は違っていました&おいしさがUPしておりました。
コックさん、変わったのかしら・・・。
んでまぁ、
ご飯食べたらBの合奏+レッスン。
前の日、ものの見事にどたキャンしてくださった
S尾せんせぇにみてもらいました。
うーにゅ・・。
2楽章は良いが4楽章は要練習とのこと。
音程ばっかしに気をかけていた所為でしょうかねぇ?
パワーが足りない!!のだそうで。
頑張りまっす。
で、10時になったのでお風呂に入って就寝。
の
ハズなのに・・・。
私んとこのお部屋の方々、勉強し始めるし・・(汗)
いつまでやるの?って訊いたら、
「うーん1時半くらい?そしたら寝よっか。」
とのお答えが。(T_T)
(M本に夜這いしに)隣の部屋に行ったら行ったで、
Y子とK寺に
「不法侵入者がいまーす!!出てってクダサイ!!」
と言われ、
M本には
「こーーなーーーいーーーーでぇぇぇ!!(怒)」
と言われ・・・・。
泣く泣く自分の部屋に戻り、
流れにのって私も勉強しました・・・・・。
(一応勉強するものは持ってきてる奴・・。)
そんなんで、
1日目終了っと。
2日目に続きます。
電車つかって行くんですけどね。
1年生のときはあんなに長く感じたのに、
もう3年になるとあっというまに現地に着いてしまったです。
那須塩原駅に着いたら、そこからは
旅館(ホテル??)のほうからバスがでてるので、
それにのって合宿所まで行きますです。
しかし、
那須って別荘やらなんやらが多い所為か、
わけのわからんお店がたちならんでおります。
バリ島のお店とか
インド料理のお店とか
微妙なイタリア料理のお店とか
戦争博物館とか(謎)
去年よりも、
なんか、色々増えてたように思うのは、
私の気のせいでしょうかねぇ?
さて
合宿所に着いたら、そっこーで楽器を下ろして、
そっこーで練習開始。
まず最初は全員でフェスティバルでやる曲とか
中学生が高校見学に来たときにやる曲とかをあわせ
ましたデス。
ユーロビートディズニーメドレーとかやります。
楽しいデスデス♪
Y子とティンバレス争奪戦とか繰り広げました(笑)
結局じゃんけんで勝利した私がティンバレスをやることに(歓喜)
しかし、
パーッカションアドリブsoliが8小節もアル・・・!!!(がーーーん)
しかも譜面になんっにも書いてないしぃ!
・・・。CD聞いて耳コピです。
ふん。
まぁ、そんなんで午前中はおわり、
午後は、前半セクション練。
後半はB部門チームとC部門チーム交代で合奏。
んでもって、
夕飯食べたら、また交代で合奏。
今年は2チームあるのでタイヘンです(泣)
中学からの経験者の1年生が多いですからねぇ。
オーディション受かった奴らはBで、曲はアーノルドの5番。
落ちちゃった人はCで、曲はローストのリクディム。
(ここらへんで吹奏楽マメ知識(爆)BとCは何が違うのか・・・
といいますと、
まず人数制限。Bは35人編成なのです。
Cは・・・(アレ?何人だっけ・・?←大馬鹿)
あと、
Bは上位入賞者は東関東大会(なんか全国まであるって話が・・)に進めますが、
Cは県大会でオシマイ。
まぁ、他にも色々あるんですがね、こんなとこです)
Cから先に合奏なのですが、なかなか終わらない。
Bと交代の時間になっても終わらない(涙)
よっぽどなんだなぁ・・・(汗)
そうこうしてる間にご飯の時間がきてしまいました。
ご飯、去年、一昨年とメニューが一緒だったのに、
今年は違っていました&おいしさがUPしておりました。
コックさん、変わったのかしら・・・。
んでまぁ、
ご飯食べたらBの合奏+レッスン。
前の日、ものの見事にどたキャンしてくださった
S尾せんせぇにみてもらいました。
うーにゅ・・。
2楽章は良いが4楽章は要練習とのこと。
音程ばっかしに気をかけていた所為でしょうかねぇ?
パワーが足りない!!のだそうで。
頑張りまっす。
で、10時になったのでお風呂に入って就寝。
の
ハズなのに・・・。
私んとこのお部屋の方々、勉強し始めるし・・(汗)
いつまでやるの?って訊いたら、
「うーん1時半くらい?そしたら寝よっか。」
とのお答えが。(T_T)
(M本に夜這いしに)隣の部屋に行ったら行ったで、
Y子とK寺に
「不法侵入者がいまーす!!出てってクダサイ!!」
と言われ、
M本には
「こーーなーーーいーーーーでぇぇぇ!!(怒)」
と言われ・・・・。
泣く泣く自分の部屋に戻り、
流れにのって私も勉強しました・・・・・。
(一応勉強するものは持ってきてる奴・・。)
そんなんで、
1日目終了っと。
2日目に続きます。