ふつうに・・・もどってなかったですね。
 
 
久しぶりに自分のPCをさわりました。
 
ずっとらばーちゃんのPCだったので、
あれ?画面、こんなに小さかったっけ?とか、
あれ?こんなにマウス使いづらかったっけ?
とか、そんなんです・・・・・。
 
さすがにキィボォドは自分のが使いやすいけど。
 
 
で、
 
まぁ、
 
また、
 
らばーちゃん鬱々。
な、うえに発熱。 
 
 
 
で、
 
まぁ、
 
また、
 
拒絶されるあたし。
 
 
 
結局自ら、らばーちゃん家を出て行きました。
 
本人曰く、『落ち着いたらメールいれるから、それまで
メールも電話もしないでほしい。』
 
とな。
 
 
まあ・・・
 
本人が無事なら、とりあへず一安心・・・。
 
 
 
 
あ。
 
そういや、
 
サァクル用にお土産買ったけど、
らばーちゃん家に置いてきてしまった・・・。
 
とりにいって・・・いいのかなぁ・・・?

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はぁ・・・・・。
 
 
 
 
涙も出尽くした・・・?


****************************
  
 

思ったより、ダメージはでかかったようで・・。
 
ミゴトに眠れませんでした。
はぁ。
ミゴトにゴハン食べれません。
はぁはぁ。
 
なんで?どして?
なにがダメージなの???
 
らばーちゃんに拒絶されたこと???
 
あれから、マジでホントーに連絡こないこと???
 
 
 
 
なんか昔もあったなー・・・こゆこと。
 
拒絶されてもねばったら、
あっさりフラれてました。ちゃんちゃん。
てなこと。
 
だから、
今回はねばらないよーに、頑張ってるんだけど・・・
 
 
はぁ。
 
思ったよりも、前の恋愛経験を引きずってるみたいですね。
あははは・・・(乾)
 
眠れずに思い出しまくってたのが、
以前、某モト彼や某モトモト彼にフラれたときのこと。
 
・・・・態度、急変するんだよね。
いきなり突き放されるの。
 
いや、もちろん予兆はあるんだけど、
こっちはまだ愛してるし、向こうもそうだと思っているからさァ。
 
びっくりするのねぇ・・・。
 
そんなことがあったもんだから、
「愛してるなんて、もー信用しねぇ!」
とか思ってたんだけど。
 
らばーちゃんとの付き合い始めも、
そんなこと、やっぱりアタマの端に引っかかってたけど。
 
ほら、ねぇ、もうコンナに長くいるから、
信じきってるのよ。
  
 

いや、信じてますさ?もちろん。
 
でも、
怖いんだよねぇ・・・・・。
 
すげぇ不適切な表現だけど、
「信じて、裏切られる」のが。
 
まぁ、
そこらへんは、らばーちゃんも一緒なんだけどね。
 
 
 
信じてますよ。
信じてますってば。
信じてるさね。
 
信じて、待っております。
 
ええええ、待っておりますってば。
 

****************************
 
らばーちゃんの許可がおりたので、
らばーちゃんのお家に、お土産をとりにいきました。
 
夕方だったので、もちろんらばーちゃんはいません。
 
 
・・・なんか、らばーちゃん家に行ったら、
すこし、不安が薄れました。
なんでだろ?
ちゃんとあたしの居場所があるような気がしました。
 
 
お土産のついでに、本日Myおかんが救援物資を持って来たので、
ちょこっと食材なんかを届けました。
  
食べてくれるといいなぁ・・・・。
 
 
・・・めちゃくちゃ久しぶりにサンダルを履いたら、
もののミゴトに靴ずれずれ・・・・・。
おもいっきしマメ血豆・・・・・・・・。
 
いちおうツブしてみたものの、
その範囲の広さとでかさと数に泣きました(涙)
 
かなりマジで松葉杖ほしいです・・・・。
 
 
 
****************************
 
あまりにも宣伝しまくってたので、
「ふん。誰が見るか。」
と思ってたのに、なにげに、今見てます。
『名探偵明智小五郎対怪人二十面相』。
 
らばーちゃんは、
たけしが明智で、田村正和が二十面相がいいよー
と、言ってたけど、
 
うーん。これはこれでまぁよし?
 
でも、田村正和つーと、どーしても古畑のイメェジが強いので、
キザくさいことされると・・・・・・・
あぅ(汗)なんだかなー・・。でし。
 
 

ひぃふぅ。

2002年8月26日
結局、昨日1日中、オクスリが残ってました。 
 
立つことも歩くこともできねぇっつの。 
  
でもまぁ気持ち悪くならなかっただけマシです。ええ。
 
 
 
昨日の夜をもちまして
とりあへず、らばーちゃんはもとどおり。
 
あたしももとどおり。
 
ぢつは 
お部屋のカベが傷ついていまして、
洋服かけるスタンド(?)をブったおして、
お洋服ブチまけたことが、バレバレにバレてしまいました。
 
本もブチまけましたが、コレはまだバレていません・・・。
どきどき。
 
 
さてはて、
明日、ウチのおかんが、Myマンションに救援物資をもってくるので、
今日の夜あたりでもあたくしは、お家に帰ります。
 
らばーちゃんのお仕事が早めに終わったら、
夕ゴハンくらい、一緒に食べたいな〜・・・。
 
なんて思っておりまふ。
 
にー・・・。
 
でも、無理だろーなぁ・・・。
  
 
****************************
 
あ、らばーちゃんの買った宝くじがあたりました!
 
サマージャンボいえっへーい!!
 
 
してその総額は・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
600円。
 
ちゃりーん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7等が2枚でした。
 
あはは。
 
でもあたっただけ良いですわよ。
 
 
でも、ソレだったら、
年賀はがきのお年玉抽選で、
「ふるさと小包」があたるほうが、
確率も高いし、内容もリッチ・・・・・・・・・・。
 
だと思うのですが、ぬーむ。。。。
 


昨夜は、

2002年8月25日
結局、らばーちゃんは深夜12時過ぎに帰ってきました。
 
その間、あたしは半狂乱で駅まで探しにいったり
そこらへんをうろうろしたりしていました。 
 
らばーちゃんは、お仕事は夕方ごろに終わっていたそうです。
 
じゃあ、なんでこんなに帰りが遅いの?
 
携帯の電源は、やっぱり故意に切っていたそうです。
 
鬱だったんだって。
 
家に帰りたくなかったんだって。
 
あたしから電話がくるのが怖かったんだって。
 
あたしがいるから帰ってこれなかったんだって。
 
ジャマなんだって。
 
 
 
思わずOD。あははん。
 
結局いっぱい飲んじゃったさ。あははん。
 
結果、今朝はもうふらふらのずたずたですわ。あはははん。
 
 
 
らばーちゃん帰ってきて、
もちろん無事だとわかって安心したけど、
 
どうしていいのか分からなかった。
 
 
あたしが倒れても無視するらばーちゃん。
 
あたしが家をとびだしても無視するらばーちゃん。
 
 
「そういう状態」なんだと分かっていても、
やっぱし辛いもんは辛い。
 
お互い、それぞれメンタル面が、かなりもろいことを承知で
付き合って、一緒にいるけれど、
 
やっぱしキツい・・・・。
 
 
 
あーあ、今日も帰ってこなかったらどうしよう。
 
 
 
てか、
あたしが自分ン家に帰ればいいだけなんだけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冷蔵庫の中に残っている、昨日の晩御飯。
 
捨ててしまおうか悩み中。
 
捨てたら捨てたで、なんか泣けそうだし、
とっておいたらおいたで、冷蔵庫見るのがつらいし。
 
 
 
 

昼間っからりんちゃんと長電話・・・。
 
彼女とお電話するとだらんだらんに長くなります。
いつも2,3時間はアタリマヘー・・・。
 
今日は、19歳同人マナー知らずの女のハナシから、
互いの彼氏のハナシから、ディズニーのハナシから、
まーとにかくイロイロしゃべったねぇ・・・・。
 
 
****************************
 
 
「やっぱさァ、日本でも同性の結婚認められたほうがいいよねぇ」
 
『うんうんうん。認められるべきだよ』
 
「・・・デモでもおこすか!」
 
『そうだね!みんなで大行進!」
 
「だいあぃ〜で仲間つのればかなり集まるよ」
 
『そだね!』
 
「よゆーで100人はいくよねぇ?」
 
『いくいくいくいく』
 
「2chでもスレたてるか![同性結婚を認めるよう法律改正をもとめてデモするヒトをつのるスレ]」
 
『あはははは!こう、ね!待ち合わせして・・レズもホモもそれに賛同するノンケもOK!』
 
「何時何分どこどこ集合!!!ってね」
 
『で、前日に幕張メッセで総決起集会ね』
 
「あははははははは!」
 
『みなさーん!明日はがんばりましょー!!うぉぉぉぉ!!!ってねー。』
 
「あはあははははは!!ひーくるしー」
 
『で、当日はミンナ看板もって大行進!もー家でるときからプラカード持っていくのね!』
 
「あははは・・こー電車にちらほらプラカード持ってる人がいるのよね」
 
『で、超大行進!もー道路大占拠ね!交通規制もしてね!ピーって』
 
「あははは!うおおおみとめやがれー!ってね」
 
『そそ。首相官邸も占拠!そのあと皇居も占拠!』
 
「天皇家は政治関係ないじゃん!」
 
『うん。でも行くの。「愛子さま出せぇぇぅおらー!」って』
 
「愛子さま出してどーすんのさ」
 
『「うぉぉぉぉぉかわいぃぃ〜〜!!」って』
 
「あはははははは!」
 
『で、終わったら、また幕張メッセで集会』
 
「またやるんだ。」
 
『そう。「みなさん!今日はおつかれさまでしたー!!じゃ、また3ヵ月後」』
 
「3ヵ月後にまたやるんだ・・」
 
『そそ。3ヵ月ごとにね』
 
「あはははは」
 
『でもさぁ、こう、北海道とかにもいるわけじゃん』
 
「そだねぇー北海道遠征?雪祭り占拠とか」
 
『ははは、で、まぁ、定期のデモは各地でみんな同じ日同じ時間にやるのね』
 
「うんうん」
 
『でも、クリスマスだけはみんなで東京に終結!』
 
「みんな来るんだ!」
 
『こーノンケのカップルだけじゃなくって、レズもホモも堂々とクリスマスしたいじゃない』
 
「そだねぇ」
 
『で、クリスマスデモはカップル限定ね。レズ、ホモカップルと、それに賛同するノンケカップルもOK』
 
「ミンナで行進ね。ざっざっざっざっざって・・」
 
『そそ。で、デートスポットをことごとく占拠』
 
「台場の観覧車とかね」
 
『観覧車一周ぶん、ぜんぶレズとホモ』
 
「あははははは!ふつーのカップル居づらいねぇ」
 
『ね。あたり見渡したら、あ?うぉ??なんか違うぞ!?ってね』
 
「あははははは」
 
『で、ホテルもいっこまるまる占拠。3、4階がビアンで5,6階がホモ』
 
「あははははは」
 
『でも、だいぁり〜から始めて、ビアンとかのHPで集められるよねー』
 
「そそ。HPのリンクをとんでとんで・・・ってすれば」
 
『ビアンリングとかで募集できるよねー』
 
「下手すりゃ1000人とかカルく集まるんじゃん?」
 
『ねー。すげぇよなー』
 
「まま、デモやるときはよんでよ」
 
『うん。よぶから!』
 
 
 
*****************************
 
失礼いたしました・・・。
 
 
 
 
 
ちなみにりんちゃんもあたしもバイセクであります。
 
んー
今ンとこはりんちゃんはレズよりのバイ。
あたしはノンケよりのバイです・・・ね。ええ。
 
 
でも、ほんとに同性愛者って、大変だなーと思いました。
 
まぁ、あたしは今は男性と付き合ってるけどね。
結構立続けにオトコとシてたから、もうオンナノコはダメかもなぁー。。 
 
りんちゃんに言われちゃったよ。
「結婚できるだけマシじゃん!うちらふつーに結婚できないんだよ!」
 
ってね・・・・。
 
にうー・・・・。
 


****************************
 
って、昼間は元気だったのに、
 
夜になったら鬱です。
 
らばーちゃんが帰ってきません。
 
ちょっと前に、「おそくなるからゴハン食べてていいよ」
ってメールがありました。
 
電話をかけたら、電波がとどかないか電源が入っていないかだそうです。
 
仕方がないのでメールを打ちました。
 
暇なので、ネットサーフィンしてました。
 
いつものごとく精神系HPめぐりしてました。
 
つらくなりました。
 
でも見るのをやめるのはしたくありませんでした。
 
すごく久しぶりにクスリを飲みました。
 
はやく効くようにお酒で飲みました。
 
そして、またHPめぐりしてたら、
あらら
ぼろぼろと涙がとまりません。
 
クスリの所為かなぁ?
 
精神安定剤のはずなのにね?
 
でも飲んでちょっとするとこうなるのはいつものことです。
 
すこし、くらくらしてきました。
 
効いてきてると、うれしいです。
 
そう、いつも、30分くらいで、
「効かないなぁ・・」
と思って、さらにいっぱい飲んじゃうんだけど、
 
実際効いてくるのは、1時間とか2時間後だから・・。
 
いっぱい飲んだぶん、その後がつらい。
 
金縛りにもあうし、動けないし、眠いし、気持ち悪いし。
 
だから、我慢。効いてくるまで我慢。
 
これくらいの量なら、すごく眠くなるだけだから。
 
また、電話しました。
 
・・・・でてくれません。
 
ずっと、電話してます。
 
 
 
 
 
でてくれません。
 

 

そして・・・

2002年8月22日
本日帰宅であります・・・。
 
うーうー・・・もっといたかった・・・・。
 
 
熱海の旅館は朝ご飯もおいひぃ・・・♪
 
アジの干物があったんだけど・・うぬ。絶品☆
 
 
今日はそそくさとチェックアウト。
 
 
道路が混まないうちに帰りたいので、はやめはやめに行動です。
 
 
朝イチで行ったのは
 
1)熱海博物館村ふしぎな町一丁目
 
・・・・です。
 
ガイドブックで見て、どーしてもいきたい!!
とダダをこねて連れていってもらいました・・。
 
オバチャンの看板が、なんともえず・・・。です・・。
 
 
中は、かなりごちゃごちゃしてたけど、此処ならそれもアリでしょう。
 
なんつーか、マニアとコレクターの博物館というかんじ。
なつかしのオモチャマニアやら昭和30年代生まれの人やらは必見。
 
お母さんがた、「なつかしー」を連発しておりました。
 
あたしは・・・
うーん。微妙に記憶にひっかかるか、かからないか・・・
ってトコロでしたね(苦笑)
 
 
 
そこをでましたら、11時すぎ。
 
ぬー・・時間がビミョー・・・・。
 
 
なので、
らばーちゃんのオススメで
 
2)真鶴
 
に行きました。
 
半島に行きますと・・・おお!漁師町!
 
海無し県で育ったあたしには、この光景は新鮮でしたねー。
カモメがいっぱいでキャーキャー興奮してしまったですよ。 
  
 
漁港にマンボウの開きがあがってました・・・。
  
2人で「マンボウみたいーマンボウー!」
とうにゃうにゃしてたら・・・・
 
いつのまにやら、カモメの餌食に・・・・(涙)
 
まんぼう・・・。
 
 
 
そのまま車を走らせて、半島の先っぽにまで行きました!
 
ほんとーのほんとーの先っぽは岩場になっていて、
それなりに海水浴のヒトとかいたので、
 
「あー、いけるんだー!いきたい〜!!」
 
って言ってましたら、
 
「・・・行ってもいいけど、帰りめちゃくちゃ大変だよ?知らないよ?
 『おんぶー』って言ってもホントに知らないからね??」
 
と、らばーちゃんに念をおされまくったので、断念・・・。
 
たしかにね。
ホントーの先っぽは崖の下にあって、そこまで行くには、
えんえんえんえんえんえんと階段をおりなければならないんだわね。
 
帰り・・・死にますわな・・・・。
 
  
 
 
それからはひたすら帰路につきました。
 
だんだん海が見えなくなっていくのが、もの悲しかったなぁ・・。
 
  
途中、東京で、らばーちゃんの前の仕事場に行ってみたり。
 
なんだかるんるん♪でしたねぇ・・・。
  
 
 
 
 
そんなんで、
 
C県M市に着いたのは午後5時。
 
結構早かったけど、これより遅いと渋滞にまきこまれまくりなので
ナカナカ良い感じに帰ってこれたかな?
 
 
でもでもでも・・・
 
帰ってきたら、例の二階の住民が喧嘩してました・・・(滝汗)
 
どーやら、彼氏(?)が彼女(??)の携帯を壊したのが
原因だそーです・・・・・・・・。
 
ええ、怒鳴ればマル聞こえですから・・・・。
窓もあいてたようだし・・・・・・。
 
 
 
そんなんで、
2日ぶりのらばーちゃん宅で、就寝・・・。
 
 
明日もらばーちゃんはお仕事でふ・・・。 
 
またしても謎タイトル・・・別に殺人事件などおこってはないです。
  
 
へーい2日目は、箱根〜伊豆です・・・・。
 
 
朝っぱらから、コン●プトワン●テップの原液を
目に直接入れる・・・・・という馬鹿をやってのけました。
 
激痛っすよ・・・。
 
ヒィヒィうめいていたら、らばーちゃんが原料を見て、
「・・・これ過酸化水素水ぢゃん・・・こりゃ痛いよ・・」
と呆れておりました・・・。
 
うううぅぅぅ・・・。
 
 
 
そんなんでチェックアウトぎりぎりに出発。
 
 
 
今日は、まず
 
1)箱根の関所
 
に行きましたー
 
お関所の再現建物で
「お・・おでぇかんさま(いや実際に代官はいないんだけど)
 ゆ・・ゆるしてくだせぇ〜〜〜〜〜〜」
 
的写真を撮ろうと思ったのですが(もちろんやるのはらばーちゃん)
人がうぢゃうぢゃだったので、ひそかに諦めました・・・。
 
 
 
そこから、一路、伊豆へ。
 
最初は熱川ワナナバニ園(ん?)に行きたかったのですが、
箱根からいきなしソコはキツいだろう・・・となり 
 
2)伊豆シャボテン公園へ!
 
 
あたしもらばーちゃんも、シャボテンっつーくらいだから、
ふつーにサボテンがうぢゃうぢゃ・・・なんだろーな・・。
 
と、思っていたら、あらら意外・・・。
 
いろんな動物がイッパイいて、ちょっとした動物園ミタイ。
 
ペリカン・孔雀その他は放し飼いだし、
そこらへんにリスザルがうろうろ・・・・・。
 
ああああああ持って帰りたかった・・・・。
 
想像以上の規模のデカさにビックリでした。
 
そういや、
チンパンジーのアクセルくんって、此処にいたのね・・。
 
子供が、巻き舌で「ぅあくせるぅぅぅぅぅ!!!」

とアクセルくんを呼んでいたのが印象的でしたさ・・・。
 
シャボテンアイスもしっかり食べたですよ。
 
 
 
ふう。
 
さて、これから根性いれて、熱海に戻るです!
 
お楽しみの
 
3)秘宝館☆!!!! 
 
に行くためです・・・・・。
 
 
なんとか閉館時間前に到着・・・・。
  

らばーちゃんは一回行ったことがあるそうで。
 
話を聞いて、是非とも・・・と思って連れていってもらったんだけど・・
 
しっかし、バカだねー(笑)
 
笑かしてもらいましたわ・・・・。
 
 
 
 
ふと気がつけば夕方もイイ時間・・・。
 
 
今日のお宿へとれっつらごー!
 
 
着いてみたら。。。
 
おお。かなりの老舗っぽい・・・・・。
 
 
和風の昔風の旅館です。
 
らばーちゃんが、名前を記入していましたら、
 
「あ、奥様のお名前もお願いします」
 
と言われとる!!!!
 
 
きゃー!
きゃー!!!
 
おくさまでしーーーー!!!!!
  
ちょっとうひうひ♪でした☆ 
 
 
 
仲居のオバチャンに連れられてお部屋へ・・。
 
うおおおお純和風!!!
 
トイレも和式だし!!!(爆)
 
 
 
昨日のにも書いたとおり、他人とお風呂に入るのは嫌いなのですが、
純和風老舗旅館なので、お部屋にお風呂なんてついてるわけがない。
 
仲居のオバチャンが、
「お食事の前にお風呂に行ってらっしゃいなー」
ともゆうておる。
 
仕方ないのぅ・・・・。
 
行くか・・・・。
 
と思って、らばーちゃんと2人連れ立ってお風呂へ。
 
行ってみたら・・・ありゃ。人いないし。
 
ヨカッター・・・・。ほ。
 
 
 
おもいっきり湯船で泳いできましたさ・・。
 
 
あとで聞いたら、なんと、今日のお客さんは、
うちらを含めて3組だけだそうで。
 
うむ。どうりで・・・。
 
お盆後に行ったのがよかったのかなー。
 
そういや、仲居のオバチャンに、
「せっかくだから、お風呂家族風呂にしてあげるから、
 食事のあとでも、2人で入ってらしゃいなー。」
といわれました。
 
うにゅー。
丁重にお断りしたけど、入っておけばヨカッタかなー・・・。  
 

お風呂のあとはお食事お食事♪♪ 
  
さすが熱海・・・魚がおいすぃー!
 
 
 
もこもこ・・と食べます食べます・・・・。
 
 
 
おなかが落ち着いたら、夜の熱海をお散歩。
 
 
 
海に行ってみました。
うーんロマンチック・・・。 

 
 
花火をやってる連中がいる・・・・。
うぬぬ。うちらもやればよかったかなぁ・・。
 
波打ち際に、
「らばーちゃんLOVE」と、らばーちゃんの似顔絵をかきました♪
 
・・・・1分後
 
見事に波にながされて跡形もなくなっておりました・・・(涙)
 
 
 
 
 
ふひー。
 
 
 
 
 
旅館にもどったら、こっそり晩酌・・・。
 
  
そして今日もはやめに就寝・・・・。
 
 
もち、スルことはイタシマシテ・・・。
 
 
 
お布団がふかふかで気持ちよかったでしー。
 


 
微妙に謎タイトル・・・・。
 
いえっへーい旅行なりーー!!
 
1日目は箱根でございます。
 
レンタカーを借りまして、朝6時前に出発でございます・・・。
ぅぅぅぅぅ・・・眠い・・・・。
 
ひたすら高速をつっぱしり、1600CCじゃちとキツかった山越えもして
やってきました箱根♪
 
さすが山は涼しい・・・・・。
お日様はギラギラだったのですが、湿気がないので気持ちイイ☆
 
 
マズ始めに
 
1)箱根彫刻の森美術館
 
です。
 
小学校の修学旅行で一度訪れた場所なんですがー
あのときは微妙に時間がなくて、
急ぎ足でざざざーーっと見てた気がします・・。
 
今回はじっくりまったりと・・・。
 
でもしかしアツイ!!!!
 
ぐるぐると歩き回って、2人ともへろりろ〜・・・。
 
まーうん。ヨカッタですよー。
彫刻は微妙に専門じゃないので、らばーちゃんに語れなかったのが
ちとココロ残り・・・・・・。むーん。
 
 
 
つぎに・・・
 
2)大涌谷
 
ですです。
 
ここも修学旅行できたなぁ・・・・。
 
自然博物館、ジオラマいっぱいで面白かったです。
・・・・
昔からジオラマを見ると、異様に興奮します・・・。
なぜに・・・。
 
此処の名物といえば、「黒タマゴ」
 
修学旅行の後、「修学旅行の思い出を歌にしろ」
という指令が出され、たしかクラスで1つ歌をつくり、
『音楽集会』なるもので歌わされました・・。
 
その歌った歌のひとつに、違うクラスの友人がつくった
「黒タマゴの歌」なるものがありまして・・・。
 
大涌谷にいるあいだ、ずーーーーーとソレが頭のなかに流れていましたヨ・・。
 
らばーちゃんに歌ってあげたら、大ウケ・・・。
 
日記に載せられました・・・・(苦笑)
 
 
 
ででで
 
次に行ったのが
 
3)箱根湿生花園
 
らばーちゃんの専門(?)が植物関係だったので、
いろいろ説明してくれるかにゃーどきどき。
 
と思ってたら
 
「いや、湿原のヤツはわかんない・・・」
 
と・・・(汗
 
 
・・・・。
 
ままま、とにもかくにも湿生花園・・・。
 
なかなかーに見ごたえがあって、面白かったですよ。
 
企画もので「食虫植物展」なんつーのがあったのもぐーーーーーっと♪ 
 
2人でえんえんハエトリグサで遊んでいましたさ・・。
あはは・・・。
 
 
 
そんなところで、夕方になったので、ホテルにGo!
 
 
行ってみたら・・・・。
 
 
うげ。古い。
 
 
ああああん?なんでこんなところに・・・
うっきー!J●Bめ!!!!!
 
と、思ったら・・・案内されたお部屋はマァマァでした。
あは・・・。
 
 
他人とお風呂に入るのが、嫌いでキライでしょーもないあたしは、
折角箱根にきたにも関わらず、お部屋の風呂に入りました・・・。
 
らばーちゃんが呆れてました・・・・。
 
 
 
 
彼氏と2人で旅行・・・。
 
となれば・・・・夜は・・むひゅひゅ・・・(マテ
 
と思って、るんるんでお風呂からあがってきたら・・
 
 
 
らばーちゃん、寝てるし・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
むきー!!!!
 
なんのために某避妊具をもってきたンだよォ!!!
 
 
 
 
 
ぷんすかぴぃ。のあたしは、 
  

 
おきれーおきれーおきれーおきれー
 
  
と、さわさわもぞもぞやってましたら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
あ。起きた・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこから先は、ご想像にオマカセ。
 
 
 
 
 
 
 
 
きゃーいやーん♪
 
 

・・・・明日、旅立ちます・・・・。
 
っていっても
タカダカ2泊3日の箱根〜伊豆旅行なのですぐぁ。
  
でもでも、らばーちゃんと旅行は初めてなので、
なかなかに楽しみだったりしましゅ。
 
  
 
 

 
しかしもって、
 
あー・・・ゴーヤくさい・・・。
 
 
というのも、
 
3日間ほど家をあけるので、
冷蔵庫の中身をカラにして行こう・・・
 
と言い出したのは、らばーちゃん。
 
 
あたしはそこらへんのことは無頓着なタチなので、
 
「えー・・・別にええやん。」
 
とか思うんだけどねー。
 
 
でも、ま、此処はらばーちゃんの家だし。
 
しかたねぇなぁ、処理するか・・・。
ってんで、
お料理お料理お料理・・・・・・
 
でで、冷蔵庫に残ってたモノのひとつに・・・
 
 
 
 
 
ゴーヤ。
 
またの名をにがうり。
 
 
 
 
 
 
 
があったんですよねぇ・・・。
 
はぁ(ため息)
 
 
 
 
 
あたくし、ゴーヤは嫌いでございます。
 
ああ、なのに・・・・
 
らばーちゃんは自分が食べたい一心で購入してしまったのです・・。
よよよよよよよ・・・・・(涙)
 
しかも、自分で食べるのではなく、
(まぁ、自分もしっかり食べたんだけど)
 
あたしにマデ食べさせるのでふ・・・・(涙目)
 
うううううううう・・・・。
 
 
 
まぁ、そのときは、らばーちゃん自身が、
ゴーヤーチャンプルもどきを作ったんだけどね。
 
 
その残りのゴーヤが、
ぶぁーーーーーーーーーーーーーーっちりのこってたのでし。
 
 
かはぁ。
 
 
必死の思いで、ゴーヤーチャンプル作りましたよ。
 
  
 
あ●のもとのHPを見て、なんとかゴーヤーチャンプル完成
BUT豆腐なし(マテ)
 
・・・だって買いに行くの面倒だったんですもの。
 
台風だしさー。
 
 
・・・・。
ゴーヤ嫌いなんだけど、
なんだか香りはそこそこよさそう・・・・。
 
それに味見をしないとねぇ・・・・・。
 
てことで、
ゴーヤをひとつばかし、ぱくり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・。
 
 
・・・・にっがァ!!!!!!
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・むりやり喰わされたときも、
ここまでは苦くなかったような・・・・(汗)
 
 
え?え?
なにがマズかったんだろう・・・・・(滝汗)
 
 
・・・・。
 
・・・・。
 
・・・・。
 
・・・・。
 
 
 
 
へへへ・・・
 
しーらんぺ・・・(ヲイコラ)
 
 
 
 
食べるのはらばーちゃんだもーん・・・。
 
 
「・・・まそほさん食べなくていーから」
 
って言ってたもーーーーん・・・・・。
 
 
 
 
 
しーらーんーぷーりぃ〜(あーぁあ)
 
 
 
 
さぁて、らばーーちゃんがM市に着いた・・・・
という連絡がはいりましたので、
夕食の仕上げをいたしますですわ。
 
 
 
ででで、
明日から3日間ほど更新はすとっぷぷーです。
 
よろしゅう。
 
 

ひぃ。

2002年8月18日
あのヒトが、微妙にいぢけてイヤミくさい日記を書くときは、
あたしにイロイロと問題があったときでございまふ。
 
なんでだかねーー。
 
こー、1秒単位でコロコロ機嫌がかわっちまう
あたしの性格、いいかげんなんとかしたいですよ。ええ。
 
まー、お気づきのとおり、半同棲状態でありまして。
 
つか、なのに、さっきもらばーちゃん家飛び出してきたばかりでございます。
 
まー、いつもの鬱のアレなんですけどねー。 
 

あはははははははははhん
  
 
 
 

で、もどってきて、コレ書いてるという。
 
 
つかつか、となりで、らばーちゃん本人が、コレのぞいてるし。
 
リアルタイムで、あたしの日記見てるし。
 
 
 
 
どーよ、コレ?
 
 
 
 
 
 
ぜってーなんかがオカシイ・・・・(汗)
 
  
 
 
大体、
険悪ムゥドなくせして、同じPCで日記書こうってコト自体オカシイ。
 
オカシイ・・・。
 
ぜってぇなんか違う・・・・。
 
 
 
 
 
だって、
 
今コレ書いてるあいだも、2人のあいだに、
 
なっっっんの会話もないのよ?
 
 
 
こええー
 
こええよー
 
こわすぎるって・・・・・・。
 
 
つかオカシイ。ぜったいヘンだってば。
 
 
 
 
 
     (・・・・・・・・) 
 
  
 
 
 
さっき、らばーちゃんに、文章の間違いを指摘されました。
 
微妙に無言で。
 
アレ、わざとやってるンですけどねー。
(さー、どこだか分かりますか?(笑))
 
でも、あたしは完全無視です。
 
ひぃぃ・・。 
 
 
 
 
ひぃ。オソロシー・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、こんな2人を、
 
「きゃあ★仲の良いカップルね♪」
 
と解釈するか
 
「・・・・テメーら、ヤバくねー?」
 
と解釈するか
 
「・・・なんでそんなに屈折してンだよ」
 
と解釈するか・・・・・
 
ソレはそこのあなた次第★
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひぃぃ・・・。
 

 

いえ、ずーーーっと前から思ってたんだけどねェ。
 
完璧部外者なので、嫌悪感を感じたら見なきゃイイんだけどさぁ・・・。
 
でも見ちゃうんだよねぇ・・・(ため息)
 
 
あたしもオンナなんだけどねー。
 
オンナのイヤーな女々しい部分が嫌いなので、
もとから女性は好きじゃないです。ええ。
 
個人としてのオンナのヒトは大好き(なヒトもいる)だけど。
 
集団でいるオンナって、女々しい部分が増幅&露出するから、
だから、女子高・女子大は避けつづけてきたです。
 
まー・・・
 
じゃ、自分は女々しくないのかー
 
とか言われると、うー・・・。
 
グサリ。ときますぐぁ・・・。
 
てか、
自分が女々しいから、サッパリしたオンナのヒトを好きになるんかなー?
  
あたしとながーく続いている友達は、
あっさりさっぱりしたオナゴが多いです。
 
しかも長女率高すぎ(笑)
 
シッカリしてる・・ってのがポイントなのかな?
 
でも、
オトコトモダチになると、次男が多いんだけど・・。
 
謎。
 
にゅ。
 
 
あ、話題がずれた・・・。
 
 
さて・・・
 
 
はぁ・・・。
 
 
誰か、なんとかしろよ。アレ。
 
 
オンナは怖ぇぇー怖ぇぇー
 
ってのを、じとーん。と、感じました・・・。
 
  
 

にむにむ。

2002年8月16日
うにー。
 
あいもかわらず二階がうるちゃいぃぃ〜(涙)
 
しかもなんだか・・・・・
 
オトコの怒鳴り声だとか、モノ投げる音とか聞こえるんスけどー。
 
あー・・・DV・・・????(滝汗・・・)
 
ひぃぃ・・・。
 
ひとりきりの時間のほうが多いので、
ひんぢょーーーーに怖いでふふーーーー・・・。

 
 
****************************
 
 
えとー・・・
 
来週の火曜日から、2泊3日で旅行に行くでし。 
もちろんらばーちゃんと♪
  
行き先は箱根〜伊豆・・・。
にゅーん。シブい?
まーよいのでし。らばーちゃん、トシだし(爆)
 
 
おかんに言うつもりはなかったのですぐぁ
 
いつの間にかバレてました。
 
うにーなぜだー???
 

 
 
 
・・・。
 
 
 
 
 
 
 
あ。 
 
 
このあいだ帰省したときに、
おかんと買い物に行った際、
るるぶの箱根編を「コレも一緒に買ってけれー」
・・・と出しちまった所為ですね。
 
あははははーん。
 
 
 
 
ででで、 

本日、おかんからTELがありまして。
 
『旅行いついくのー?』
 
「えとー、来週の火・水・木」
 
『え?泊まりなの?』
 
「うん?悪い?」
 
『いや、悪かないけど・・・』
 
「じゃあイイじゃん」
 
『気をつけてよー?なんだか心配だわ・・・』
 
「なにをー?」
 
『いや・・ネェ?ホラ宇都宮の事件とかあったじゃない?(女子高生死体遺棄事件)』
 
「・・・・・・あたしも殺されるって・・・・?」
 
『いや・・・・ね・・ホラ、アレも三十ン歳の・・・』
 
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
 
『ね?』
 
「アノネェ、あたしは半年以上つきあっててナンニモなかったのよ?」
  
『まぁねーェ』
 
「ね?イマサラなんにもないでしょーが!平気だよっ!」 
 
『そうねぇ・・・』 
  
「あーあーもいーでしょ。話オワリ??」
 
『あーハイハイ・・・』
 
「んじゃね。」
 
『ハイハイ・・・・ 
 ・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
  でも、おかあさん、許したわけじゃないからネ★』
 
「・・・・・・・・・・・は?」
 
 
 
      ガチャン。
 
 
     ツーツーツーツーツー
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)
 
 
 
 
えええ?
 
許してないって、ナニを???
 
ええ?え??
 
あたしが30オトコとつきあってるコト!?
 
それとも、30オトコと旅行行くコト・・???
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・どっちだよ・・・・・(汗汗汗汗)
 
 
 
 
 
 
 
 
はっきりしてくれ・・・・おかん・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すげぇ久しぶりに、母親の脅威を感じた瞬間でした・・・・。
 
 
(ため息)
 
 


**********************
2号現る

「らばーちゃんが今度挨拶に行きたいって!」

**********************

だ、そうです。
 
 
 

へいぷー(謎)

2002年8月14日
なにげにらばーちゃん宅から更新。
 
あひょーん。
 
てか、これかららばーちゃんの家からの更新がほとんどになることでひょ。
 
夏休みに入ってから、ずぅっと入り浸りだし。
 
 
 
彼は今、目の前でガンダムやってまふ。
 
ひふー(ため息)
 
 
 
 
らばーちゃんも書いてたから、あたしも書こう。
 
いや、ちょっとした笑い(?)話なんスけどね。
 
 
一ヶ月ほど前に、らばーちゃんがお引越ししたのは、皆様ご存知でふよねぃ。
 
んで、その新居・・・。
 
まぁ、内装はナカナカにナイース。
  
なんだけーれーどーもー
 
上の住人がうるちゃい(怒)
 
声とかそーゆーのではなく、、、
足音とかが・・・・・・。どすどすどす・・・と。
 
何回か、大家さんやら管理会社に
「注意してくだせぇー」と訴えたんだけど、一向になおる気配なっしんぐ。
 
まーもーしゃあねぇ。と、半ば諦めて暮らしてたですよ。 
 
 
ででで
 
まぁ、その日もいつものごとく、
らばーちゃんと、へこへこと、スルことに励んでいたわけですわ。 
 
すると、
 
 
 
 
 
どす・・どすどすどすづづ・・・・
  
 
 
 
 
と、音が・・・・・・。
 
 
 
『また上かぁ・・・』
と聞きながーしつつ、まぁ、またシはじめたんですわ。
 
 
すると今度は、
 
 
 
 
 
・・・っがかがかががたがたがたがたがたがたっっっ!!!!!
 
 
  
 
 
 
と・・・(汗
 
 
 
流石に2人とも静止して上を見上げる・・・。
 
 
 
 
「・・・・・・地震?」 
 
「いや、だって、此処はゆれてないし」
 
「・・・・でも、地震の音だよ・・?」
 
「・・・・・・・・・・・うーん」
 
「・・・・ううううーむ」
 
「・・・・・・・あ、床磨いてるぽくない?」
 
「ゆかーァ?」
 
「うん。音がスル」
 
 
・・・・。
確かに・・・。よーく耳をすますと、
 
『キュ・キュ・キュ・・・』
 
というような音がするようなしないような・・。
 
でも、夜の11時に床磨きーーーィィ??
 
 
あやすぃ・・・・
 
 
と、思って、さらーによぉーく聞いていたら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あぁん?
 
コレ、女のヒトの声ぢゃねぇかぁぁぁ??
 
 
しかも、俗にいう「アエギ声」とかいう・・・(滝汗)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2人で顔を見あわせ、ぽむ。と手を打ち、
 
 
 
 
・・・しばし、聞きいってミタリ(をい
 
 
 
らばーちゃんなんか、換気扇やら騒音のモトをけしに行くシマツ(マテ。
 
 
 
つか、萎えきっちまって再開なんかできるわけねー(涙)
 
 
 
んでんで・・・・まぁ、
 
上は一回戦で終了したもよう。
 
ぬー。若いくせに・・・・。
 
2人で
「もっとヤれー!」
と文句いってみたり・・・・(死)
 
 
 
 
 
 
しかしもって、
 
ヒトがシてるのを聞くのは・・・うん。初めてでした。
 
 
貴重な体験をしたもんだー(しみじみ)
 
てか、これからまた聞く機会なんて、ごろごろあると思うけど。
 
 
 
 
 
 
まー、そんなん。
 
 
 
またなんかオモシロイことがあったら、のっけましょ。うひ。
 
 
 
とりあへず、今日はこのへんで。
 
 
 

でずにーらんど。

2002年8月13日
えとー、今日はディズニーランドに行ってまいりました☆
 
メンバはー、I高吹奏楽部OBもとK中学校4人組(激謎)です。
まま、つまりは、
K寺と、Y子と、M本・・・・なんスけどね。あはーん。
 
 
K寺とY子は地元。M本は帰省中・・・・ってことで、
あたしだけ途中から合流。さみすぃ・・・。
 
んがが、
 
大馬鹿やっちまいました。
 
待ち合わせ時間を、1時間ばかし遅らせて認識してました(阿呆)
 
電話きてビビりましたよ・・・・
 
とりあえず、皆には先に舞浜に行ってもらいました。
 
でもでも、結果的には20分ばかりの遅れですみましたですよ!
うわーい。
 
C県の複雑な路線と超マイナー私鉄に感謝・・・。
 
てか、皆、始発だっていうし・・・(汗
 
 
でまぁ、無事に皆に会えまして、
さっそくディズニィランド。
 
 
入場と同時に、スペースマウンテンのファストパスをとるがため
走る、走る、走る・・・・・。
 
ふと周りを見ると、うーん。ミンナ走ってる。
考えることは一緒かぁ・・・・。
 
でも・・・
ファストパスとらなくても、そんなに待たないで乗れたみたい(汗)
でも・・
ま、4人とも朝ご飯食べてないしネ。
 
ンな状態でスペースマウンテン乗ったら、ゲロゲロっしょ。
 
ってことで、一番最初はスターツアーズに。
でも、やっぱし少々グロッキィだったかも。
 
皆、歳をとったようでふ・・・。
 
一様に「・・・スターツアーズって、こんなに揺れたっけ・・・?」
とゆうておりました。
 
オバチャンになったものだ・・・。 
 
ふとと 
・・・・思うに、スターツアーズ、結構面白いと思うのだがー
なぜにいつもあんなに空いているのでせうう??
 
にー。
 
でで、朝ご飯も食べて、お腹も落ち着いたトコロで、
すぺーすまうんてーん!
 
初めて乗った時、あんましいい思い出なかったんだけど、
2度目の今回はたのしかったー!
  
 
 

そのあとも・・・・
 
マウンテン系はがしがしファストパスをとりまくり、
待ち時間には他のすいてるアトラクションにのりまくり。
 
午前中に3つのマウンテン全制覇・・・。
ひぃぃ・・。
 
今回初めてスプラッシュにのったです。
うーん。
やっぱり初回はちと怖かった・・・。
 
写真の顔もヘンだった・・・・。
 
 
ビックサンダーはすっげー楽しかった★
 
Y子に、写真とられました・・・。
どんな顔で写ってるのか・・・・・・微妙に見たくないッス。
 
 
お昼をちょっと過ぎてから、スウィートハート・カフェでごはん。
 
ちょこっと豪華・・・・。
 
うーん。おいしかった。
 
 
 
そこらへんあたりから・・・・
 
真夏の太陽の所為で、皆生気がなくなってきまして・・・。
 
口を開けば
「あちぃ・・・」
「つかれた・・・」
 
もーホント汗だくだく・・・。
お化粧もずぇーんぶ流れおち。
 
もーもーとにかくホントにアツイので、
涼をもとめて室内のアトラクションをはしご・・・。
 
スペースに、もいっかいのってしまったですよ。
 
 
夕方になり・・・ 
アトラクションにも飽きたら、お買い物タイム。
 
 
らばーちゃんに、写真たてを買ってあげました。
 
 
K寺も、彼氏サマに何か買っていくー
とゆーので、お付き合い。
 
なかなか決まらず、2人でクタクタ・・・。
 
 
でもでもまだビックサンダーが待っております・・。
(またのるんかぃ・・・)
 
でもでもでもまだまだファストパスの時間にならない。。。。
 
 
時間つぶしに、カリブの海賊にのってみたり。
 
時間はちょうど夕食どき。
 
ブルーバイユー・レストランでディナー中のやつらがうらめしい・・・。
つか、腹へるし・・・・・。
 
「・・・・くそー・・・腹減った・・・」
 
「肉なげてくれー。なんかなげてくれー」
 
などの発言がとびかいます・・・・。
 
 
 
ので、
 
のりおわったら、晩御飯タイム。
 
さんざんうろうろしましたさ。
 
ジャングルティー飲みました。
M本とY子はダメだったようだけど、
あたしとY子はおきにいり。
 
結局、「スゥプで軽くすましまひょ」となりました。
んがが、
ザ・ガゼーボ、この時期コールドスゥプしか取り扱っておりません。
 
「コールドはいやー・・」
 
てことで、結局クレープに落ち着きました。
(あー、店の名前なんだっけ・・・)
 
そしてそのあとは
 
お待ちかねのビックサンダー。
 
エレクトリカルパレードが始まってまして、
人ごみをかきわけ、かきわけ・・で進みます。
 
夜のビックサンダー。
 
綺麗でしたよ。夜景が。
シンデレラ城がねー・・うん。キレイだったー。
 
 
そんなんで・・・
 
 
へろりろりーんになって帰りました・・・。
 
 
久しぶりに、
ぐでんぐでんに疲れまくり・・・という状況に陥ったですよ。
 
あはは。。。、
 
 
 
ままま。そんなんで。
  
 

ただいまでげす。

2002年8月10日
へい☆帰ってまいりました。
 
ふひー。
 
疲れた(なんで?
 
さて
たまりにたまった日記を更新したいんだけど、
なにげに今日の夜らばーちゃん家に行くので(爆
 
うーん。
時間がゆるすかぎり頑張ってみるか・・・。
 
ので、過去の日記もヨロシク。
 

2日目です。
 
6:30に、ラヂオ体操・・・。
 
でも子どもたち、5:30にはおきてます。ひぃぃ・・。
 
でもでも、6:30になって、
「ラジオ体操あるから外でてー!」
って言っても、
 
全員で「いやだーーーーーー!!!」
 
 
うーん。
生意気すぎて笑えます。ははははははh(怖)
 
仕方がないので、
「遅れると罰ゲームだって!!」と言って行かせました。
 
実際にはなかったです。またしても嘘吐き。
 
ラヂオ体操第一〜・・・をやってると、
隣のたまき先生(キャンプ中は「先生」とよびまふ) 
が、げんなりーんとしている。
 
「どしたの?」と訊いたら、
 
「いや・・・ウチの(班の)コがさぁ・・
 昨日の弁当とっておいたらしくてさー
 朝起きたら、ちっちゃいアリがいっぱいいるの。
 ・・・・はー・・。
 弁当は棄てたんだけど、アリが・・・・・」
 
とのこと(汗)
 
うーん恐怖・・。
 
男の子班だからこその事件ですな。
(ふつー女の子はンなことない)
 
てか、
ぢつは弁当のこってました事件は、このあと2件も発覚し、
チーフのT先生をげんなり・・・とさせてました。
 
体操のあとは朝ご飯。
 
かなちゃんが、オレンジを食いまくり・・・。
 
必死の制止も聞かず、
あたしの目を盗んでオレンジ11切れも食ってました(ため息)
 
でも彼女は腹壊しません。こええ・・・。
 
そのあとは、岩魚のつかみどり&川遊び。
 
岩魚はちょっとした池をつくり、そこに数匹はなして、
子どもたちにつかみどりさせます。、
ちゃんと全員つかめるように、池がカラになっては、
捕まえたのをはなし、またカラになっては放し・・
 
とやっていたので、最後には岩魚、げんなりぐったり・・・。
つか半分死んでたし・・・(汗)
なぶりごろしですね・・・・。
 
 
 
あゆみちゃんは、昨日のトラウマからか、川に入ろうとしません・・。
 
あたしとたまき先生で必死に説得するも、きかないし・・。
 
その横で、ゆり先生(バイト)はオイル塗って、日焼けタイム(汗)
 
しかし、その日焼けの所為で、のちのち彼女は苦しむことになったり。
 
お昼になったら、お昼ゴハン。
 
とった岩魚を焼いて食べました。
うんうん。美味なり。
 
子どもたちも、意外と結構食べてました。
 
 
午後は、ウォークラリー大会。
 
なにげにウチの班が1等賞!
 
最後のどんでんがえしがききました・・・(苦笑)
 
 
そんでまた川遊び。
 
でも、ぢつはすぇーり中で、川に入れない
(っていっても、監視とかしなきゃならないから、フトモモぎりぎりまでは入ってたけど) 
あたしは、ジャガイモの皮むき部隊にまわされました。
 
包丁がおそろしく切れにくかった・・。うっきー!
  
そしたら、
 
なんと、キャンプ場にね、体育館があるんですけど、
そこのシャワーをつかわせてもらえる!という。
 
ただし、冷水のみ。しかも2、30分だけ・・。
 
それでも、お風呂がないので、ありがたや・・・・
ってことでつかわせてもらいました。
 
怒涛のイキオイで子どもにあびさせ、
最後に自分たちも必死にシャワー・・・・。
 
まぁ、サッパリしましたよ。
とくに全身川に入れなかったあたしはね。
 
 
で、そのあとは、
 
カレー選手権!!
 
2つの班で1チームをつくり、
計3チームでカレーを作り、一番美味しかったチームが優勝!
 
ってなヤツです。
 
味付けは自由。
毎年、お菓子やらなんやらを入れる子どもがいるとか。
 
ウチのチームはというと・・・
 
「ダシがでるかもしれん!」
 
ってことで、おつまみのツナブロック
(キャンディみたいに包んであるやつね) 
と、コンソメを入れました・・・・・・・・。
 
ツナブロックは確かにダシはでましたが、
カタチはそのまんま残り、あたしのお皿に登場・・・(汗)
 
微妙な味わい・・・でし・・た。
 
 
作ってる最中、ふと後ろを振り向いたら、
男子チームが・・・
 
かさしゅー先生(バイト)が・・・・
 
ヨーグルトのラムネみたいなの、あるじゃないすか。
 
ソレを・・・・
 
必死こいて砕いてる姿を発見・・・・
 
見ないふりしました(汗汗汗汗)
 
 
で、栄光の1位は、
たまき先生&ゆり先生チームのモノとなりました。
 
ちなみにうちのチームは2位。
まぁまぁです。ええ。
 
 
夜はー・・・
 
花火と星の観察。
 
花火をしている最中、
羽アリが大量発生!!!!!
 
光によってくる習性があるのか、花火の明かりによってくる・・(汗
 
逃げ惑う子どもたち。
 
そして花火は、「その光を楽しむもの」ではなく
「いかにアリをその炎で殺すか」
という凶器に変貌しました・・・・・・。
 
ひぃぃ・・・ひぃぃ・・・・
 
 
それでも、もってきた花火、全部消化したってんだから、
すんげぇです。子ども。
  
 
そのあと、
あたりを真っ暗にして、見上げた星空はすんばらしかったー!
 
周りに建物がないでしょ?
だから360°大パノラマで見れるのね。
 
すんごかったー。
いや、すんごかったー!
 
「星座早見表もってくればよかった・・・」
 
とつぶやく子がいたが・・・
まったくそのとおり!
 
でも、見られただけで充分。
流れ星も見えたし。
 
 
星空の感動さめやらぬまま、
テントに戻り、就寝・・・・・・・の、ハズが、
 
ウチの班のコは、ミョーーーに、日記に凝る・・。
 
いや、1日ごとに、日記を書かせて、
ソレにあたしがコメント書くんだけど・・・・。
 
みんな必死にしこしこしこ・・・って日記かいてる(汗

 
 
 
いくらあたしが言ってもきかないし。
 
(余談だけど、あゆみちゃんはすんげー絵が上手くてびっくり!! 
 あたしの子どもンときよか数倍上手い!!!) 


やっとのやっとの思いで寝させて、
あたしはスタッフミーティングへ。
 
お菓子をつまみながら、ミーティング。
 
子どもたちの様子とか報告するんです。
 
あらためて「責任」の二文字が、
どしーーーん・・・。とのしかかってきましたねぇ・・。
 
あまりうまく報告できなかったのが、ちょっと反省点。
もっと子どもたちをよく見てあげなくては・・・。 
 
12時くらいにテントにもどってあたしも就寝。
 
 
さすがに疲れがでたのか、あたしも子どもも、ぐーっすり。でした。
 
 
(あ、もう時間がねぇ!よって3日目、その他の日記はまた後日・・)
 
 
  
  

はい。なぜかキャンプ。
 
って・・いや、バイトなんですよ。
某スポーツクラブの小学生キャンプの引率の先生のバイト。
 
ちなみにあたしは、その某スポーツクラブのOB。
小学校6年間、ずーーっと通っておりました。  

先生役をやるのは初めてでございまふ。
 
 
OBが、バイトでまた戻ってくるというのは、
なかなか珍しい現象らしく、
あたしもお世話になったチーフの先生がヒジョーに喜んでくださいました。

 
で、
 
キャンプ。
 
バイトスタッフは、7:30くらいに集合・・・。
 
は・・・早えぇ・・・(涙)
 
つか、行っても誰もいねぇし(死)
 
しばらくぼけらったと待ってたら、T先生登場。
とりあへず一安心。
 
そのあと、ぽつぽつとバイトのコも集まってきたり。
 
他のバイトさんたちとは、なにげに今日が初顔合わせ。
みんなOBではないにしろ、何度かこのキャンプのバイトの経験者。
しかも全員年上。
つーかあたし以外みんな顔見知りらしい。
 
ので、
あたしだけ、ミョーにぽつねん(寂)
 
でも、別にへーきだもん。ふんふん。
 
のちに仲良しさんになる、たまきさんが、積極的に話し掛けてくれて、
うーん。嬉しかったにゃー・・・。
 
そんなんで、
 
子供たちの集合時間。
 
あたしの班の子どもたちと対面。
 
保護者から、調査書・保険証・薬・財布などなどを預かって、
健康状態を訊いたりしまふ・・・・。
 
コレがねー。
しょっちゅうこのキャンプきてて慣れてるお母様方は、
自ら薬やら調査書やら差し出してくれるので、なかなかありがたいのですが、
  
不慣れなお父様とかだったりすると、忘れてるンですよねー。
しかもコッチも不慣れだから、忘れてるし(馬鹿)
 
他のバイトのコに、「薬もらった?」などと注意されてしまったですよ。
でもでも大感謝・・・(涙)
 
子どもが揃ったら、バスに乗り込んでイザ出発。
 
行き先は、福島県の某村にあるキャンプ場。
すぐそばに川が流れていまして、そこでの川遊びがキャンプのメインとなります。
 
人数が多すぎとの理由で、
途中から、あたしと、あまきさんとゆかりさんが備品車に移動・・・・。 
 
ゆかりさんは、
これからキャンプに行くってーのに、
レェスの袖のピンクのTシャツに膝丈スカァト、ベティーズのパンプス 
 
なんつーイデタチでいらっしゃったという、
なかなかのツワモノさんでございます・・・・。
 
てか、その理由が、
「だって〜Tシャツだと電車のれないじゃん〜」 
 
うーん。素敵すぎ☆ 
 
でで、ハナシをもどしまして・・・。 

子どもと一緒にいると疲れるので、備品車はなかなか良いかんじ・・・
なのですが、頭上からシュラフ(寝袋)が襲ってきます・・。
 
足の置き場もありません・・・。 
 
 
  
んでまぁ、3時間くらいかけて、目的地到着。
 
着いたら、お昼ご飯。
班のみんなでかたまって食べます。
 
あたしの班はオンナノコ5人。 
  
かなちゃん(小5)
あゆみちゃん(小5)
まきちゃん(小4)
あやのちゃん(小3)
なっちゃん(小3)
 
でふ。
 
ひぃ。5人の班はあまりないです。多いです・・。
 
 
でもまぁ、おしゃべりしながらお弁当。
 
ちなみにお弁当の残りやらなんやらは、その日のうちに、廃棄。
腐敗防止のためです。アタリマエですね。
ところが・・・・(明日につづく) 
 
食べ終わったら、テント設営。のち、川遊び。
 
川の水はものすごく澄んでいて冷たかったです。
 
で、
その川遊びで、あゆみちゃんが脚をケガしてしまった(汗)
 
けっこう深め。でも、キズ自体は小さいので、
明日の朝には血ィとまるでしょー・・。
てなもん。
 
まぁ、キャンプやってりゃ、これっくらいのキズはたいしたことないさね。
(経験者は語る)
 
だ・の・に・・・
 
「せんせぇ・・ねぇ?血ィ止まった??」
 
と、
 
10分おきに訊いてくる・・・(いや、マジで)
 
しかも「大丈夫だよー。へーきへーき」
と言ってるのにもかかわらず・・
 
「・・せんせぇ・・?せ・・せん・・ひっく・・」
 
・・・・(汗)
泣き出すし・・・・・・・。
 
はっきし言って、マイッタ・・・(汗)
 
のちにこのハナシをうちの母親にシタトコロ、
「ああ、過保護なんだね・・・」
と言っていたが・・・・。
はたして・・・。
 
  
でで、
 
夕ごはんはバーベキュー。
 
がが、
 
突然の雨!しかも結構豪雨!!
 
仕方がないので、
 
屋根のある炊事場で、 
格班の先生方が、ひたすらお肉等を焼いてあげて、
ひたすら班の子どもの皿にのっけて食わせる。
 
とゆー、戦法をとりました(汗)
ツバメの親のよーな気分でしたね・・・。
 
しかしもって、
かなちゃんが食う!
しかも肉ばーーーーーっかり食う!喰う!喰う!
 
ちょっとため息・・・・。ひぃ。
 
自分はゆっくり食うヒマなんてなかったっすね。
 
うーん。
コレが先生か・・・としみじみ実感・・・。
 
 
夕飯がおわったら、ソッコーテントにひきあげ。
 
ナイトハイキングとか予定してたけど、やむなく中止。
 
つか7時就寝って・・・(汗)
子ども寝ねーよ・・・。
 
ふつうは、10時にスタッフミーティングもあるけど、
これも中止・・・・・。
 
先生方も、オヤスミナサーイ・・・・。
 
 
 
 
 
いや、子どもはね、比較的早く寝てくれたんだけど、
(昔のあたしのほうがよっぽど騒いでた)
ひさびさのキャンプだからかなんだか・・・
あたしはぜんぜん寝れなかった・・・(ため息)
 
あゆみちゃんの件でまいってたコトもある・・。
 
ひそかにホームシック・・。
 
らばーちゃんが恋しかった・・・。
 
そんで
やっと寝れたと思ったら、

あまりの寒さに、冷えて腹こわすし(涙)
(山ン中だからね・・・)
明け方4時にトイレ通いです。
 
テントのファスナーの開け閉めの音で、子ども起こしちゃうし(ダメダメ
 
「せんせぇー・・?どしたの??」
 
「ん?寒いから閉めたんだよー」
 
・・・・。
 
嘘吐きですね。あひゃひゃ。
 
 
そんなんで、1日目おしまひ。
 
 
 
  

ほんでほんで

2002年7月30日
今朝は、
S金Zをぼっこぼこに殴って、往復ビンタをかまし、
もちろん蹴りもかまして最後にアッパーパンチでKOさせる・・
 
という夢を見て、目覚めはビミョー・・・(汗)
 
 
そして、らばーちゃんは定時に出勤・・・・。
 
 
 
あたしはいつものとーり、
お掃除ー
洗濯ー
 
 
して、
 
 
らばーちゃん家に置いておいたお洋服やらをカバンにつめつめ。
 
3時ごろに家を出ました。
 
 
 
本日夜、うちのおかんが迎えにきまして、
あたくしは実家へ帰りまっする。
 
 
ので、
10日間くらい更新がストップしますです。
 
のでので、
ご了承くださいませませ。
 
 
 
****************************
 
>Q☆さん
お気に入り登録、ありがとうございます。
これからも宜しくおねがいしますね(^。^)
 
 

すぱすぱすぱげちー

2002年7月29日
へい。
月曜日。
 
らばーちゃんはお仕事・・・。
 
 
朝早く出て行くらばーちゃんを見送って、
 
 
お洗濯、
お掃除、
そのたモロモロ。
 
 
うーーーーーーん。
 
主婦。
 
 
 
新妻気分でうへうへ・・・・(マテ
 
 
 
 
うへうへ・・・のまま、お買い物へ。
 
らばーちゃんは、
「明日からしばらくあえなくなるから、銀座でお食事でもする?」
 
とゆうてくれたんですがぁ・・・
 
なんとなーく、
あたしがゴハン作りたかったので、丁重にお断り。
 
 
らばーちゃんが、パスタが食べたいといってたので、
材料を買い込みこみこみ。
 
 
 
ペペロンチーノをベェスに鶏肉とピーマンを入れた
オリジナルパスター・・・・。

ミネストロォネ風味のスープ。
 
 
ちょーど出来上がり〜のいいタイミングで、
らばーちゃん帰宅。
 
2人でもそもそとゴハン♪
 
 
おいしー☆と言ってくれました。
 
 
そんでまたマッタリ・・・。
 
 
 
 
しばらくあえなくなるので、
らばーちゃんにびっとりとひっついて眠りました・・・。
 

ふひひふひひ

2002年7月28日
そんで日曜日。
 
一日中らばーちゃんといられるので、ごきげん♪
 
って、まぁ、昨日もいられたんだけど。
 
 
 
今日は(も?)買出しの日。
 
 
棚とかラックとか欲しいんだとさ。
 
 
歩いて15分・・・もかかんないか。
の、イ●ーヨーカ●ー・・・。
 
ここ数日間、ずっとお世話になりまくり。
 
 
ちょっと先の●ィーマートもまたしかり。
 
 
 
そこでごそごそお買い物。
 
イッパイいろいろお買い物。
 
なにげに体力なっしんぐのまそほさんは、
ちょおっと足手まとい・・・・(涙)
 
 
 
お買い物して、
 
マッタリして、
 
らばーちゃんがゴハン作ってくれて♪
 
ゴハン食べて、
 
 
 
 
・・・・ほんで、
 
近所の公園でお祭りっつーか、町内の盆踊り大会?
をやってましてねぇ・・。
 
んまーあたしはヨソモンなわけだけどー・・・。
 
 
なんか屋台でもでてないかしら〜?
と、
らばーちゃんと見に行ってみまして。
 
屋台らしい屋台は出てなかったけど、
自治会主催でビールとかオモチャとかラムネとか
もろもろもろ〜っと売っていました。
 
 
焼き鳥と、焼きソバを購入。
あたし的に枝豆も欲しかった・・・・(オイ
 
 
会場は混雑してたので、家に持ち帰って、
はむはむはむ・・・と食します・・・。
 
 
なんと、焼きソバにはイカもお肉もばっちり入っていて、
しかもちゃんと焼いている!!美味い!!!!
 
だーがー
焼き鳥はねー・・皮おんりーで塩味でこげこげ(汗
 
ぬむー・・・ってカンジでした。
 
 
 
でで、
イッパイやりつつ2人でゲェムしてー・・
 
 
らばーちゃんは、明日はお仕事(涙)なので、
オトナシク定時に就寝。
 
 
 
おやすみでし。
 
 

 

ひへひへ。
 
相変わらずらばーちゃん家にいすわりんちょ。
 
 
今日はりんちゃんが、大学見学でコッチ方面にくるので、
「お食事でもしませう」
ってんで、夕方からお食事会でごぜいましタ。
 
 
午前中は、らばーちゃんと一緒に、
お部屋の掃除したりナドナド・・・・。
 
 
夕方になったので、
待ち合わせ場所の上野にGo・・・。
 
 
りんちゃんと待ち合わせて、
ごはんごはん〜〜〜〜〜〜♪♪
 
メキシコ料理?をたべますぃた。
 
ピクルスがおそろしく辛かったです・・・。
 
そこで飲んだカクテルが
「プラトニックラブ」
 
ンなもん、とうの昔におわりました。
 
 
 
で、
 
それから、りんちゃんとバイバイして帰宅。
 
 
 
帰宅したら、
なんだからばーちゃんと金銭トラブル(謎)
 
 
 
ホンキで死にたくなったところに、
りんちゃんの日記を見て、仰天・・・・。
 
 
りんちゃんってば、あんなことになるなんて(滝汗)
 
 
死にたいさんが、一気にふっとびました(マテ
 
 
りんちゃん・・・ありがたう・・・・(違
 

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索